アニメアニメ感想

【アニメ感想】吸血鬼すぐ死ぬ2 第10話 「リトル・リトル・協奏曲」

スポンサーリンク
10話のあらすじ

「リトル・リトル・協奏曲」
夜中に叩き起こされたドラルク。そこにいたのはロナルド……ではなくこどもになったロナルドだった。慌ててヒナイチに助けを求めるも彼女も幼児化。危うくワンオペ育児になるところだったドラルクは退治人ハンターズギルドに駆け込むが、そこにも幼児化してしまった退治人たちの姿が……。

「リトル・リトル・協奏曲~鴨潰し編~」
新横浜を覆う霧に操られ街はずれの倉庫に連れてこられたこどもたち。ぬいぐるみのフリをして子半田に抱えられていたドラルクはそこで、元凶となる吸血鬼・アンチエイジング(CV.緒方賢一)と対峙する。

「ミラクル・マナクル・どうしていつも俺はこうなる」
夜の路地裏でまたしてもケイ・カンタロウと遭遇してしまった辻斬りナギリ。彼が対ナギリ用に開発したという頑丈な手錠が事故により2人の手首を繋いでしまう。偶然にも手錠の鍵を持ち去った下等吸血鬼を追って2人は街を駆け回るが……。

10話の感想

ギャグアニメでは定番の登場人物が幼児化してしまうハプニング。例に漏れず本作でもやってくれました。しかしこどもの無邪気な残酷さと容赦のなさに定評のある吸死はやっぱり一味違う。

幼児化したロナルドはなぜか常に下半身を露出したスタイルでひたすらアホの子。なんで男の子ってあんなに下ネタ好きなんだろうね……。
ヒナイチは相変わらず「ちん」が抜けないまま赤ちゃんに。

出典:TVアニメ「吸血鬼すぐ死ぬ」公式サイトより

さらにギルドのみんなもマスターとシーニャとヴァモネさん以外が全員幼児化。マスターとシーニャも若返ってましたが、ヴァモネさんは着ぐるみだからか何も変わらず。マジで何者。
ちなみに幼児化したロナルドの声は花守ゆみりさんが担当していたそうですが全然気づかなかった。アホさの表現が凄かったw

そんな幼児化事件の犯人は吸血鬼アンチエイジング。人間を若返らせ吸血するという変態チックな吸血鬼ですが、こどもの扱い方はドラルクよりも手慣れているらしく、お菓子にトランポリンに手品と多種多様。普通にこども好きなおじさんw
演じていたのが緒方賢一さんだったこともあり、より憎めないおじいちゃん感がw

Cパートの「ミラクル・マナクル・どうしていつも俺はこうなる」は名コンビ・辻斬りナギリとカンタロウのドタバタコメディ再び。
相も変わらず作中トップクラスの不憫さを誇るナギリは今回もまたカンタロウのせいでトラブルに巻き込まれることに。元々は危険な高等吸血鬼として登場したのに……w
声が関俊彦さんでなおかつ吸血鬼役ということで、何度聞いても鬼滅の無惨様を思い出して笑ってしまう。
カンタロウ役の山下誠一郎さんも相変わらずの声量で普通に喋ってるだけで面白い。大好きなコンビですw

動画配信

地上波先行・独占先行配信

一般配信

DMM TV
アニメタイムズ
auスマートパスプレミアム
バンダイチャンネル
FOD
Hulu
J:COMオンデマンド
milplus
TELASA
ニコニコ
GYAO!
GYAO!ストア
アニメ放題
HAPPY!動画
ビデオマーケット
music.jp
ひかりTV
Netflix
Google Play
ムービーフルPlus
ツイキャス

※本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました