アニメアニメ感想

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第79話 「銀髪のヒム」 感想

スポンサーリンク
79話のあらすじ

パワーアップしたヒムに対してブラッディースクライドや虚空閃はもはや通じないことを悟ったヒュンケル。ヒムの攻撃を読み一瞬の隙をついたヒュンケルは、彼の背後を取り自分もろともグランドクルスで貫こうとするが、それすらも間に合わず強烈な攻撃を喰らってしまう。
一度ならず二度までもヒムの前に敗れ死を覚悟したヒュンケルだったが……。

79話の感想

ヒュンケル対ヒムの最終決戦。武器も必殺技も破られ最後には拳同士で殴り合うっていうのは中々熱い展開ですね。槍の魔装を解いて自分を追い込む、というのがなんともヒュンケルらしい。基本的にヒュンケルって他のみんなよりも自己犠牲の精神が強い気がします。ダイやポップも最後の最後には自分の命に替えても、とはなると思うんですがヒュンケルは結構な頻度で自分の命懸けてる気がする……。
それはやっぱり後悔が大きいからなのかな。多分もう誰もヒュンケルが軍団長だった時のことなんか気にしてないと思うんですが、ヒュンケルの中では今でも忘れられない黒歴史なんだろうなあ。だから自分の命を懸けることに他のみんなより躊躇がないのかなと。

ところでヒム。どうして三木眞一郎さんになったのかずっと引っかかっていたんですが、今回なんとなく分かったような気がしました。
ハドラーの部下として登場した親衛騎団の中で、三木さんだけがハドラー役の関智一さんより年齢も芸歴も上なんですよね。そんな最年長の三木さんが、チェスの駒で言ったら一番下っ端のポーンなのが不思議で仕方なかったんです。
でも今回、チェスのルールでポーンが相手側の最終列まで到達するとクイーンに昇格(正確にはクイーン、ビショップ、ナイト、ルークのどれかひとつ選ぶ)するというプロモーションという言葉が出てきて腑に落ちました。
元々はポーンだったヒムが、地獄から蘇りヒュンケルをボコボコにするほど強くなる。だからこそ、関さんクラスのベテラン声優さんを起用したんだなあと。強さに説得力出ますよね。

そしてそんな銀髪ヒムよりさらに強力なのが今回出てきました。確かにチェスって言ったらキングとクイーンはセットみたいなもんなのにクイーンしか出てなかった……。キング出ましたね!
こちらはハドラーではなくバーンの直属の部下らしいキングことマキシマム。こちらはなんと演じるのが玄田哲章さんということで、もう声からしてとんでもなく強いのが分かるお方が出てきました。つ、強い……! しかも大量のポーンや他の駒たちも連れて!
なんか、ダイたちがそれまで戦っていた敵と和解してこれはもしかして仲間になるフラグ!? と思った瞬間、全部ぶち壊しに来る新たな強敵登場って展開多いですね……ヒムどうなっちゃんや。いやそれ以前にヒュンケルが……。ハラハラワクワクしながらまた次回楽しみに待ちたいと思います。

関連商品

Amazonプライム会員なら月額600円Amazonプライムビデオ見放題無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!

Amazonプライム会員

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました