3月5日に授賞式が行われた第16回声優アワード。当ブログでも受賞者予想をしてみましたが、結果は惨敗でした(^^;) まだまだ未熟者だと反省中。
それでは気を取り直して、今回は第16回声優アワードで受賞された方々を紹介も兼ねてまとめてみました。
そもそも声優アワードって?
声優アワードは、その年度に「最も印象に残る」声優や作品を対象に送られる賞で、声優界最大のイベント。毎年3月に授賞式が行われ、今年は3月5日に行われました。
2022年現在、受賞部門は全部で16コ。中には一般の方が投票できる部門もあったりと声優ファンも盛り上がります。
ちなみに第16回の対象期間は2020年10月1日〜2021年9月31日。
詳しくは公式HPをチェック。
それでは各部門ごとに受賞者の方々を見ていきましょう。
主演男優賞
主演男優賞は対象期間中に発表された作品の中で主演として活躍された男性声優に送られる賞です。声優アワードの中でも特に注目度の高い部門。ちなみに役柄ではなく、ご本人の性別での受賞となります。
小野賢章さん
2021年度の主な出演作
体操ザムライ(レオナルド)、2.43 清陰高校男子バレー部(灰島公誓)、バック・アロウ(ビット・ナミタル)、文豪ストレイドッグス わん!(芥川龍之介)、SK∞ エスケーエイト(菊池忠)、セスタス-The Roman Fighter-(ルスカ)、歌うサッカーパンダ ミファンダ(3番)、NIGHT HEAD 2041(黒木ユウヤ)、劇場版BEM〜BECOME HUMAN〜(ベロ)、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(ハサウェイ・ノア)など
まだ若いながら既に芸歴20年のベテラン・小野賢章さん。元々舞台や吹き替えがメインでしたが、2012年の「黒子バスケ」で黒子テツヤ役を演じて以降、多くのアニメで人気キャラクターを担当してきました。
そんな小野さんが今回初めて声優アワードで主演男優賞を受賞しました。2021年度も多くの作品に出演されていましたが、その中でも特に高く評価されたのが「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主人公ハサウェイ・ノア役だったようです。ハサウェイ役は元々、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」以降は佐々木望さんが担当されていましたが、今回初めて小野賢章さんが抜擢されました。
残念ながら閃ハサは観に行けなかったんですが、今回の受賞を受けてぜひとも観たくなりました。
アニモプロデュース公式プロフィール
小野賢章(@ono_kensho) Twitter
小野賢章(@kenshoono1005) Instagram
主演女優賞
主演女優賞は対象期間中に発表された作品の中で主演として活躍された女性声優に送られる賞です。声優アワードの中でも特に注目度の高い部門。ちなみに役柄ではなく、ご本人の性別での受賞となります。
緒方恵美さん
2021年度の主な出演作
アクダマドライブ(医者)、平穏世代の韋駄天達(イースリイ)、シン・エヴァンゲリオン劇場版(碇シンジ)など
数多くの作品で人気キャラクターを務めてきた緒方恵美さんが今回初の主演女優賞を受賞。2021年度の出演作はそれほど多くはありませんが、出演した作品の全てで抜群の存在感を残してきた印象です。
授賞式のスピーチで緒方さんご本人も仰っていましたが、これまでの受賞者の傾向から比較的若手のその時旬の方が多かった中、芸歴30年近い大ベテランの緒方さんが受賞されるのは少し意外でした。ただ、それだけ「エヴァンゲリオンシリーズ」での功績が素晴らしく、これまでの緒方さんの声優人生そのものへの受賞だったようにも感じます。
ちなみに緒方さんがスピーチで、ジェンダーフリーについて触れられたことにも驚きました。演者自身とキャラの性別に拘りがない声優だからこそ声優アワードもジェンダーフリーに、という考えにとても感動しました。これをあの場で言えるのは長年声優業界に貢献されてきた緒方さんだからこそだったと思います。
Breathe Arts公式プロフィール
M.O.bay(Official web site)
緒方恵美(@Megumi_Ogata) Twitter
緒方恵美オフィシャルブログ
助演男優賞
助演男優賞は対象期間中に発表された作品の中で助演として活躍された男性声優に送られる賞です。2人選ばれることもあります。
中村悠一さん
2021年度の主な出演作
呪術廻戦(五条悟)、無能なナナ(小野寺キョウヤ)、魔法科高校の優等生(司波達也)、うらみちお兄さん(熊谷みつ夫)、出会って5秒でバトル(熊切真)、SHAMAN KING(マルコ)、劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち(ダリア)など
なんとこれが初の受賞となった中村悠一さん。これまで受賞してこなかったのが本当に驚きです。これまでも多くの人気作品で、多くの人気キャラクターを演じてきた中村さんが、今回初めての受賞に至ったのはやはり「呪術廻戦」の五条悟の存在が大きかったのではないでしょうか。
ファンの間では長年声優アワードでの受賞が望まれてきましたが、2020年に現在のインテンションへと移籍したことが関係あるのでは? なんて噂されています。
インテンション公式プロフィール
中村悠一(@nakamuraFF11) Twitter
マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」 Youtubeチャンネル
中村悠一 Youtubeチャンネル
立木文彦さん
2021年度の主な出演作
銀魂 THE FINAL(長谷川泰三)、シン・エヴァンゲリオン劇場版(碇ゲンドウ)など
声優界の名バイプレイヤーにしてナレーターとしてもなくてはならない存在、立木文彦さんが助演男優賞を受賞。正直全く予想していなくてとても驚きました。
アニメでは脇役としての出演が多い中、メインキャラクターを演じた「銀魂」と「エヴァンゲリオン」と言う超人気シリーズが同じ年に完結したことがとても大きかったのではと思います。その2作で演じたゲンドウとマダオのキャラクター像が真逆なのも面白いですね。役幅の広さを改めて感じさせられました。
大沢事務所公式プロフィール
立木文彦(@Fu_minT61) Twitter
助演女優賞
助演女優賞は対象期間中に発表された作品の中で助演として活躍された女性声優に送られる賞です。2人選ばれることもあります。
小松未可子さん
2021年度の主な出演作
半妖の夜叉姫(せつな)、呪術廻戦(禪院真希)、戦翼のシグルドリーヴァ(リズベット・クラウン)、ドラゴンクエスト ダイの大冒険(マァム)、EX-ARMエクスアーム(上園美波)、バック・アロウ(プラーク・コンラート)、マジカパーティ(ケズル)、イジらないで、長瀞さん(ガモちゃん)、EDENS ZERO(レベッカ・ブルーガーデン)、映画 プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日(香久矢まどか/キュアセレーネ)、劇場版 Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-(玄奘三蔵)など
真っ直ぐで温かみのある声で多くの作品に引っ張りだこの小松未可子さん。役ごとに驚くほど雰囲気が変わり、それぞれのキャラクターにピッタリの声を当てられる実力派声優さんです。
個人的には「呪術廻戦」の真希さんが大好きなので受賞されたのがとても嬉しく思います。
それ以外にも今年度は往年の名作「犬夜叉」の続編に当たる「半妖の夜叉姫」のヒロインの1人・せつな役や、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のヒロイン・マァム役など、人気作で数々のヒロインやメインキャラクターを演じたことが評価に繋がったのかもしれません。
ヒラタオフィス公式プロフィール
小松未可子 Official Website
小松未可子(@mikakokomatsu) Twitter
小松未可子(@mikako_komatsu) Instagram
高橋李依さん
2021年度の主な出演作
カノジョも彼女(桐生紫乃)、Re:ゼロから始める異世界生活2(エミリア)、ゆるキャン△SEASON2(斉藤恵那)、劇場版 Fate/Grand Order-神聖円卓領域キャメロット-(マシュ・キリエライト)など
第10回声優アワードで新人女優賞を受賞した高橋李依さんが今度は助演女優賞での受賞を果たしました。クセのない透き通った美声と高い演技力で今や多くの作品で引っ張りだこの人気声優さん。どんなキャラクターにも違和感なく馴染んでしまうため、聞き分けるのが難しいほど。
今回の受賞は主に「Re:ゼロから始める異世界生活」のヒロイン・エミリアの演技が高く評価されたようです。リゼロが放送スタートしたのは2016年ですが、シリーズ人気の高さと高橋さんの知名度の上昇に伴って改めて評価されたのではないでしょうか。
81プロデュース公式プロフィール
高橋李依 OFFICIAL SITE
高橋李依(@taka8rie) Twitter
高橋李依 STAFF(@taka8rie_staff) Twitter
高橋李依(@riery_syame) Instagram
高橋李依の今晩なにつくろ? ニコニコチャンネル
新人男優賞
新人男優賞は、デビュー5年以内かつ、対象期間中に目立った活躍をされた男性声優に送られます。多い時は2人~5人ほど受賞する年もあります。
市川蒼さん
2021年度の主な出演作
Sonny Boy(長良)、フルーツバスケット(桜木直人)など
2016年デビューの市川蒼さん。これまでも「ダーリン・イン・ザ・フランキス」のミツル役や、「ツルネ-風舞高校弓道部-」の竹早静弥役などの人気アニメに出演し、その透き通った独特の美声で存在感を表してきました。
そんな中、今回新人男優賞を受賞するに至った一番の要因はやはり「Sonny Boy」の主人公・長良の存在が大きかったのではと思います。これまでのアニメの常識を覆すようなとにかくインパクトが強い「Sonny Boy」で、淡々としながらも繊細なお芝居は本当に強く印象に残りました。ガラスのように脆い繊細な少年役を演じたら右に出る者はいないんじゃないでしょうか。
大沢事務所公式プロフィール
市川蒼 Youtubeチャンネル
川島零士さん
2021年度の主な出演作
不滅のあなたへ(フシ、少年)、シャドーハウス(パトリック/リッキー)など
川島零士さんも2016年頃デビュー。「不滅のあなたへ」の主人公・フシ役でアニメ初主演を果たしました。独特の世界観の作品で、フシは人間ではなくコピー能力を持つ物体。最初は石ころに、そこからオオカミ、人間へと変身していきやがて言葉を覚え人間として感情を得ていくという非常に難解なキャラクターを演じました。オオカミや巨大なクマ、果てにはモグラまでほぼ加工なしで演じていたそうで、正直新人とは思えない高難易度な役柄です。
個人的にもここ数年で一番の大型新人だと思っていて、今回の受賞は本当に嬉しかったです。地声は少し高めですが、あの変幻自在ぶりからしてどんな役でもこなせそうなので、今後どのようなお芝居を聴かせてくれるのかとても楽しみな声優さんです。
青二プロダクション公式プロフィール
川島零士(@reiji_kawashima) Twitter
川島零士 れいじる(@reiji_kawashima) Instagram
佐藤元さん
2021年度の主な出演作
Dr.STONE(クロム)、弱キャラ友崎くん(友崎文也)、蜘蛛ですが、なにか?(大島叶多)、スケートリーディング☆スターズ(窪田智之)、灼熱カバディ(畦道相馬)、美少年探偵団(指輪創作)など
2017年頃デビューの佐藤元さん。代表作と言えばやはり「Dr.STONE」のクロム役で、常に全力疾走のような若さ全開のお芝居が印象的。基本的にはクロムのような熱血系キャラや明るくお調子者といった役柄が多いですが、その分静かなお芝居とのギャップがすごい。
声質的にはどんなキャラでも演じられそうなのが強みですね。もっといろんな声を聴いてみたいと思わせてくれる声優さんです。
アイムエンタープライズ公式プロフィール
ストイッカーGEN 佐藤元公式Youtubeチャンネル
佐藤元(@genkinogen0322) Twitter
新人女優賞
新人女優賞は、デビュー5年以内かつ、対象期間中に目立った活躍をされた女性声優に送られます。多い時は2人~5人ほど受賞する年もあります。
相川奏多さん
2021年度の主な出演作
IDOLY PRIDE(成宮すず)、ワンダーエッグ・プライオリティ(大戸アイ)など
相川奏多さんはなんと2021年デビューしたての17歳。ミュージックレインのオーディションに合格し、いきなり「ワンダーエッグ・プライオリティ」で初主演を務めるという大型新人。出演作は未だ2作ながら、新人賞を受賞したのは期待の表れかもしれません。
生き残りが厳しい女性声優界で今後どれだけ存在感を残せるのか、ぜひとも頑張ってほしいですね。
ミュージックレイン公式プロフィール
3期生-ミュージックレインSTAFF(@3rdMR_staff) Twitter
赤尾ひかるさん
2021年度の主な出演作
アサルトリリィ BOUQUET(一柳梨璃)、ゲキドル(守野せりあ)など
2015年デビューの赤尾ひかるさん。主にアニメやゲームへの出演の他、主演を務める「アサルトリリィ」の舞台版でも同キャラを演じるなど幅広く活躍されています。
また大学では声楽を習っていたそうで、声優ユニット「teaЯLove」に所属するなど歌唱力を生かした活躍も増えていきそうです。
アイムエンタープライズ公式プロフィール
赤尾ひかるオフィシャルブログ
赤尾ひかる(@akao_hikaru) Twitter
稗田寧々さん
2021年度の主な出演作
戦翼のシグルドリーヴァ(六車・宮古)、弱キャラ友崎くん(泉優鈴)、など
2016年デビューの稗田寧々さん。2022年もすでに3作品でメインキャラでの出演が決まっており勢いが感じられます。
さらに、声優活動の他にも、声優による世界初のバスケットボールリーグ「声優Jrバスケ3×3 SJ3.LEAGUE」への参加や、声優ユニット「DIALOGUE+」にも所属するなど非常に幅広く活躍されています。
81プロデュース公式プロフィール
稗田寧々(@nene_hieda) Twitter
稗田寧々(@nenenenehieeeee) Instagram
矢野妃菜喜さん
2021年度の主な出演作
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(高咲侑)、ウマ娘 プリティーダービー(キタサンブラック)、ワンダーエッグ・プライオリティ(沢木桃恵)など
2017年デビューの矢野妃菜喜さん。「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」や「ウマ娘 プリティーダービー」など人気作に出演したことが新人賞受賞へと繋がったようです。
元々は私立恵比寿中学など数々のアイドルグループに所属、そこから声優へと移行しアニメでもアイドルアニメに出演するというまさにアイドル声優さんです。
矢野妃菜喜 Sony Music Artists
矢野妃菜喜 HINATOON
矢野妃菜喜(@yano_hinaki35) Twitter
yano hinaki(@yano_hinaki35) Instagram
歌唱賞
歌唱賞は対象期間中に声優自らの名前、もしくは演じた役の名前で歌唱を披露した方に送られます。受賞者の傾向としてはソロアーティストよりもその年流行った声優グループが多い印象です。
斉藤壮馬さん
2021年度の主な出演作
憂国のモリアーティ(ウィリアム・ジェームズ・モリアーティ)、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anime(夢野幻太郎)、EX-ARMエクスアーム(夏目アキラ)、スケートリーディング☆スターズ(久遠寺夢空)、赤ちゃん本部長(西浦)、バクテン!!(竜ヶ森恭一)、RE-MAIN(網浜秀吾)、モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け(ノア)、まるだせ金太狼(小野寺真琴)、HoneyWorks 10th Anniversary “LIP×LIP FILM×LIVE”(YUI)、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(レーン・エイム)など
斉藤壮馬さんは2015年に新人賞、2019年にはヒプノシスマイクとして歌唱賞をそれぞれ受賞。声優アワードとしては3度目、そしてまさかの2度目の歌唱賞を受賞されました。
2021年度は声優としても数多くの人気作に出演しながら、シンガーソングライターとしては2020年に発売したフルアルバムではなんと全曲作詞作曲を担当。2021年にはライブツアーも行うなど、これらの音楽活動が高く評価されたようです。
81プロデュース公式プロフィール
斉藤壮馬OFFICIAL WEBSITE
斉藤壮馬【Artist Official】(@SomaStaff) Twitter
パーソナリティ賞
パーソナリティ賞は声優自らの名前、もしくは演じた役の名前でラジオ、webラジオ、TV、その他の番組でパーソナリティとして活躍された声優さんに送られます。
櫻井孝宏さん
2021年度の主な出演作
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(アバン)、アクダマドライブ(殺人鬼)、呪術廻戦(夏油傑)、セブンナイツ レボリューション-英雄の継承者-(ジェニウス)、聖女の魔力は万能です(アルベルト・ホーク)、バクテン!!(志田周作)、NIGHT HEAD 2041(黒木タクヤ)、どうにかなる日々(澤先生)、シドニアの騎士 あいつむぐほし(岐神海苔夫)、映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ(かいとうU)など
圧倒的な演技力と耳馴染みの良い美声が人気のベテラン声優・櫻井孝宏さん。常になにかしらの作品に出演しているイメージがありますが、今回はラジオパーソナリティーとしての受賞を果たしました。特に評価されたのが2002年から文化放送で生放送されている「A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン」で、なんと2022年で20周年を迎えるという長寿番組です。長年パーソナリティーを務めてきた功績が認められ受賞に至りました。
こむちゃっとカウントダウン公式ページ
インテンション公式プロフィール
特別功労賞
特別功労賞は故人の中で長年に渡り多くのジャンルに貢献された声優さんに送られます。男女関係なく選ばれます。
今回は特別功労賞に代えて、本年度ご逝去された声優さん方が紹介されました。
功労賞
功労賞は長年に渡り多くのジャンルに貢献された声優さんに送られます。男女関係なく選ばれます。多い時は2人~4人ほど選ばれることもあるようです。
麻上洋子(一龍斎春水)さん
主な出演作
宇宙戦艦ヤマト(森雪)、銀河旋風ブライガー(マチコ・ヴァレンシア)、名探偵ホームズ(ハドソン夫人)、シティーハンター(野上冴子)など
声優、ナレーター、講談師として幅広く活躍されている一龍斎春水さんは、かつては麻上洋子の名義で声優活動をされていましたが、現在は一龍斎春水名義で統一されているようです。
多くのアニメに出演されており、「宇宙戦艦ヤマト」シリーズでは長年ヒロインの森雪を演じられていました。
アクセント公式プロフィール
一龍斎春水(@itiryusai) Twitter
池水通洋さん
主な出演作
元祖天才バカボン(ウナギイヌ)、機動警察パトレイバー(大田功)、キン肉マン キン肉星王位争奪戦(キン肉マンスーパー・フェニックス、ロビンマスク)、Witch Hunter ROBIN(財前琢磨)など
長年に渡り声優や俳優、ナレーターとして活躍されており、御年78歳でありながら今も現役の池水通洋さん。「元祖天才バカボン」のウナギイヌなど国民的なキャラクターから、「仮面ライダーシリーズ」では多くの怪人の声を担当されていたこともあり、誰もが一度は聞いたことのあるお声かもしれません。
シナジー賞
シナジー賞は声優としての魅力を最大限に発揮された作品に送られます。声優ではなく作品に送られる唯一の賞です。
エヴァンゲリオンシリーズ
1995年にテレビアニメが放送され、2021年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン新劇場版」でシリーズが完結した「エヴァンゲリオンシリーズ」。テレビアニメ放送後には社会現象を起こし、多くのアニメファンにとって一度は通る道のような存在です。
奇抜な最終回が描かれたテレビアニメ放送後も、劇場版や一から新たに描かれた新劇場版など長年に渡り発表され、25年の時を経てついに完結。
全4部作となる新劇場版では、3作目「新劇場版:Q」からなんと8年以上も経ってから4作目の「シン・エヴァンゲリオン」が公開されたことも話題となりました。
「シン・エヴァンゲリオン」が興行収入100億円を超える大ヒットとなったことだけでなく、伝説を作り続けてきた作品の歴史そのものへの「シナジー賞」だったのかもしれません。
富山敬賞
富山敬賞は作品の出演を含め、各方面で活躍された男性声優に送られます。毎年ベテラン声優が選ばれる印象です。
ちなみに賞の由来となった富山敬さんは日本を代表する俳優・声優で、初期の声優ブームの立役者の1人でもあります。
鈴村健一さん
2021年度の主な出演作
バクテン!!(陸奥洋二郎)、MARS RED(スワ)、ゴジラS.P<シンギュラポイント>(海建宏)、劇場版 Fate/Grand Order(ロマニ・アーキマン/ソロモン)、銀魂 THE FINAL(沖田総悟)など
1991年のデビュー以来、数多くのアニメで人気キャラクターを演じてきた鈴村さん。その後、2008年には歌手として音楽活動を開始した他、2012年には独立し現在の事務所「インテンション」を立ち上げ現在も代表取締役を務めています。
またこれまでにも声優アワードで、2008年にパーソナリティ賞・シナジー賞(『仮面ライダー電王』)をダブル受賞、2012年にST☆RISHとして歌唱賞を受賞、2016年にも助演男優賞とパーソナリティ賞をダブル受賞するなど、もはや声優アワードの常連と言っても過言ではないほどの活躍ぶりです。
ちなみに今年度の声優アワードでは鈴村さんが代表を務める「インテンション」所属の声優さんが3名(鈴村さん、櫻井さん、中村さん)が受賞するという快挙も成し遂げました。
インテンション公式プロフィール
ランティス公式プロフィール
鈴村健一【Music Official】(@Suzumura_music) Twitter
高橋和枝賞
高橋和枝賞は作品の出演を含め、各方面で活躍された女性声優に送られます。毎年ベテラン声優が選ばれる印象です。
ちなみに賞の由来となった高橋和枝さんは日本を代表する女優・声優で、「サザエさん」の磯野カツオ役を30年近く務めていました。
岩男潤子さん
2021年度の主な出演作
シン・エヴァンゲリオン新劇場版(鈴原ヒカリ)など
「新世紀エヴァンゲリオン」のヒカリ役や、「カードキャプターさくら」の大道寺知世役などで知られる岩男潤子さん。元々は歌手を志して芸能界デビューしたこともあり、現在に至るまで多くの楽曲を発表している他、ソロコンサートなども開催されています。
近年はアニメで母親役を演じることが多く、特に「シン・エヴァンゲリオン」での母親となったヒカリは非常に印象深い役となりました。
岩男潤子オフィシャルウェブサイト
岩男潤子(@iwaojunko) Twitter
キッズ・ファミリー賞
キッズ・ファミリー賞は、子ども達の視点で選ばれた声優さんに送られます。主に子ども向けのアニメ・番組に出演される方が多く受賞されます。
津久井教生さん
主な出演作
ご近所物語(西野ジロー)、アリスSOS(和美トシオ)、スクライド(ストレイト・クーガー)、ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!(ニャンちゅう)など
NHKの教育番組に登場するニャンちゅうの声で知られる津久井教生さん。その独特なダミ声は多くの人に声真似されるなど非常に人気の高いキャラクターです。
声優の他にも俳優や音響監督、さらには自身が出演するイベントでの司会や、ニャンちゅう関連の楽曲を作曲するなど多彩さがうかがえます。
なお、2019年には徐々に筋肉が動かなくなる難病ALSを発症していることを公表していますが、声には影響ないため一部の持ち役以外は続投しており、またアミューズメントメディア総合学院での講師の仕事も続けているとのこと。子どもたちだけでなく、声優業界にも多大な貢献をされている姿勢も評価されたのかもしれません。
81プロデュース公式プロフィール
KYOUSEI ISLAND(ご本人によるサイト)
津久井《工房や》教生(@koubouya) Twitter
津久井教生(@kyousei.tsukui) Facebook
津久井教生 Youtubeチャンネル
外国映画・ドラマ賞
外国映画・ドラマ賞は対象期間中に発表された洋画や海外ドラマの吹き替えで活躍された声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、吹き替えだけでなくアニメでも人気のベテラン声優さんが多い印象です。これまでは毎年男女1人ずつが選ばれています。
楠大典さん
主な出演作
ワイルド・スピード(ドミニク・トレット)、スター・ウェーズシリーズ(ダースベイダー)、CSI:ニューヨーク(シェルドン・ホークス)など
アニメファンの間では「テニスの王子様」の真田弦一郎や「TIGER&BUNNY」のロックバイソンなどで知られる楠大典さん。アニメでの出演作もかなり多いですが、それ以上に吹き替えでの出演が非常に多く、ドウェイン・ジョンソンやジェイミー・フォックスなどを担当されています。
ちなみに最も有名であろう「スター・ウォーズ」シリーズのダースベイダー役は専属声優であった大平透さんが体調不良で降板されて以降は楠さんが専属声優となっています。
アミュレート公式プロフィール
楠大典(@TaitemKusunoki) Twitter
東條加那子さん
主な出演作
DCフィルムズ・ユニバース(ハーレイ・クイン)、オール・ユー・ニード・イズ・キル(リタ・ローズ・ヴラタスキー)、スタートレックシリーズ(ウフーラ)、トランスフォーマーシリーズ(ミカエラ・ベインズ)など
吹き替えメインで活躍されている東條加那子さん。アニメファンにとっては「NARUTO-ナルト-疾風伝」の香燐などが印象深いかもしれません。
吹き替えでは主にミーガン・フォックスやエミリー・ブラントなどを担当しており、特にDCコミックス原作のスーパーヒーロー映画の「スーサイド・スクワッド」などに登場するハーレイ・クインが有名です。
アクセルワン公式プロフィール
東條加那子(@kanako_tojo) Instagram
ゲーム賞
ゲーム賞は対象期間中に発表されたゲームの中で活躍された声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、男女関係なく選ばれています。ただし前回(第15回)では該当者なしでした。
ウマ娘 プリティーダービー
ゲーム賞には2021年2月に配信が開始されたスマートフォン向けゲームアプリ「ウマ娘プリティーダービー」が選ばれました。
元々は2018年冬リリース予定でしたが配信が延期され、配信されるまでにコミックスやCD、テレビアニメなどメディア展開が行われていたシリーズです。ゲーム配信以前に放送されたテレビアニメ版もファンの間でも好評でしたが、ゲーム版が配信されてからは多くのユーザーを取り込む形で爆発的な人気となりました。
またゲーム版のテーマソングのひとつでもあるキャラクターソング「うまぴょい伝説」はその耳に残る特徴的なメロディーと「キミの愛馬が~」という印象的な歌詞も相まって、音楽番組にも出演するなどウマ娘旋風を巻き起こすことになりました。
インフルエンサー賞
インフルエンサー賞は対象期間中に、各SNSで最も印象に残った声優さんに送られます。2018年度から新設された部門で、男女関係なく選ばれています。
関智一さん
2021年度の主な出演作
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ハドラー)、呪術廻戦(パンダ)、終末のワルキューレ(呂布奉先)、STAND BY ME ドラえもん 2(骨川スネ夫)、シン・エヴァンゲリオン新劇場版(鈴原トウジ)など
1991年デビュー以来、数多くの作品に出演してきた実力派ベテラン声優の関智一さん。かつては多くの主人公キャラを演じてきましたが、近年は主人公に立ちはだかる敵やラスボスを演じることも多くなりさらに役幅を広げています。
「ドラえもん」シリーズの2代目スネ夫としても知られ、テレビ出演も多いためアニメファン以外からの知名度もあります。
そんな関さんが今回インフルエンサー賞を受賞した最大の理由が、2021年3月から放送が開始されたテレビ朝日の声優バラエティ「声優パーク建設計画VR部」の番組MC。お笑いコンビ・ぺこぱと共に毎週多くの声優さんをゲストに、声優の魅力や裏話を発信しており、声優界でも話題の番組なんだとか。今回は代表として関さんが受賞されましたが、実質的に「声優パーク」という番組への受賞とも言えますね。声優ファンが見ても納得の面白さなのでオススメです。
声優パーク建設計画VR部 公式サイト
アトミックモンキー公式プロフィール
関智一(@seki0908) Twitter
Tomokazu Seki(@sekitomokazu) Instagram
関智一 Youtubeチャンネル
MVS(Most Valuable Seiyu)
MVSは公式ウェブサイトやTwitterなどで、ファンが対象期間中に最も活躍したと思う声優に投票し、その結果で選ばれます。2018年度に新設された部門で、以前実施されていた最多得票賞(同じく一般投票)含め神谷浩史さんだけが受賞していましたが、前回(第15回)で初めて下野紘さんが受賞したことでも話題になりました。
下野紘さん
2021年度の主な出演作
僕のヒーローアカデミア(荼毘)、怪物事変(野火丸)、バクテン!!(女川ながよし)、アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~(大地)、迷宮ブラックカンパニー(ワニベ)、小林さんちのメイドラゴンS(会田タケト)など
若々しい見た目とは裏腹に声優デビューから20年になる下野紘さんが前回に続き2年連続でMVSを受賞されました。元々人気声優さんでしたが、「鬼滅の刃」の善逸を演じて以降の人気ぶりはもはや圧倒的です。
この1、2年は地上波のバラエティに出演する機会も増えたことで声優ファンのみならず、普段それほどアニメを見ない層からの人気も高いのかもしれません。
また2016年の歌手デビュー以降は音楽活動も精力的に行っています。
アイムエンタープライズ公式プロフィール
下野紘(@shimono_kousiki )Twitter
下野紘MUSICOFFICIAL(@shimono_music) Twitter
下野紘ソロプロジェクト
気まぐれにどうでしょう~下野紘公式ブログ~
特別賞
特別賞はどの賞にも当てはまらないが、表彰すべき特別な活動をされた声優、または作品・活動などに送られます。
竜とそばかすの姫
2021年7月に公開され大ヒットを記録した細田守監督の最新作が特別賞を受賞しました。
舞台は50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉、歌姫ベルというアバターで世界に注目されていく女子高生の物語。
細田監督の名作「サマーウォーズ」と同じインターネット仮想世界が舞台であることや、主演の中村佳穂さんが歌う劇中歌がヒットするなど大きな話題を呼びました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
予想は難しかったですが、大好きな声優さん達の晴れ舞台を見られて今年もとても楽しむことができました。
ちなみに一部のファンの間では、受賞結果に納得がいかないとの声もありましたが、事務所やご本人が辞退された可能性もありますし、何より受賞者の方々には何の落ち度もないので素直に祝福してあげられたらと思います。
長年ファンが待ちわびてきた中村悠一さんが今年初の受賞となったように、今後また皆さんの推し声優が受賞するのを楽しみに待ってみるのも良いのではないでしょうか。
↓Amazonプライム会員なら月額600円でAmazonプライムビデオ見放題や無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!























コメント