アニメアニメ感想

【アニメレビュー】アストロノオト 第1話

スポンサーリンク
1話のあらすじ

料理人募集の求人広告を見て“あすトろ荘”を訪れた宮坂拓己(CV.斉藤壮馬)。ところがそこはレストランではなく木造2階建てのアパートだった。
朝食付きのシェアハウスなのにも関わらず新しく大家になったばかりの可憐な女性・豪徳寺ミラ(CV.内田真礼)は壊滅的な料理下手らしく、住人たちに頼み込まれた拓己はその場の流れで料理を作ることになり……。

1話の感想

・昭和の雰囲気漂う王道ラブコメ
アパートの美人大家と住人の青年のラブコメ、クセの強い住人たち、浮世離れした謎多き美女と定番の要素を詰め込んだ古き良き昭和の香りがするラブコメ。昭和後期~平成初期みたいな懐かしさを感じる作品です。
「銀魂」などの監督で知られる高松信司さんが総監督を務めていますが、1話時点ではそこまで突飛なギャグはなくテンポの良い落ち着いたラブコメという印象。

・宇宙人と地球人の勘違いラブコメ?
あすトろ荘の大家であるミラさんは見た目は美人ながら、スマホやWi-Fiなど現代人なら知っていて当然の機器を知らなかったり、料理が壊滅的に下手だったりとちょっと不思議な女性。
そんなミラさんに主人公の拓己は一目惚れしてしまい、彼女のために住み込みの料理人になることを決意。お近づきになろうとしますが、彼女の部屋から聞こえてきた「私が未亡人だから」というセリフを聞いて大ショック。
ところがこれは拓己の勘違いで、実はミラさんは「ミボー星」から来た「ミボー人」だったのです。
このことはあすトろ荘の住人はペットのナオスケ(見た目はプードルだけど立って喋る)以外は知らない事実。果たして拓己の片思いはどうなるのか……?

・クセ強めな住人たちと豪華声優陣
ミラ役の内田真礼さんと拓己役の斉藤壮馬さんからして豪華なキャスティングですが、あすトろ荘の住人だけでもさらに豪華。
スーツを着ているのに筋金入りの無職・若林は杉田智和さん、その息子で小学生なのに妙に大人びている蓮は釘宮理恵さんと「銀魂」を彷彿とさせるコンビが親子役で共演。
「テルルン」として活動している地下アイドルの松原照子は、本作のOPテーマも歌っている降幡愛さん。
あすトろ荘最年長の住人で小説家らしい小柄なおじいさん・山下正吉は三木眞一郎さん。
そして普段はただのプードルだけど実はミラさんと同じ宇宙人で立って喋れる犬のナオスケ役はなんと諏訪部順一さんです。

出典:TVアニメ「アストロノオト」公式サイトより

・昭和と令和をミックスさせた懐かしさ感じる名OPテーマ
降幡愛さんが歌うOPテーマ「ホホエミノオト」は第1話ではEDテーマとして使用され、なぜか懐かしさを感じる可愛らしい楽曲と映像に心を鷲掴みにされました。
こちらはなんと森雪之丞さん作詞、本間昭光さん作曲・編曲。
しかもOPアニメーションの絵コンテ・演出・撮影・編集を担当したのは「呪術廻戦」や「うる星やつら(2022)」、「チェンソーマン」など話題作のOP映像を手がけては大反響を呼んでいるあの山下清悟さん。
昭和や平成の古き良きアニメを彷彿とさせる懐かしさと、令和のポップさ・新しさを上手くミックスさせていてさすがのハイセンスさに脱帽です。登場人物たちがダンスする演出もたまりませんね。
オリジナルアニメ故に知名度は低いものの、知る人ぞ知る名アニソンになりそう。

・良作になりそうな予感のする期待作
キャラデザは今流行りのものとは少し違いますが、だからこそ懐かしさを感じられて安心感のある雰囲気を楽しめました。
また作画も丁寧で、主人公が料理人ということもあり、料理作画はさすがのクオリティ。調理シーンはジブリ並みに手が込んでいて、飯テロアニメとしても楽しめそう。
天然で浮世離れしたミラさんと、クセ強住人たちに振り回される拓己とのドタバタラブコメに期待です。

出典:TVアニメ「アストロノオト」公式サイトより
動画配信

最速先行配信

dアニメストア for Prime Video

dアニメストア ニコニコ支店

見放題配信

Hulu

Amazon Prime Video FODチャンネル for Prime Video

アニメ放題 FODプレミアム J:COM STREAM TELASA(見放題プラン) ニコニコチャンネル バンダイチャンネル milpus見放題パックプライム Lemino ふらっと動画 バズリバTV

※本ページの情報は2024年4月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連商品
関連記事

「アストロノオト」2話以降の感想はX(Twitter)にて更新予定なのでぜひフォローをお願いします♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました