「らんま1/2」とは?

原作は週刊少年サンデーで連載されていた漫画。
原作者は高橋留美子さん。
監督:宇田鋼之介
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:谷口宏美
アニメーション制作:MAPPA
早乙女乱馬:山口勝平
らんま:林原めぐみ
天道あかね:日髙のり子
天道なびき:高山みなみ
天道かすみ:井上喜久子
第1話のあらすじ
親友の早乙女玄馬とその息子・乱馬が中国から帰国すると報せを受けて、3人の娘を呼び寄せた天道早雲。長女かすみ、次女なびき、三女あかねのうち誰かと乱馬を結婚される気満々の早雲だったが、天道家にやってきたのは巨大なパンダとおさげ髪の女の子で……?
第1話の感想
・リメイク大成功の予感しかしない
初めに言っておくと旧アニメ版全161話を10周以上した人間がこれを書いています。結論から言わせてもらうと大満足でした!
正直、放送前は「キャラデザも色味も全然違うしちょっと不安……」と思っていたんですが、杞憂でした。これ以上ないくらいの好スタート。
・キャスティングについて
第1話に登場したキャラ限定で言うと、主人公の乱馬と女らんま、そして天道家の3姉妹(かすみ、なびき、あかね)に関しては旧アニメ版から全員声優が続投しています。当時はあかね役の日髙のり子さん以外全員が新人(日高さんもデビュー6年目くらい?)でしたが、現在は全員が大ベテランの域。さすがにあの頃とは違って声から貫禄が滲み出てるように感じましたw。それでも30年以上経っても若々しい声を保っているのが本当にすごい。
日髙さんは昔に比べて結構声低くなったかなという印象。かすみお姉ちゃんは変わらず、なびきに関しては久々に高山みなみさんの女声ボイスが聞けて感無量でした。ほんと好き。

乱馬役の勝平さんも変わらず、女らんま役の林原めぐみさんはむしろ昔より声高くなってるようなw。
天道家の父・早雲は大林隆介さん→大塚明夫さんに、乱馬の父・玄馬は緒方賢一→チョーさんにそれぞれ変更。全然違和感なくて感動しました。どちらも旧作の雰囲気に寄せながらもお芝居はらしさを確立されていてさすが。
・キャラデザと作画について
キャラデザに関しては旧アニメ版の中嶋敦子さんの絵柄が好きだったという人も多く、何気にキャスティングと同じくらい不安だったんですが、実際に動いているところを見たらあんまり気にならなかったですね。旧作よりも原作の雰囲気に寄せつつ、現代風にアレンジした印象です。旧作とは全然違うけどこれはこれで可愛い。らんまの髪色も旧作ではがっつり赤でしたが、こちらは原作に寄せてピンク色。

作画に関してはもう完全に旧作を超えてましたね。なんたってアニメ制作が天下のMAPPAさんです。旧作よりバトルシーンがかなり増えていて、しかもめちゃくちゃクオリティが高い。バトルアニメとしても楽しめるくらいかっこよかった! これは乱馬VS良牙戦とか飛竜昇天破とか俄然楽しみになってきました。
・原作と旧作のハイブリッド型
基本は原作寄り、でもキャスティングや演出にはところどころ旧作へのリスペクトが垣間見える。そんな印象です。「うる星やつら」のリメイク版と似たものを感じました。また主演声優はそのままで他はスタッフ・キャスト共に一新、(おそらく)原作沿いのリメイクというと「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」と同じタイプかも。
とにかくこのリメイク版に期待したことは原作通り最後までアニメ化してほしいということ。もうそれに尽きます。
コメント