アニメアニメ感想

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン #19 「「緑色」の誕生」 感想

スポンサーリンク
19話のあらすじ

ケンゾーとの戦いが終わりF・Fに傷を埋めてもらった徐倫。「骨」を持っていた小男を見つけ捕まえようとするが小男から突如植物が生えだし死んでしまう。さらに周囲の囚人たちの体からも植物が生えだし、それは徐倫の体にも生え始めていた。それが「骨」の能力だと気づいた徐倫は決死の覚悟で「骨」を手に入れようとするが……。

19話の感想

ウエストウッド、ケンゾーと来て残り2人のスタンド使いが一気に登場し、さらに謎の「緑色」のこどもに謎のスタンドとカオスな展開。
サバイバーというスタンド名だけは明かされていたスタンド使い・グッチョがここでついに登場。下野紘さん演じるひょろひょろのビビリな男で、アナスイたちに命乞いして外へ出ようとしますが体を改造されていてもう一人のスタンド使い・DアンGを攻撃してその後死亡?
体の改造のくだりがよく分からなかったんですがあれってアナスイの能力だったんですね。いまだにダイバーダウンの能力がイマイチ分かっていない……。
にしても下野さんの出番短かったな。
そしてDアンG。こちらは竹内良太さんが担当。相変わらずいい声だなーと思っていたら、グッチョの攻撃(?)を受けて腕を負傷しママの名を呼びながらの号泣というまさかの展開に爆笑しました。いい声の男がこどもみたいに泣きわめている……イイッ!

さてさらに今回新たなスタンド・ヨーヨーマッが登場。自動操縦型のスタンドで、自らのスタンド使いをDアンGと告白。ドラゴンズ・ドリームと同じく自我を持つタイプのスタンドということで、さらにキャラが濃ゆい。
なぜか徐倫とアナスイを「ご主人様」と呼び召使のようになんでも言うことを聞きますが、その一方でF・Fはこのヨーヨーマッに重傷を負わされたような描写も。またしても複雑な能力のスタンドが出てきましたね。
そんなヨーヨーマッですが声を担当するのは山口勝平さん。3部に登場したオランウータンのフォーエバーと、4部に登場した重ちーに続いてなんと今回で3回目の出演です。まさか3回も別のキャラで出演するか……? でもやっぱり勝平さんの声だー! とびっくりしました。役幅の広さに演技力の高さを見せつけられましたね。

「骨」の持つ人間を植物に変えてしまう能力や、その「骨」を飲み込んで成長した「緑色」の何か、そしてさらにそれを飲み込んでしまったヨーヨーマッ。
攻撃を食らい瀕死のF・Fとそれに気づかず船に乗ってしまった徐倫とアナスイ。ここから一体どうなるのか。
ところでいちいちアナスイと徐倫の距離が近くてそわそわしてしまいます。わざと徐倫を転ばせてそれを抱きとめようとするアナスイに笑いました。ガチ恋じゃん。徐倫はたぶんまだ彼の恋心に気づいていないようですが、アナスイと並ぶと女の子らしさが際立っているような気もして可愛い。この恋が実ることは……あるのかしら。

動画配信

全世界独占先行配信
(13話~24話)

Netflix

関連商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました