アニメアニメ感想

新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP EPISODES 07 「チェスの王様(キング)」 感想

スポンサーリンク
7話のあらすじ

仁王と跡部が入れ替わっていたことに驚きつつも、オーストラリア代表にはたいして意味がないのではと不思議がる日本代表メンバーたち。しかし跡部は、オーストラリア代表の裏には選手を駒のように扱う天才的頭脳の持ち主がいることに気づき、その人物を引きずり出そうとしていた。

7話の感想

仁王……ではなく跡部様が実は試合に出場していたD2。しかしそもそもオーストラリア代表にとっては仁王くんでも跡部様でもたいして違いはないのではと思っていたら、跡部様の狙いはオーストラリア代表の背後にいる「頭脳」の方だったんですね。
ドルギアスの弟で元テニスプレイヤーのノアは視力を失いはしたものの天才的な頭脳の持ち主のようで、彼の采配によって強豪スイスを破ることに成功。そのことを跡部様はいつの間にか見抜いていたようです。分かるか普通?
ちなみにノアくんは仁王が入れ替わっていたことに驚き、自ら会場に赴きその姿をみんなの前に現しました。
視力を失ったという理由でアカデミーを追い出され、そのことにキレたドルギアスはあんな暴力的な性格になったようですが、それにしたってチームメイトにまであんな横暴ではねえ。
というかドルギアスさん、続くシングルスで金ちゃんと対戦していたんですがまさかの特殊能力一切なく普通にテニスしてて驚きました。まだ普通の人間おったんか……。
そして金ちゃんの一戦、大きく飛びすぎたドルギアスのボールがまさかの空中の鳥の腹に激突で、こういうとこ本当に許斐先生天才かよ。いや実際鳥にボールが当たることもあるのかもですが、さすがに笑っちゃう。怪我した鳥のために棄権したドルギアス、実はいい人なんだよ的な演出なんでしょうか。

今回も笑えるシーン盛りだくさんでしたが、正直ちょっとアニメとしてのクオリティはどんどん下がってきているような印象です。
まずなんと言っても、原作未読でも分かるくらいの端折り方。テニプリと言えば各校に熱烈なファンがいるくらい敵味方問わず魅力的なキャラが多いことが一番の売りなのに、ちゃんと売り出せば人気が出るであろう海外チームをものすごく雑に扱っているように思えます。試合もかなりカットしているらしく、どのキャラも印象に残らないしギリシャ戦なんて3試合をたった1話に詰め込んでましたし……。
そして作画。今回金ちゃんとリョーマの昔の試合が回想でちょっと出ましたが、当時の作画めちゃくちゃ綺麗に動いてるんですよね。それに比べてこのW杯編はあんまり動いてる印象がありません。作画自体安定しないし。
これだけの人気作品で久々のアニメ続編なのにどうしてちゃんとお金使わないんだ……。ファンが見たいのはもっと丁寧で愛を感じるアニメだと思いますが。
原作が面白いのでカットしまくりでもなんとか笑いながら見れているとはいえ、ちょっと残念ですね。
あと一週間経っても公式サイトのエピソード一覧で第7話のタイトルが間違っているのもどうかと思います。修正しないんか……?

関連商品

Amazonプライム会員なら月額600円Amazonプライムビデオ見放題無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!

Amazonプライム会員

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

  1. 当時の作画関連はTVアニメとovaの違いもあると思います。
    幸村の回想も金太郎の回想もどちらもTVアニメシリーズではなく、
    最初から売ったりレンタルしてもらう前提のOVAで
    TVアニメシリーズと買ったりレンタルしないと観れない
    OVAとでは製作の気合い度も変わってくるでしょうし、
    円盤の売り上げや配信の影響が強い深夜アニメ枠とは言え、
    長寿アニメ故に時間が経てば続き作れると言う長所も、
    制作側の怠惰を招いているのもあると思います。
    買ったりレンタルしないと観れないものはクオリティ重視で作って、
    地上波で観れるものはovaシリーズよりクオリティ重視にしない
    そう言う今までのやり方が足を引っ張ってるんだと思います。
    もちろん過去のTVアニメシリーズでもヌルヌル動く話もありますけど、
    それでも比率的にはOVAシリーズの方がクオリティ優先している印象です。

    • つきみや より:

      コメントありがとうございます。

      回想で使用された映像はOVAのものだったんですね。
      失念しておりました>< 確かにどのアニメでもTVシリーズよりOVAや劇場版の方が作画が綺麗ですよね。 それでも中にはTVシリーズでも綺麗な作画のアニメも増えていますし、 テニプリも人気に見合う映像美で制作してもらえたら嬉しいですね。 ご指摘ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました