アニメアニメ感想

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第75話 「破邪の秘法」 感想

スポンサーリンク
75話のあらすじ

アバンとの再会を喜んだのも束の間、突然ヒュンケルがアバンは弱く戦いの役には立たないと言い出す。師に向かっての失礼な態度に怒るポップだが、アバンはヒュンケルの視線から何かを読み取る。ここから先へは進まないと宣言したヒュンケルを置いて、アバンはダイらを連れて先へと進むが、そこにはヒュンケルの隠された思惑があった。

75話の感想

いきなりアバン先生は弱いと言い出したヒュンケル。何か思惑あるんだろうなあと思いつつその真意が読めずダイたち同様困惑しました。アバン先生だけがその真意を理解していたのがなんとも良き師弟愛。
アバン先生が既にダイやポップよりも弱いという話には正直面食らいましたが、言われてみればハドラーを何度も退けていた時点で確かにダイは既に師匠を超えていたんですよね。ダイたちにとってはいつまでも大きな先生であり続けるだろうけども。
ただ戦力としては弱くても、新たな力を身につけたアバン先生でないとこの先へは進めないと、そこまで読んでいたヒュンケルもすごい。洞察力高すぎ。

ダイ大って王道少年漫画のように見えて、実はすごく挑戦的というか、いい意味で王道を超えてくる作品ですよね。多くの少年漫画では弟子は師匠を超えるものであって師匠の出番は自ずと減っていく。最後まで最強であり続ける場合もありますが、その場合も師匠がラスボスより強いと話として成り立たないからやっぱり出番は減っていく。
そんな中でアバン先生は、自分の弱さを痛感し、弟子たちの力になるため修行にいくっていう発想がもうすごい。師匠キャラという型にハマらず、共に戦うために主人公たちと同じように努力して新たな力を身につけるって新しくてびっくりしました。
かつては師匠であったかもしれないけど、これからは共に戦う仲間なんだなあと。まあもちろんメンタル的には最強だと思うのでこれからもみんなの先生ではあり続けるんだろうけど。
ダイ大のこんな型にハマらないところがとても好きだし尊敬します。

声優的な話をすると、改めてアバン先生を櫻井さんが演じているのも素敵。弟子であるダイ役の種崎さん、ポップ役の豊永さん、マァム役の小松さん、ヒュンケル役のさん、そしてレオナ役の早見さん。全員大体同じ年代(種崎さんは年齢非公開ですが)の中、10以上年上の櫻井さんがアバン役なのがなんとも胸熱。でもそれでいて若々しくて飄々として、優しげで穏やかなんだけど強キャラ感もある。ものすごいハマり役。ずっとナレーションや回想でも櫻井さんの声は聞けていましたが、またじっくり櫻井さんの声とお芝居を聞けるのが本当に嬉しいです。

にしても破邪の洞窟がこんな風に伏線回収されるとは。レオナたちが洞窟に入ってた頃、アバン先生はそのずっと下にいたのかと思うと……なんか鳥肌立ちますね。しかもあの時のミナカトールで最終決戦が近いことを知るなんてまた胸熱。
破邪の秘法が呪文ではなくて、呪文を最大限に増幅させるというのも斬新ですごい。アバン先生の説明がまた分かりやすくてドラクエ初心者でも一発で理解できました。さすが先生。

関連商品

Amazonプライム会員なら月額600円Amazonプライムビデオ見放題無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!

Amazonプライム会員

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました