出禁のモグラ

あらすじ
陰キャな大学生の真木と八重子、ある夜の帰り道で通りすがりの男が上から降ってきた広辞苑に頭をぶつけて流血する現場を目撃してしまう。
その男モグラはなぜか救急車や警察を呼ばれることを頑なに拒み、怪我人とは思えないほどの俊敏さで逃走。
放っておけないふたりは後を追いかけ、彼の住む抽斗通りへと導かれる。モグラは自分が「あの世から出禁を食らっているから死ねない」と奇妙なことを言い出し……?
独特な雰囲気
原作者は「鬼灯の冷徹」の江口夏実先生。独特な雰囲気の絵柄や色使いがアニメでも再現されていて、鬼灯とはまた違う世界観がとてもいい感じ。
特に影の入れ方や全体的な色彩がものすごく凝ってますね。アニメ塗りと水彩が融合したようなかなり独特の演出です。
背景美術もマッチしていて制作陣のこだわりと愛を感じます。映像面は文句なしの100点満点。

風刺とブラックユーモア
主人公はあの世から出禁を食らって死ねないらしい謎の男モグラ。なぜ出禁を食らっているのかは謎ですが、あの世へ行くために幽霊の鬼火をカンテラに集めているんだそう。
「年貢の時もそうだった」とか「1942年」とかセリフの端々から相当長いこと生きているらしいことが分かります。
「一番怖かったのは消費税が導入された時」など江口先生らしい風刺の効いたブラックユーモアも健在。
それでいて鬼火やホオズキ、モグラの本名「百暗 桃弓木」など日本古来の文化や神話に通ずる雑学も豊富。
会話劇を楽しむアニメ
鬼灯でもそうでしたが、基本的には会話劇を楽しむ作品。第1話もモグラと大学生の真木・八重子のかけ合いがほとんどでした。
特にモグラのセリフ量はかなりのものですが中村悠一さんの演技力と声の良さのおかげで全く苦になりません。
真木役の大河元気さん、八重ちゃん役の藤井ゆきよさんのツッコミも楽しい。
登場する幽霊もホラー感ゼロのおっさんだったりと、ゆるい雰囲気で気楽に見られそうなコメディです。

主な見放題配信
※本ページの情報は2025年7月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
コメント