かれこれ20年近くアニメと声優を追いかけ続けて来ましたが、ちょいちょい言われるのが「どうしてそんなに声だけで誰だか分かるの?」という疑問。なんでと言われても聞いた瞬間誰だかわかってしまうことが多いので、理由なんて考えたこともありませんでした。しかしこの声優語りブログを書くようになってから、それぞれの声優さんの特徴や個性について言語化することが増えてきたこともあって、なぜ自分が声を聞き分けられるのか改めて考えてみました。
ちなみに声優ヲタク界隈では、声優の声を聞き分けられる能力を度々「ダメ絶対音感」なんて言うことがあります。ニコニコ大百科の該当記事によれば、
アニメやCM、洋画の吹き替えなどの声から瞬時に誰の声かを判断することができるという、
生きていく上で特に必要のない能力のことをいう。
ちなみに、この能力を持っていても特に役に立つ訳でもなく、
一つ間違えれば他人に迷惑をかけることになりかねないので注意が必要である。
どの程度の能力から「ダメ絶対音感がある」と言えるかの決まりなどは特にないが、
若本規夫や田村ゆかり、能登麻美子などの超有名かつ特徴的な声の声優を聞き当てても、
ダメ絶対音感とは言えない。
一説では、喜多村英梨あたりを判別できるかどうかが境界線とも言われている。
(『ニコニコ大百科 ダメ絶対音感』より引用)
とのこと。このことからも分かるように、一概にダメ絶対音感と言っても人によってかなり差があるのではないかなと思います。なので今回は特徴的な人は分かるけどそれ以外が聞き分けられない、という方向けにおすすめの方法を考えてみようと思います。
その1 イヤホンで聞いてみる

まず最初に試して見て欲しいのがこれ。イヤホンでもヘッドホンでも構いませんが、普段アニメや映画をスピーカーから聞いているという方には是非とも試してみてほしい方法です。
わたしもつい最近アニメ用イヤホンというものを手に入れてアニメを見るようになったんですが、正直別世界です。長年声を聞いていた声優さんの声ですら、これまでとはかなり違う聞こえ方でした。
声優さんの声を聞き分ける上で最も重要なのが、声の全て(※後述)をちゃんと聞くこと、だと考えています。スピーカーだったり、小さな音量で聞くと、声の一部しか聞くことができません。。イヤホンで声の全てをしっかりと聞くことによって、それまで聞こえなかった声優さんの特徴がはっきりと聞き取れるはずです。
最低限の音質さえあればいいので、まずは試してみましょう。
※人間の声は単純に一音ではなく同時に様々な要素が含まれています。
スピーカーだと声に含まれる高い音は聞こえても低い音はあまり聞こえません。この低い部分に特徴が現れる声優さんも多いので、しっかりと全ての音を聞くことが大切になります。
その2 地声を聞いてみる
声優さんの声を聞き分ける上で地声を知ることはとても大切です。声優の中には、役ごとに声を変える人と変えない人がいます。前者が山寺宏一さんや悠木碧さんなど、後者が石田彰さんや田中真弓さんなどが当てはまるでしょうか。
まず役ごとに声を変えない人はキャラの声=地声に近いことが多いです。多少地声より低かったりはしますが、基本的には地声さえ覚えてしまえばほとんどのキャラは聞き分けることができるのではと思います。
逆に役ごとに声を変える人はダメ絶対音感の持ち主でも聞き分けに苦労することが多いと思います。ですが、どんなに声を変えても地声から低いか高いか、太いか細いか、なのでやはり地声を知ることである程度は聞き分けられるようになります。そう言った意味でも地声を知ることはとても重要なのです。
地声を聞くならラジオがオススメ!
声優さんの地声を聞くならラジオがオススメ。声優が出演するラジオは大まかにふたつあって、アニメなど作品を扱ったラジオ番組と、声優さん名義の冠番組があります。前者なら「テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ」や「ハイキュー‼︎ 烏野高校放送部!」、後者が「神谷浩史・小野大輔 Dear Girl〜Stories〜」や「花澤香菜のひとりでできるかな?」などが有名です。
冠番組を持っていない声優さんも、出演したアニメのラジオ番組にゲストとして出演することも多いのでそこで地声を聞くことができます。またラジオでは声優さんの素の喋り方も聞けるので、ちょっとした癖なんかも覚えられてオススメです。
声優のラジオを多く放送しているのは文化放送FMが有名ですが、最近はインターネットでの配信も非常に増えています。「超!A&G +」や「音泉」「響ラジオステーション」などがあるので、好きな声優さんが出演しているラジオ番組を探してみてください。
リンク
・超!A&G+
・インターネットラジオステーション<音泉>
・響-Hibiki Radio Station-
その3 キャラクターソングを聞いてみる
もしその声優さんがキャラクターソングや本人名義で曲を発売しているならそれを聞いてみるのもオススメです。歌うと声が変わる人も多いですし、歌うことに集中するぶん声のクセも分かりやすくなることもあります。
基本的にキャラ声を保ちながら歌うことはとても難しく、完璧にキャラ声を保てる人はそう多くはありません。そのため、歌う時にはその人の素の声が出やすくなるのではと思います(個人の感想です)
「テニスの王子様」や「うたの☆プリンスさまっ♪」などのキャラソン人気は非常に高く、キャラソンを歌ったことのない声優さんを探す方が難しいほど、キャラソンを歌っている声優さんは非常に多くいます。(石田彰さんや櫻井孝宏さんなど、ご本人の意思でキャラソンを歌わない方もいます)
なので、気になる声優さんがいたらまずはキャラソンを歌っていないか調べてみてはいかがでしょうか。
その4 とにかくいろんな作品を見てみる
色々書いてきましたが、結局一番効果があるのはこの方法だと思います。とにかくいろんな作品を見て、いろんな声を聞いてみる。声優さんの声を聞き分けられるようになるためには、この方法が一番上達が早いのではないかなと思います。
例えばわたしが昔聞き分けるのに苦労したのが、森川智之さんと高橋広樹さんです。森川さんはトム・クルーズやキアヌ・リーブスなど有名俳優の吹き替えでよく知られる方で、響きのある低音がかっこいいと人気の声優さんです。が、実はかなり声幅のある声優さんで、昔は全然聞き分けられませんでした。
当時は「ONEPIECE」のはっちゃんとエネル、「犬夜叉」の奈落、「BLEACH」では黒崎一心と東仙要など、同じ作品でも全く毛色の違うキャラクターを演じていると知ってかなりの衝撃を受けました。何も知らずに見ていたら同じ人が演じているとは絶対に気づけないほど、声が違ったのです。
しかししばらく後、「D.Gray-man」を見ているときにティキ・ミックの声を聞いていたらある日突然、「あ、この声知ってる。森川さんだ」と気づけました。森川さんのいろんな声を聞いているうちに知らず知らず耳が覚えたのでしょう。それ以来、森川さんの声に気づけないことは無くなりました。
高橋広樹さんはもっと強敵です。「テニスの王子様」の菊丸英二と木更津亮、「HUNTER×HUNTER(旧作)」のヒソカ、「Axis Powersヘタリア」の日本、「スクールランブル」の播磨拳児、「金色のガッシュベル‼︎」のパルコ・フォルゴレなど、こちらもあまりに幅の広いキャラの数々。流石に菊丸とヒソカが同じ声優と知った時は頭を抱えました。絶対嘘だろ、と最初の数年は半信半疑だった記憶があります。
ただある時、高橋さんが声をチューニングしてうっかりヒソカみたいな高音を出してしまう、というくだりを聞いて初めて信じられました。(というか信じるしかない)
まあヒソカの声はあまりに特殊なので、今またあんな声出されたら一発では気づけないかもしれないですが、高橋さんの声もあれ以来ほぼ聞き分けられています。
このように、とにかくたくさんの声をインプットすることは非常に大切です。いろんなキャラを知ると、新しい声を聞いた時でも、これまでインプットした声と照らし合わせて重なっている部分がないかを確かめることによって、どの声優さんか気づけるようになるのです。
それでも聞き分けられない時は
以上の方法を試しても、何年経っても聞き分けられなかったとしても、全く気に病むことはありません。なぜなら、“聞き分けられる=愛の深さ”ではないからです。
例えば、2010年にニコニコ動画に漫画「シャーマンキング」内に登場する劇中詩と同名の楽曲「恐山ル・ヴォワール」が同作のファンによって投稿され、その後2011年には「シャーマンキング」に登場する恐山アンナ演じる林原めぐみさんそっくりの歌い手によって歌ってみたカバーが投稿され大きな話題を呼びました。カバー動画の投稿者の名前は恐山アンナで、なおかつ声も林原さんそっくりだったため、ファンの間で本人なのか声真似なのかで大いに物議を醸したのです。
しかしその後、「シャーマンキング」原作者の武井宏之さんが林原さんに歌ってほしいと直々に依頼したと明かしたことにより、謎の歌い手は林原さん本人だと分かったのです。
この一連の流れの後、林原さんは自身の公式サイト内で次のようにコメントしました。
「本人じゃないと書き込んだ人。どうか恥じることのなきように。本人だと書き込んだ人。どうか責める事をせぬように。どちらも【愛】なのだからね」
(Wikipedia「恐山ル・ヴォワール」より引用)
わたしはこの言葉に非常に感銘を受けました。10年経った今でも忘れられない言葉です。
聞き分けられることも、聞き分けられないことも、どちらも愛の深さにはそれほど大きな問題ではないのです。
アニメや吹き替え、朗読劇、キャラクターソング、ゲーム、ナレーション、CM。声優さんの声やお芝居を楽しめればそれで十分なのではないかなと思います。それでも、好きな声優さんを聞き分けられたら楽しいことには間違いないので、いろんな作品を見て聞いて楽しみながら少しずつ覚えていきましょう。
↓Amazonプライム会員なら月額600円でAmazonプライムビデオ見放題や無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!
コメント