今年も声優アワードの受賞者発表の日が近づいてきました。毎年誰が受賞するのかが楽しみなので、今年も勝手に受賞者を予想してみました!
そもそも声優アワードって?
声優アワードは、その年度に「最も印象に残る」声優や作品を対象に送られる賞で、声優界最大のイベント。毎年3月に授賞式が行われ、今年は3月5日に行われる予定。
2022年現在、受賞部門は全部で16コ。中には一般の方が投票できる部門もあったりと声優ファンも盛り上がります。
ちなみに第16回の対象期間は2020年10月1日〜2021年9月31日。
詳しくは公式HPをチェック。
それでは各部門をひとつずつ解説しながら、今年度の受賞者を予想していきましょう。
※あくまで素人による予想です。
主演男優賞
主演男優賞は対象期間中に発表された作品の中で主演として活躍された男性声優に送られる賞です。声優アワードの中でも特に注目度の高い部門。ちなみに役柄ではなく、ご本人の性別での受賞となります。
主演男優賞の受賞候補は……
榎木淳弥さん
2021年度の主な出演作
呪術廻戦(虎杖悠仁)、トニカクカワイイ(由崎星空)、進撃の巨人The Final Season(幼少ライナー)、アイ★チュウ(黎朝陽)、天地創造デザイン部(下田)、2.43 清陰高校男子バレー部(黒羽祐仁)、プレイタの傷(茶木縞カガミ)、はたらく細胞BLACK(赤血球〈AA2153〉)、蜘蛛ですが、なにか?(ユリウス・ザガン・アナレイト)、SSSS.DYNAZENON(麻中蓬)、宇宙なんちゃら こてつくん(ニコ)、恋と呼ぶには気持ち悪い(多丸快)、SCARLET NEXUS(ユイト・スメラギ)、カノジョも彼女(向井直也)など
今年度の主演男優賞は正直この人しか考えられない。対象期間中に出演した中でメインキャラクターを務めた作品だけでもこの量です。間違いなく2021年度最も勢いのあった男性声優さんでしょう。
元々2020年以前も出演作は多かったものの、「呪術廻戦」以降さらに増えた印象です。
2021年度は特にメインキャラでの起用が多く人気作にも多く出演されていますが、なんと言ってもやはり「呪術廻戦」の主人公・虎杖悠仁役ですね。破天荒ながら心根は優しくギャグシーンも多い虎杖をとても表情豊かに演じられていました。恥ずかしながらそれまではあまり榎木さんのことを知らなかったのですが、「呪術廻戦」を観てそのあまりの演技力に一気に惚れ込んだ声優さんです。
榎木さんは役ごとにあまり声を変えない印象ですが、それでもこれだけ多くのキャラクターを演じ分ける演技力には脱帽です。ぜひとも主演男優賞に選ばれてほしい!
新祐樹さん
2021年度の主な出演作
最響カミズモード!(ゴウテツ)、東京リベンジャーズ(花垣武道)など
第2候補はこのお方。2021年爆発的な人気を誇った「東京リベンジャーズ」の主人公・花垣武道を演じた新祐樹さんです。これがTVアニメ初主演だったそうなので、もしかして新人枠かな? とも思ったんですが、少なくとも2014年にはアニメに出演していたようなので新人声優ではなさそうです(声優アワードの新人賞はデビュー5年以内が対象)。
元恋人を救うためタイムリープを繰り返すというハードな運命を背負った武道を全身全霊体当たりで演じられていてとても心を打たれました。武道が数々の実力者たちを相手に傷つきながらも成長していく姿は、豪華声優陣に囲まれて初主演を務める新さんにもどこか重なるようにも感じます。すでに2期も決まっておりこれからさらに成長していくのかと思うと胸アツです。
主演女優賞
主演女優賞は対象期間中に発表された作品の中で主演として活躍された女性声優に送られる賞です。声優アワードの中でも特に注目度の高い部門。ちなみに役柄ではなく、ご本人の性別での受賞となります。
主演女優賞の受賞候補は……
種崎敦美さん
2021年度の主な出演作
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ダイ)、約束のネバーランド(ムジカ)、Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ/ディーヴァ)、結城友奈は勇者である ちゅるっと!(加賀城雀)など
1989年に連載が開始し今もなお伝説的な人気を誇る「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」。1991年にアニメ化もされたリメイク版で主人公のダイを演じているのが種崎敦美さんです。
元々とても可愛らしくふわふわとした声が特徴の種崎さんですが、本作ではそれを完全に封印し見事に少年役を演じています。第1話からすでに違和感がなく、回を重ねるごとにどんどん男らしさや声の迫力が増していくほどのハマり役。とにかく衝撃的でした。
少年役を演じる女性声優というと地声が低かったりハスキーだったりする方が多い中、透き通るような声を持ちながら違和感なく演じられる種崎さんは貴重な存在かもしれません。演技力も非常に高いので主演女優賞あるんじゃないでしょうか。
助演男優賞
助演男優賞は対象期間中に発表された作品の中で助演として活躍された男性声優に送られる賞です。2人選ばれることもあります。
助演男優賞の受賞候補は……
中村悠一さん
2021年度の主な出演作
呪術廻戦(五条悟)、無能なナナ(小野寺キョウヤ)、魔法科高校の優等生(司波達也)、うらみちお兄さん(熊谷みつ夫)、出会って5秒でバトル(熊切真)、SHAMAN KING(マルコ)など
「呪術廻戦」で主役を食うレベルで人気の高かった五条悟を演じた中村悠一さん。人気・実力ともに非常に高く芸歴も20年近くになるにも関わらず、意外にも声優アワードでの受賞歴はないようです。これまでも常に人気作の人気キャラに声を当ててきた中村さん、今年こそ……受賞なるかも?
中村さんは役柄ごとにほとんど声を変えませんが、これだけ多くのキャラクターを演じながら驚くほど役ごとにきちんとハマっています。声を変えずにキャラクターを見事に演じ分けるその演技力はやはり素晴らしいですね。いつ聴いても、どんなに聴いても飽きない声。最高です。
林勇さん
2021年度の主な出演作
東京リベンジャーズ(佐野万次郎)、せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ(鈴木キヨシ)など
もう1人の候補は、出演作は少ないながらも圧倒的存在感を残した林勇さん。「東京リベンジャーズ」で演じたマイキーこと佐野万次郎はファンからも非常に人気の高く、作中での名言「日和ってる奴いる?」というセリフが流行るなど2021年を代表するキャラクターとなりました。
マイキーは作中でもトップクラスの強さを誇りながらも、普段は無邪気で子どもそのもの。のらりくらりとして掴みどころのない雰囲気と、キレた時の大人顔負けの迫力がギャップ。そんな難しいキャラクターを、林さんの少し甘さはありつつも声を荒げた時の迫力がぴったりでした。とにかくかっこよかった!
助演女優賞
助演女優賞は対象期間中に発表された作品の中で助演として活躍された女性声優に送られる賞です。2人選ばれることもあります。
助演女優賞の受賞候補は……
悠木碧さん
2021年度の主な出演作
蜘蛛ですが、なにか?(「私」/白など)、エビシー修行日記(エビシー)、さよなら私のクラマー(曽志崎緑)、スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(アズサ)、D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION(ジェシカ・クレイボーン)、Sonny Boy(瑞穂)など
第6回声優アワードでも主演女優賞を受賞している超実力派の悠木碧さん。2021年度も主演が多かったので主演女優賞も有り得そうなんですが、個人的には助演女優賞を予想。
一番の理由はなんと言っても「Sonny Boy」の瑞穂です。OPなし、BGMもなし、作中で起こる事象についてもほぼ説明なし、という前代未聞の衝撃作「Sonny Boy」通称サニボ。その中で悠木さんが演じた瑞穂は、3匹のネコを連れ歩くマイペースで気分屋な少女。悠木さんの演じる瑞穂はとにかく全てのセリフが自然。少し気だるげで、思ったことを正直に言う少し棘のある言葉たち、それでいて心を許した相手やネコたちには感情豊か。それらを全く作っていないような声で演じるので、リアリティのあるお芝居に毎週鳥肌でした。悠木さんの演技力には毎回聴くたびに驚かされます。
花守ゆみりさん
2021年度の主な出演作
キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦(燐・ヴィスポーズ)、禍つヴァールハイト-ZUERST-(シャアケ・グートハイル)、One Roomサードシーズン(織崎紗耶)、たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(ロイド)、裏世界ピクニック(紙越空魚)、怪物事変(紺)、トロピカル~ジュ!プリキュア)涼村さんご/キュアコーラル)、結城友奈は勇者である ちゅるっと!(三ノ輪銀)、かげきしょうじょ!!(奈良田愛)、など
若手の中でもずば抜けた存在感と演技力を持つ花守ゆみりさん。この方も主演女優賞が十分ありえそうなんですが、個人的に推したいのは「かげきしょうじょ!!」の奈良田愛役。
女性だけの某歌劇団をモチーフにした作品で、その音楽学校が舞台。花守さんが演じた奈良田愛は準主人公とも言える重要なキャラクターで、元国民的アイドルグループに所属する美少女ながら辛い過去を持つ故に無表情で男性恐怖症。無表情かつ他人と距離を置く愛ちゃんが、主人公と出会ったことで徐々に心を開くようになる過程がとても丁寧に描かれており、それと同時にその変化を表現する花守さんのお芝居がとても繊細。またキャラ声を保ったまま、作中で芝居や歌を披露するシーンも、あまりのクオリティで衝撃を受けました。ちょっと上手すぎますね……。
女性声優で今一番注目している方です。
新人男優賞
新人男優賞は、デビュー5年以内かつ、対象期間中に目立った活躍をされた男性声優に送られます。多い時は2人~5人ほど受賞する年もあります。
新人男優賞の受賞候補は……
川島零士さん
2021年度の主な出演作
不滅のあなたへ(フシ、少年)、シャドーハウス(パトリック/リッキー)など
新人声優には疎いんですが、間違いなく新人賞取りそうと思ったのがこの川島零士さん。2017年頃デビューし、「不滅のあなたへ」のフシ役でTVアニメで初主演を務めました。
フシは元々人間ではなく、意識すら持たない球体として登場し、その後コピーする能力で石、オオカミへと姿を変え、少年の姿になっていきます。さらにその後も巨大な熊やモグラなどにも変身できるようになり、なんとそれら全てを川島さんがほぼ加工なしで演じています。実際にアニメを観ていただくと分かると思いますが、誰もが加工してると思ってしまうほど声が変わります。それらを一部を除いてほぼほぼ全てご自身で演じていると知った時の驚きたるや。こんな新人いるか。
また同時期に放送された「シャドーハウス」でもパトリックとリッキーという姿は同じ(片方は影人間(?))という一人二役を熱演。まだ新人とは思えないほどレベルの高い役を演じられており、今後が非常に楽しみです。
新人女優賞
新人女優賞は、デビュー5年以内かつ、対象期間中に目立った活躍をされた女性声優に送られます。多い時は2人~5人ほど受賞する年もあります。
新人男優賞の受賞候補は……
分かりません! ごめんなさい!
新人声優その上女性となるとかなりの人数なので正直絞り込めません。そもそも疎いです申し訳ない……。これまでの受賞歴を見ても知っているのが大体半分くらいなので自信ないです……。
歌唱賞
歌唱賞は対象期間中に声優自らの名前、もしくは演じた役の名前で歌唱を披露した方に送られます。受賞者の傾向としてはソロアーティストよりもその年流行った声優グループが多い印象です。
歌唱賞の受賞候補は……
うまぴょい伝説
リリース自体は2016年なのですが、2021年2月に配信されたアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」が大ヒットしたことでこの曲も一気に知名度が上がりました。さすがに紅白出場はなかったものの、FNS歌謡祭でも披露されるなど、今やファンでなくてもこの曲を歌えてしまう人も多いのではないでしょうか。
歌唱賞は毎年その年流行ったアイドル声優のグループやアニメ・ゲームから派生したアイドルグループが受賞することも多いので、今年はウマ娘かなと。
※ここからは予想が難しいため、各部門の紹介だけにさせていただきます。
パーソナリティ賞
パーソナリティ賞は声優自らの名前、もしくは演じた役の名前でラジオ、webラジオ、TV、その他の番組でパーソナリティとして活躍された声優さんに送られます。
特別功労賞
特別功労賞は故人の中で長年に渡り多くのジャンルに貢献された声優さんに送られます。男女関係なく選ばれます。
功労賞
功労賞は長年に渡り多くのジャンルに貢献された声優さんに送られます。男女関係なく選ばれます。多い時は2人~4人ほど選ばれることもあるようです。
第16回功労賞を受賞された声優さんはすでに発表されており、「宇宙戦艦ヤマト」の森雪などを演じた麻上洋子(一龍斎春水)さん、「元祖天才バカボン」のウナギイヌなどを演じた池水通洋さんのお二人が受賞されました。
シナジー賞
シナジー賞は声優としての魅力を最大限に発揮された作品に送られます。声優ではなく作品に送られる唯一の賞です。
第16回シナジー賞を受賞された作品はすでに発表されており、2021年に「シン・エヴァンゲリオン」が劇場で公開された「エヴァンゲリオンシリーズ」が受賞されました。
富山敬賞
富山敬賞は作品の出演を含め、各方面で活躍された男性声優に送られます。毎年ベテラン声優が選ばれる印象です。
ちなみに賞の由来となった富山敬さんは日本を代表する俳優・声優で、初期の声優ブームの立役者の1人でもあります。
高橋和枝賞
高橋和枝賞は作品の出演を含め、各方面で活躍された女性声優に送られます。毎年ベテラン声優が選ばれる印象です。
ちなみに賞の由来となった高橋和枝さんは日本を代表する女優・声優で、「サザエさん」の磯野カツオ役を30年近く務めていました。
キッズ・ファミリー賞
キッズ・ファミリー賞は、子ども達の視点で選ばれた声優さんに送られます。主に子ども向けのアニメ・番組に出演される方が多く受賞されます。
第16回キッズ・ファミリー賞を受賞された方はすでに発表されており、「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」でニャンちゅう役を務める津久井教生さんが受賞されました。津久井さんは2019年にALS(筋萎縮性側索硬化症)であることを公表し、一部の持ち役は降板したものの現在も現役で活動されています。
外国映画・ドラマ賞
外国映画・ドラマ賞は対象期間中に発表された洋画や海外ドラマの吹き替えで活躍された声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、吹き替えだけでなくアニメでも人気のベテラン声優さんが多い印象です。これまでは毎年男女1人ずつが選ばれています。
ゲーム賞
ゲーム賞は対象期間中に発表されたゲームの中で活躍された声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、男女関係なく選ばれています。ただし前回(第15回)では該当者なしでした。
インフルエンサー賞
インフルエンサー賞は対象期間中に、各SNSで最も印象に残った声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、男女関係なく選ばれています。
MVS(Most Valuable Seiyu)
MVSは公式ウェブサイトやTwitterなどで、ファンが対象期間中に最も活躍したと思う声優に投票し、その結果で選ばれます。2018年度に新設された部門で、以前実施されていた最多得票賞(同じく一般投票)含め神谷浩史さんだけが受賞していましたが、前回(第15回)で初めて下野紘さんが受賞したことでも話題になりました。
特別賞
特別賞はどの賞にも当てはまらないが、表彰すべき特別な活動をされた声優、または作品・活動などに送られます。
まとめ
いかがだったでしょうか。半端な予想になってしまい申し訳ない限りです。これだけ賞が増えると選ぶ方も予想する方も大変ですね。
なお、受賞者の発表は3月5日(土)18時より、文化放送の「超!A&G+」にて生放送されます。
コロナ禍のため簡易的な授賞式になると思われますが、主演男優賞・女優賞など一部の受賞者が登壇しコメントもされるのでぜひ生放送で一緒に楽しみましょう。
また全ての受賞者が発表された後は、各受賞者の紹介も兼ねた記事も制作予定です。そちらもお楽しみに。
↓Amazonプライム会員なら月額600円でAmazonプライムビデオ見放題や無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!
コメント