9話のあらすじ
チームVとの運命の一戦、チームVトップランカーの凪誠士郎・御影玲王・剣城斬鉄によってあっという間に一点を奪われ、その後も連続失点を許してしまうチームZ。前半に3点を奪われ絶望的な状況に潔たちは戦意喪失しかけてしまうが、唯一この状況を楽しんでいたのは蜂楽だった。
9話の感想
試合開始早々、あっという間に3-0の絶望的状況。天才が1人いるだけでも厄介なのに、チームの司令塔である玲王と初速が千切を超える俊足の斬鉄、そして圧倒的天才の凪。この3人になすすべもなく翻弄されるチームZ。しかも凪と玲王はサッカー歴半年というところがまた絶望を煽ってきます。半年て……。でも実際こういう天才っているんですよね、こわ。
そんな絶望的状況の中、心が折られていくチームZ。しかし唯一この状況を楽しみむしろテンション爆上げしていたのは蜂楽。戦闘民族並みに強い相手を前にすると燃えるタイプなんですね。
この蜂楽のスーパープレーめちゃくちゃかっこよかった! OPでも毎回蜂楽のドリブルテクニックに惚れ惚れしているんですが、作画がいいのも本当にかっこいい。躍動感と緩急のつけ方がすごく上手いんですよね。見ててワクワクするアニメーションです。
1人でゴールを決めるほどの実力を持っている割には蜂楽ってブルーロックランキング低いですよね。チームZの中では高いけどチームVに入っててもおかしくない天才のような。
というか凪ほどの天才でも伍号棟ってことはこれよりすごいのがまだごろごろいるってことなのか……おそろしい。
そして今週の絵心さんの名言タイム。「覚醒」とは何か? という問いかけにアンリちゃんは「スーパーサイ……的な」と答えて馬鹿にされてましたが、大体の人はそういう超人的なのを想像しちゃいますよね。
でも絵心さん曰く自分より強い相手と出会った時に、自分の全てを理解して持てる力全てで立ち向かうことというようなことを言っていてとても腑に落ちました。何をするにしても自分を知ることから全ては始まるというか。自分を知って、自分の限界を知って、そこからどうするか。どんな方程式なら自分の限界を超えられるのか。
こういった概念のようなものを言語化できるのが素晴らしい。
あと今回何気に雷市に初めて見せ場があったような気がします。今のところ粗暴で口ばっかな印象だったんですが、玲王を完璧にマークしていて見直しました。口が悪いのも逆に煽り上手になってて玲王からイエローカード取ってたし、意外と策士?
今回は特に蜂楽、國神、千切、雷市の良さが際立っていてみんなかっこよかったですね。あとは潔がどう「覚醒」するか。凡人の気持ちが理解できない凪がどう成長していくかも楽しみです。
動画配信
見放題配信
Netflix
アニメ放題
ディズニープラス
バンダイチャンネル
Hulu
ひかりTV
TELASA
J:COMオンデマンド メガパック
auスマートパスプレミアム
milplus 見放題パックプライム


コメント