※4/13 1話の感想を追記、その他諸々追記修正など。
いよいよ春アニメが始まりました! 1話放送がまだ先のものもあるので、興味のある作品をとりあえずまとめてみました。1話を見た感想は後々追記していこうと思います。
僕のヒーローアカデミア
あらすじ
超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、“個性”で社会や人々を救ける“ヒーロー”になることを目指し、ヒーロー科1年A組のクラスメイトたちと切磋琢磨する毎日を過ごしていた。
「プロヒーロー仮免許」取得とプロヒーローインターン活動。そこでの少女・エリとの出会いと、そのエリを恐るべき計画に利用する「死穢八斎會」の若頭オーバーホール、エリを救うための死闘。エリや雄英生徒の皆を笑顔にするための文化祭。新たなヒーローランキングの発表…。慌ただしい日々の中、デクは着実に成長を続けていく。その一方で、死柄木弔率いる敵連合もその力を蓄えていた。
“最高のヒーロー”を目指すデクの次なる試練、それは同じくヒーローを目指す1年B組との、互いのプライドを懸けた対抗戦!体育祭以来の直接対決に、生徒たちの意気は上がる。そんな中、デクの中で新たな“何か”が目覚めようとしていた―。
(TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
総監督:長崎健司 監督:向井雅浩 シリーズ構成・脚本:黒田洋介 キャラクターデザイン:馬越嘉彦 音楽:林ゆうき アニメーション制作:ボンズ
緑谷出久:山下大輝 爆豪勝己:岡本信彦 麗日お茶子:佐倉綾音 飯田天哉:石川界人 轟焦凍:梶裕貴 切島鋭児郎:増田俊樹 蛙吹梅雨:悠木碧 八百万百:井上麻里奈 常闇踏陰:細谷佳正 物間寧人:天﨑滉平 心操人使:羽多野渉 相澤消太:諏訪部順一 オールマイト:三宅健太 など
ヒロアカ5期がついに始まりました。間を開けつつも定期的にアニメ化してくれるので最後までやってくれるんだろうなという安心感がありますね。4期は結構シリアスでハードな展開でしたが、今回はB組との対抗戦ということでわりと安心して見られそうです。
1話の感想
1話はアニメオリジナルストーリーで、主にA組のキャラクターと個性の紹介がメインでしたが、ビッグ3が敵役で登場したりと楽しめました。5期ということもあって安心して見られました。雄英をメインにしつつ、エンデヴァー・ホークスなどのプロヒーロー側と敵連合の攻防も描かれていくのでしょうか。楽しみです。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
ヘタリア World★Stars
あらすじ
この世界には、変な奴らがいる。
短いと数日、長いと何百年も生きて ある日パタッと消えてしまったり。
名前も人格も変わったり、どこかの誰かのふとした思いつきで突然現れたり。
この上なく変な存在なのに、ゆる~く普通に受け入れられてて、
そして上司からはこき使われる。
これはそんな変な奴らのお話。
(アニメ「ヘタリア World★Stars」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:わたなべひろし キャラクターデザイン:岡真里子 アニメーション制作:スタジオディーン
イタリア・ロマーノ:浪川大輔 ドイツ:安元洋貴 日本:高橋広樹 アメリカ・カナダ:小西克幸 イギリス:杉山紀彰 フランス:小野坂昌也 ロシア:高戸靖広 中国・ナレーション:甲斐田ゆき スペイン・ブルガリア:井上剛 プロイセン・ギリシャ・エストニア:髙坂篤志 リヒテンシュタイン:釘宮理恵 オーストリア:笹沼晃 ハンガリー:根谷美智子 セーシェル:高本めぐみ チェコ:諸星すみれ スロバキア:小林裕介 ポルトガル:梅原裕一郎 など
数年越しにヘタリアが帰ってきました。めちゃくちゃ嬉しいです。装いやキャラデザも一新され、令和のヘタリア感あっていいですね。新キャラとしてポルトガルさん、チェコさん、スロバキアさんが登場するとのことで、非常に楽しみです。ちなみに7月発売予定のBD-BOXの特典アニメではこちらも新キャラのルクセンブルク(CV.八代拓)さんが登場するらしく、買うしかないですね。
1話の感想
相変わらずの世界会議から始まるヘタリア、最高です。いつ新キャラが登場するんだろうと思うと胸がドッキドキでした。アニメ1期から12年、前回のアニメからも6年ぶりという長寿ぶりになんかもう感極まりました。誰一人欠けずこのキャスト陣で続いてるのが本当にもう感涙です…。
SHAMAN KING
あらすじ
神や霊と交流できるシャーマン。
500年に一度行われるシャーマンファイトで、主人公・葉はシャーマンキングを目指す。
主なスタッフ・キャスト
監督:古田丈司 キャラクターデザイン:佐野聡彦 音楽:林 ゆうき 音響監督:三間雅文 音楽制作:キングレコード アニメーション制作:ブリッジ
麻倉葉:日笠陽子 阿弥陀丸:小西克幸 恐山アンナ:林原めぐみ ハオ:高山みなみ 小山田まん太:犬山イヌコ 道蓮:朴璐美 ホロホロ:うえだゆうじ コロロ:中島愛 道潤:根谷美智子 李白竜:櫻井トオル 玉村たまお:水樹奈々 など
超ビッグタイトルのリメイクがついに始まりました。スタッフや制作会社はほぼ一新されたものの、キャストは一部を除いて続投というファンには嬉しいリメイク作品です。しかも旧作と同じく、OP・EDを担当するのも林原めぐみさん。ほとんどのリメイクがキャスト・スタッフ共に一新される中で、これは奇跡的だなと思います。
1話の感想
旧作では佐藤ゆうこさんが務めていた葉役を今作では日笠さんが演じていますが、予想よりも高めの声でちょっとびっくりしました。あえて低音にはせず、自然体に近い声なのは葉が自然体のキャラだからでしょうか。でも雰囲気はぴったりで、ところどころ佐藤ゆうこさんを彷彿とさせていて嬉しくなりました。他はほぼ昔のままのキャスティングなのでなんだか胸が熱くなりますね!
ゴジラS.P<シンギュラポイント>
TVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」公式サイトリンク
あらすじ
2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、
誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。
まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。
(TVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:高橋敦史 シリーズ構成・脚本:円城塔 キャラクターデザイン原案:加藤和恵 キャラクターデザイン:石野聡 音響監督:若林和弘 アニメーション制作:ボンズ×オレンジ
神野銘:宮本侑芽 有川ユン:石毛翔弥 ペロ2:久野美咲 ユング:釘宮理恵 加藤侍:木内太郎 大滝吾郎:高木渉 など
完全新作アニメということで予想がつきませんが、ゴジラという超人気シリーズということもあり見ておこうかなという感じ。ちなみに実写苦手なのでゴジラシリーズは一つも見たことありません。
気になるポイントはアニメ制作にボンズさんが関わっていることと、キャラクター原案が「青の祓魔師」の原作者・加藤和恵さんというところ。とりあえず1話は見てみようと思います。
1話の感想
ヒロインの子が可愛かったですね! 宮本侑芽ちゃんらしさ全開でとても良かったです。人工知能の声を久野ちゃんと釘宮さんが演じているのがもう最高でした。可愛さの暴力。
ここからストーリーがどんな風に展開していくのかさっぱり予想がつかないので、しばらくは視聴してみようと思います。
灼熱カバディ
あらすじ
宵越竜哉は『不倒の宵越』と呼ばれるサッカーの名選手だったが、
高校入学を機にスポーツと縁を切ってしまう。
そんな彼のもとへ、とある運動部が勧誘にやってくる。
その競技は、 仲間と協力し縄張りに侵入する敵を捕らえ 、引きずり倒す事で勝利へと繋げる…
言うなれば『走る格闘技』。
競技の名は……カバディ!!
(TVアニメ「灼熱カバディ」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:市川量也 キャラクターデザイン:高田真理 音響監督:はたしょう二 アニメーション制作協力:ドメリカ アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
宵越竜哉:内田雄馬 王城正人:岡本信彦 畦道相馬:佐藤元 井浦慶:古川慎 水澄京平:鈴木達央 伊達真司:武内駿輔 伴伸賢:神尾晋一郎 関隆太:駒田航 人見祐希:村瀬歩 六弦歩:安元洋貴 高谷煉:鈴村健一 木崎新太郎:八代拓 栄倉祐:内田修一 室屋大助:柳田淳一 佐倉学:花江夏樹 右藤大元:斉藤壮馬 など
カバディと聞くとなぜか面白くなっちゃうんですが、真面目にカバディやるアニメが出てきました。絵も好みだし、声優もかなり豪華です。数あるスポーツアニメの中でも異色な作品となるかもしれません。
1話の感想
予想以上に面白かったです。カバディの説明がめちゃくちゃ丁寧で分かりやすくて、すぐに物語に入り込めました。絵も綺麗で全体的に見やすかったと思います。この勢いのまま最後までいったら結構面白くなりそうです。
ましろのおと
あらすじ
津軽三味線の伝説的な奏者・澤村松吾郎を祖父に持つ少年・澤村雪は祖父の死をきっかけに三味線を引けなくなってしまう。アテもなく上京した雪はキャバクラで働く女性・立樹ユナに助けられ、ライブの前座として津軽三味線を演奏することになる。
主なスタッフ・キャスト
監督:赤城博昭 キャラクターデザイン:真島ジロウ 津軽三味線監修:吉田兄弟 アニメーション制作:シンエイ動画
澤村 雪:島﨑信長 澤村若菜:細谷佳正 前田朱利:宮本侑芽 山里 結:近藤玲奈 矢口海人:岡本信彦 永森 雷:鈴木達央 澤村梅子:本田貴子 神木清流:梅原裕一郎 田沼総一:畠中祐 田沼 舞:三上枝織 立樹ユナ:逢田梨香子 澤村松吾郎:麻生智久 梶 貴臣:梶裕貴 など
こちらもアニメではかなり珍しい三味線をテーマにした作品。箏をテーマにした「この音とまれ!」も面白かったので、こちらも期待大。最近は珍しいスポーツや部活動をテーマにしたアニメが増えてきてとても嬉しいです。
1話の感想
文句なしに面白かったです。劇中の津軽三味線をプロの方が演奏していることもあり、とても聴き応えがありました。三味線かっこいいですね…! 絵も綺麗で、特に演奏シーン迫力ありました。そしてなんと言っても津軽弁! 信長くんの津軽弁がとっても素晴らしかったですし、方言声優と言っても過言ではない細谷さんが今度は津軽弁。説得力のある津軽弁がさすがすぎました。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
憂国のモリアーティ
あらすじ
19世紀末。産業革命が進む中、着実に勢力を拡大し栄華を極めたイギリス。
しかし技術の進歩と発展とは裏腹に、古くから根付く階級制度によって、
人口の3%にも満たない貴族たちが国を支配していた。
当たり前のように特権を享受する貴族。明日の暮らしもままならないアンダークラス。
人々は生まれながらに決められた階級に縛られて生きている。
ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、そんな腐敗した階級制度を打ち砕き、
理想の国を作り上げるために動き出す。
シャーロック・ホームズすら翻弄した“犯罪卿”モリアーティ。
犯罪による革命が、世界を変える――
(TVアニメ「憂国のモリアーティ」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:野村和也 シリーズ構成:岸本 卓 キャラクターデザイン・総作画監督:大久保 徹 音響監督:はたしょう二 音楽:橘 麻美 アニメーション制作:Production I.G
ウィリアム・ジェームズ・モリアーティ:斉藤壮馬 アルバート・ジェームズ・モリアーティ:佐藤拓也 ルイス・ジェームズ・モリアーティ:小林千晃 セバスチャン・モラン:日野聡 フレッド・ポーロック:上村祐翔 シャーロック・ホームズ:古川慎 ジョン・H・ワトソン:小野友樹 アイリーン・アドラー:日笠陽子 など
2クール目がいよいよ始まります。1クール目も面白かったので楽しみですね。OP主題歌も1クール目同様に畠中くんが担当、こちらも楽しみです。
今期から新たにキャストとして加わったのが日笠陽子さん。アイリーン・アドラー役ということで、ホームズを振り回す役どころとなるのでしょうか。
1話の感想
ホームズの兄マイクロフト・ホームズ役で安元洋貴さんが登場しました。かっこいい! 早速敵味方が複雑に入り乱れて面白くなってきましたね。アイリーンがいい感じに曲者で、演じる日笠さんも美しくて素敵でした。個人的には、ボヘミア王役の八代拓くんを聞き分けられたのが一番嬉しかったです。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
フルーツバスケット
あらすじ
母親を亡くした透はテントで一人暮らしをしていたが、
その場所が由緒正しい『草摩家』の敷地だったことが縁で草摩由希、草摩夾と一緒に住むことに。
ところが、草摩家は何百年も前から忌まわしき『呪い』に縛られていた。
由希、夾、そして草摩家の皆と交流を深める透は呪いを解こうと奔走するも、
解決の糸口は全くつかめない。それどころか、草摩家の当主である草摩慊人が
女性だったという最大の秘密を知り言葉を失くしてしまう。
『神』の慊人と『十二支』の皆をつなぐ“絆”、それは儚く脆い悲しみの螺旋……。
しかし、終わらない宴はない――誰もが忘れた最初の記憶、最初の約束。
その向こうで由希を、夾を、そして透を待っているものとは……。
(TVアニメ「フルーツバスケット」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:井端義秀 シリーズ構成:岸本 卓 キャラクターデザイン:進藤 優 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
本田透:石見舞菜香 草摩由希:島﨑信長 草摩夾:内田雄馬 草摩紫呉:中村悠一 草摩楽羅:釘宮理恵 草摩紅葉:潘めぐみ 草摩潑春:古川慎 草摩はとり:興津和幸 草摩綾女:櫻井孝宏 草摩杞紗:上田麗奈 草摩燈路:大地葉 草摩利津:河西健吾 草摩依鈴:豊崎愛生 草摩紅野:梅原裕一郎 草摩慊人:坂本真綾 草摩藉真:森川智之 草摩楝:折笠愛 草摩晶:石田彰 魚谷ありさ:種﨑敦美 花島咲:佐藤聡美 真鍋翔:江口拓也 倉伎真知:加隈亜衣 本田今日子:沢城みゆき など
いよいよThe Finalが始まりますね。草摩家の前当主役として石田さんがキャスティングされましたが、後は透くんのパパと翔くんのあの子がキャスト未定で気になります。誰になるんだろう…特に透パパ。
終盤はとにかく辛いシーンも多いですが、好きなエピソードも多いので楽しみです。
1話の感想
ED〜‼︎ 高屋先生の描き下ろしイラスト…‼︎美し過ぎて泣きました。けど結構ガッツリネタバレしてて大丈夫か…?
石田さん早速喋りましたね。楝さんが「晶さん」って言うと彰さんにも聞こえてドキドキしますね笑
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
MARS RED
あらすじ
大正十二年・初夏の太陽眩しい東京駅に降り立つ前田義信を迎えにきたのは第十六特務隊の森山だった。森山は中島中将の 命令で前田を月島の施設へと誘った。前田がそこで見たものは、女王サロメの台詞を高らかに放つヴァンパイアの姿だった。 ヴァンパイアは帝劇の舞台女優の岬であり、彼女をこのようにしたヴァンパイアが何者なのかを前田は追い始める。だが捜 査の中、前田の耳に岬が月島から脱走したと連絡が入って⸺。
(TVアニメ「MARS RED」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
原作:藤沢 文翁 監督:羽多野 浩平 キャラクター原案:唐々煙 キャラクターデザイン:竹内由香里 音響監督:藤沢 文翁 アニメーション制作 :SIGNAL.MD
栗栖秀太郎:畠中祐 前田義信大佐:諏訪部順一 山上徳一:山寺宏一 タケウチ:石田彰 スワ:鈴村健一 中島 宗之助:家中宏 白瀬 葵:折笠富美子 デフロット:沢城みゆき 岬:高垣彩陽 ルーファス・グレン:古川慎 天満屋慎之助:國立幸 など
原作は藤沢文翁の音楽朗読劇。朗読劇がアニメ化されるのは初のことです。朗読劇とは一部キャストが違いますが、それでも豪華声優陣が揃っています。主演が畠中くんということで非常に楽しみです。
一昔前の日本が舞台でヴァンパイアがテーマというと「天狼 Sirius the Jarger」を思い出してしまうのですが、ああいう世界観大好きなので期待大です。
1話の感想
1話では畠中くんは未登場。代わりに諏訪部さん演じる前田大佐が主人公でした。月島岬役の高垣彩陽ちゃんがすごかったですね。元々かなりの実力派なので楽しみにはしていたんですが、お芝居凄過ぎてうっとりとしてしまいました。儚さと色っぽさと妖艶さと、さらに舞台女優としてサロメを演じるという難役をこなしていて本当に感動しました。もっと聞きたかった…!
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
バクテン!!
あらすじ
中学生活最後の夏、『男子新体操』と出会い、
強烈に魅せられた少年「双葉翔太郎」。
私立蒼秀館高等学校(通称:アオ高)に入学した翔太郎は、男子新体操部の門を叩く。
そこには、個性的な先輩たちと、中学男子新体操のスター「美里良夜」がいた。
何か一つのことに懸ける、熱い青春の日々。
ときに挫折し、すれ違うも、共に仲間と過ごす毎日の中で、一生懸命一つの目標に向かって、
チームでひた走る姿を描く「スポ根×青春群像劇」。
この春、情熱を懸けた本気の青春が、始まる――
(TVアニメ「バクテン!!」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:黒柳トシマサ 新体操試技監督:光田史亮 キャラクターデザイン原案:ろびこ キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香 音楽:林ゆうき 監修:青森山田高校男子新体操部 アニメーション制作:ZEXCS
双葉翔太郎:土屋神葉 美里良夜:石川界人 七ヶ浜政宗:小野大輔 築館敬助:近藤隆 女川ながよし:下野紘 亘理光太郎:神谷浩史 月雪ましろ:村瀬歩 高瀬 亨:小西克幸 陸奥洋二郎:鈴村健一 大湊秀夫:杉田智和 竜ヶ森恭一:斉藤壮馬 吾妻俊介:山下大輝 双葉亜由美:上田麗奈 馬淵修司:松田健一郎 栗駒あさを:佐倉綾音 志田周作:櫻井孝宏 など
こちらも珍しい男子新体操をテーマにした作品。非常に声優が豪華ですが、そんな中で主役を務めるのが土屋神葉くん。デビュー時から比べるとかなり上手くなっている印象なので、今作ではどのようなお芝居を見せてくれるのかとても楽しみですね。
スポーツアニメに一番求めるのはいかにそのスポーツが魅力的に見えるか、だと思っているので男子新体操というアニメでも珍しいこの競技をどんな風に描いてくれるのかが気になるところです。
ちなみにキャラクターデザイン原案を担当したのはアニメ化もされた「となりの怪物くん」の作者・ろびこさんです。
1話の感想
ものすごく衝撃を受けました。ちょっと感想が短くまとまりそうになかったので、別記事で詳しく書きました。→バクテン‼︎1話感想。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
シャドーハウス
あらすじ
貴族の真似事をする顔のない一族「シャドー」。顔のない彼らの代わりに“顔“として仕えるのが世話係の「生き人形」。シャドー一族の少女・ケイトの元に現れた“生き人形“・エミリコ。“影“と“人形“の不思議な日常を描く世にも奇妙なゴシックミステリー。
主なスタッフ・キャスト
監督:大橋一輝 キャラクターデザイン:日下部智津子 音楽:末廣健一郎 制作:CloverWorks
ケイト:鬼頭明里 エミリコ:篠原侑 ルイーズ/ルウ:佐倉綾音 ジョン/ショーン:酒井広大 パトリック/リッキー:川島零士 シャーリー/ラム:下地紫野 エドワード:羽多野渉 など
原作を途中まで読んでいたのでアニメ化すごく嬉しいです。かなり独特な世界観で、顔のないキャラクターをアニメでどう演じるのが非常に楽しみです。特に一部の声優さんは一人二役ということで実力が問われそうですが、まだ知らない声優さんも多いのでその点も気になります。
1話の感想
世界観最高でしたね! 特にOPがあえてボーカルなしというのがオシャレでよかったです。EDもハイセンスで全体的に雰囲気が最高でした。ストーリーはちょっと駆け足な気もしましたが、ケイトとエミリコの関係性を丁寧に描いていたのがよかったと思います。エミリコ役の篠原侑さんも可愛かったですね。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
東京リベンジャーズ
あらすじ
人生どん底のダメフリーター花垣武道(タケミチ)。
中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向(ヒナタ)が、
最凶最悪の悪党連合”東京卍會”に殺されたことを知る。
事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは
何者かに背中を押され線路に転落し死を覚悟したが、
目を開けると何故か12年前にタイムリープしていた。
人生のピークだった12年前の中学時代にタイムリープし、
恋人を救うため、逃げ続けた自分を変えるため、
人生のリベンジを開始する!
(TVアニメ「東京リベンジャーズ」公式サイトより引用)
主なスタッフ・キャスト
監督:初見浩一 キャラクターデザイン:大貫健一/太田恵子 音響監督:飯田里樹 音楽:堤 博明 アニメーション制作:ライデンフィルム
花垣武道(タケミチ):新祐樹 橘 日向(ヒナタ・ヒナ):和氣あず未 橘 直人(ナオト):逢坂良太 佐野万次郎(マイキー):林勇 龍宮寺 堅(ドラケン):鈴木達央 場地 圭介:水中雅章 三ツ谷 隆:松岡禎丞 林田春樹(パーちん):木村昴 林 良平(ぺーやん):野津山幸宏 河田ナホヤ(スマイリー):河西健吾 武藤泰宏(ムーチョ):小野大輔 千堂 敦(アッくん):寺島拓篤 山本タクヤ:広瀬裕也 鈴木マコト:武内駿輔 山岸一司:葉山翔太 稀咲鉄太:森久保祥太郎 半間修二:江口拓也 清水将貴(キヨマサ):日野聡 長内信高:竹内栄治 など
ヤンキー漫画とSFが混じった珍しい作品。声優がまたとても豪華ですが、主演を務めるのは新祐樹さん。まだあまり知らない声優さんなのでどんなお芝居をするのかが楽しみです。
個人的にはヤンキー漫画もあまり縁がないのでちょっとまだ想像がつきません。バイオレンス系じゃないといいなあ。
1話の感想
主人公タケミチが中学時代にタイムリープしたまま話が続くのかと思いきや、現代と過去を行き来していく展開に驚きました。でも面白い! 現代の直人が登場したとこでテンション上がりました。やっぱり逢坂さんかっこいいなあ。キャラとしては林勇さん演じる佐藤万次郎がめちゃくちゃビジュアル好みなので登場が楽しみです。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
不滅のあなたへ
あらすじ
地上に投げこまれた“球“――フシ。「刺激を受けた物の姿へ変化できる能力」と「死んでも再生できる能力」を持ち、球から小石、オオカミ、そして少年へと姿を変化させていく。様々な人々と出会い成長しながら、力強く生きるフシの旅を描く。
主なスタッフ・キャスト
監督:むらた雅彦 キャラクターデザイン:薮野浩二 アニメーション制作:ブレインズ・ベース 制作:NHK エンタープライズ 制作・著作:NHK
フシ:川島零士 マーチ:引坂理絵 パロナ:内田彩 ピオラン:愛河里花子 ハヤセ:斎賀みつき 観察者:津田健次郎 など
最近アニメに力を入れているNHKの新作は「聲の形」を描いた大今良時の漫画が原作。あらすじから見るにかなり壮大な物語のようでまだあまり想像がつきません。ただNHKでアニメ化ということは力を入れている作品に違いないなので要チェックですね。
1話の感想
絵が綺麗でしたね。主題歌が宇多田ヒカルさんということもあってなんだか映画を見ているような気分になりました。1話では少年役の川島零士さんとナレーションの津田健次郎さんのみというキャスティング。これが初主演だという川島さんですが見事に演じきっていて素晴らしかったです。
↓Amazonプライム会員なら無料で見られます!
まとめ
まとめてみたら結構多くなってしまったので、いくつか切るかもしれません。でもどれも面白そうなので切れるかどうか…。
今期の覇権はどのアニメが取るのか、どれもポテンシャルがありそうで全く想像つきませんね。知名度的にはやっぱりシャーマンキングかな。
↓Amazonプライム会員なら月額600円でAmazonプライムビデオ見放題や無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!
























コメント