洋画感想

タイタニック 吹き替え版

スポンサーリンク

5/7に金曜ロードショーで放送された「タイタニック」見ました! 数ある吹き替え版の中で、この石田版が放送されるのは3回目だとのこと。まだ子どもの頃に、石田さん目当てに一度だけ見たことがあったんですが、あの頃よりもずっと面白く見られました。昔は多分全然話も理解せず、石田さんの声だけ聞いてたんだろうな。あの頃よりも多くの声優さんを覚えたこともあって、いろんな声優さんを聞き分けられたのも楽しかったです。というわけで簡単にですが、感想まとめて見ました。

*石田彰さん
言わずもがな、このお方のために今も昔も苦手な実写映画を見てます。特に後半の沈没時のパニックシーンがめちゃくちゃ苦手なんですが、本当に石田さんのためだけに頑張って見てます。
タイタニックディカプリオには石田さんの声はちょっと賢過ぎる部分もあるかなとは思うんですが、頭の回転の速いジャックにはピッタリでやっぱりかっこいい。序盤のハイテンションで叫ぶ声も最高です。こんなテンション高い石田さんはなかなか聞けません。最高です。ディカプリオもカッコよければ石田さんもカッコいいという。

*冬馬由美さん
個人的にめちゃくちゃケイト・ウィンスレットに声が合い過ぎている声優さん。そんなに詳しいわけじゃないですけど……。めちゃくちゃ自然ですよね。本当に喋っているみたい。
冬馬さん最近あんまり見ないな。吹き替えメインに出てるんでしょうか。

*江原正士さん
ローズの婚約者役。安心安定の江原さん。嫌味な役も似合いますね。ソフト版では山寺さんが吹き替えているらしいんですがそっちも気になる!

*堀内賢雄さん
沈没したタイタニックを探索するトレジャーハンター役。今よりちょっと声若い? いつも思うんですが、賢雄さん素人同然で声優界に入ったのが信じられないくらい上手いですよね。賢雄さんの声聞くたびにそのエピソード思い出してすげえなと思ってしまう。

*京田尚子さん
101歳のローズ役。おばあちゃんローズ役の声誰だろうと思って見てたら京田さんで、はあ〜〜〜〜(歓喜)となりました。おばあちゃんの役と言えばこのお方。ほんと素敵……。特にこのタイタニックでのお芝居は凛々しいけどお茶目さもあって本当に素敵。

*内田直哉さん
主席一等航海士役。なんか声聞いたことあるなあと思ったけど思い出せず……。wiki見てああっ!となりました。後半の方がセリフ多そうなんで次は分かるはず。

*池田秀一さん
操舵手役。と言っても前半では操舵手役では聞き取れず……。甲板でウロウロするジャックのシーンで、子どもとコマ遊び?するおじさんの声が池田さんっぽかったんですが、兼ね役でしょうかね。たぶん。こちらも後半が楽しみ。

*宝亀克寿さん
警備主任役。宝亀さんもたぶんめちゃくちゃ兼ね役されてて、最初にジャックたちがいた酒場の店主?とか、船員とか色々やられてましたね。

*納谷六朗さん
バンドマスター役。納谷さんはちょっと兼ね役されてたのか分からず……。いっつもどっちが悟朗さんだったか六朗さんだったか忘れてしまうんですが、銭形を演じていたのが悟朗さんです。タイタニックに出てるのは六朗さんの方。こちらも後半のが分かりやすそうかな。

*一城みゆ希さん
ジャックローズを気にかけてくれるモリー役。老婆役もめちゃくちゃ上手い一城さんですが、今回は気のいい成金のおばちゃん役。他の貴族のおばさまたちとは違い気取ってないお芝居が素敵。かっこいいですね。

*その他のキャスト
wikiを見るとその他役で立木文彦さんや大川透さん、成田剣さんなんかも出ていたようですね。分かったのは立木さんだけだなあ。トレジャーハンターの一団にいましたよね。大川さん成田さんは全然分からなかった……後半で分かるかな。
他にも羽佐間道夫さんや富田耕生さんら名だたる方々が出ておられたんですが、残念ながら声を覚えられていないので分からず……。そのうちちゃんと覚えたいなあ。

子どもの頃に見た時は理解できなかったストーリーや昔は知らなかった声優さんなど、大人になって改めて気づけることがいっぱいあってとっても面白かったです。後半はパニックシーンがあるので見るのがちょっと怖いですが、素敵なお芝居のために頑張ってみようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました