アニメアニメ感想

ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ #9「BUMP-BOO-CRUSADERS」感想

スポンサーリンク
Aパート

ポプ子役に緒方恵美さん、ピピ美役に宮村優子さんというエヴァコンビ。エヴァ絡みはそのうち来るんじゃないかなと思ってましたが、緒方さんと宮村さんか、緒方さんと林原めぐみさんかだいぶ迷うところですよね。今回はシンジとアスカのコンビでした。このお2人の声の相性と安心感はさすがの一言。
ただなんとなくポプ子とピピ美役を逆で想像してたので、緒方さんがポプ子役なのがちょっと意外でした。どちらかというとピピ美の方が声低かったり大人っぽい性質の方が担当されているイメージだったので。緒方さん男性顔負けの低音響かせてきますが、実際聞いてみたら萌え声のレベルも高すぎて笑いました。やっぱり声優ってすげえや。

表題作の「バン・ブ・クルセイダーズ」はなんとも90年代っぽい画質のヤンキー風アニメ。ポプ子、ピピ美、クトゥ夫以外のキャラが90年代っぽいキャラで描かれているんですが、これが意外と高品質で普通に作画が綺麗なのが素晴らしかったです。ポプテピの作画は何気にハイレベル。90年代っぽい画風なのにかなり作画綺麗でしたね。普通に楽しんで見れました。
タイトルのフォントや演出がすごく何かっぽいけど分からなかった……。たぶん何か元ネタのアニメがありそう。

Bパート

ポプ子役が立木文彦さん、ピピ美役が麦人さんというまさかのエヴァコンビ再び。立木さんは言わずとしれた碇ゲンドウを演じており、麦人さんは「新世紀エヴァンゲリオン」でゼーレのキール・ローレンツを演じていました。正直麦人さんはお名前見るまで分からなかった……。最近ようやくお声を覚え始めたんですが、こんなクレイジーな役やられると分からなくなってしまう。
ちなみにエヴァ繋がりで立木さんを出すならもう一人は冬月役の清川元夢さんではという思い込みが強かったのもあります。制作側もおそらくそう思っていたのではと思いますが、どちらにしろ麦人さんも清川さんも大御所すぎてw 麦人さんよく出てくださったなとw
あと緒方さんと立木さんが同じポプ子役でセリフも全く同じなのが、シンジとゲンドウで想像してしまって中々の破壊力でしたw シンジくんはともかくゲンドウで想像したらww

表題作のヤンキー風アニメではAパートのお2人だとまたヤンキー感がありましたが、Bパートの立木さんと麦人さんだと声に覇気がありすぎてヤンキー通り越して極道感出てましたねw 声の圧がすごすぎる。

ED後のミニコーナー

Aパートの地上波版は謎のオーディションという設定でのコント。お2人が大変仲良さそうで可愛い。
プライムビデオ版は定番の「ポプテピピック2期円盤買う?」についてのフリートーク。緒方さんが堂々と「エヴァンゲリオン買ってください」言ってて笑いました。ピー音すらないw

Bパートの地上波版はお2人による完全フリートーク。ヤンキーのイントネーションが良く分からないという立木さんに対し、そもそもヤンキーを知らなかったという麦人さん。中卒だったという麦人さん情報にちょっとびっくりしましたが、調べたらお芝居一筋だったんですね。前回同様、このお2人のフリートークは時間内に収まりきらなかったようでYoutubeに完全版が投稿されているのでオススメです。

Bパートのプライムビデオ版はこちらも定番の「2期買う?」のトーク。よりフリーダムな麦人さんが楽しめます。というか麦人さんのフリートークってめちゃくちゃ貴重ですよね。

ちなみにこのED後のミニコーナー(正式には「POP Tuber」)はVtuber機材をアフレコブースに持ち込み、声優さんに直接コントローラーで操作して頂いているんだとか。(※Twitter「神風動画の社員」さんのツイートより)
それを踏まえてから見てみると、緒方さんと宮村さんが見事に使いこなしているのに対し、立木さんと麦人さんはそれほど動かないのが微笑ましくてより一層楽しめました。

動画配信

見放題独占配信

関連商品

Amazonプライム会員なら月額600円Amazonプライムビデオ見放題無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!

Amazonプライム会員

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました