アニメアニメ感想

【アニメ感想】るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 第一話 「剣心・緋村抜刀斎」

スポンサーリンク
1話のあらすじ

明治十一年・東京。”人斬り抜刀斎”を追う”神谷活心流”師範代の神谷薫(CV.高橋李依)はある夜、刀を持ち歩く1人の男と出会う。薫はその男を”人斬り抜刀斎”だと思い込み問い詰めるが、彼は自らただの”流浪人”緋村剣心(CV.斉藤壮馬)だと名乗り……。

1話の感想

・流行りの名作リメイク
週刊少年ジャンプ黄金期の名作「るろうに剣心」のリメイク作品。近年は名作アニメのリメイクが増えていますが、キャスト・スタッフが一新されると全く違う雰囲気になるため常に賛否両論。中にはリメイク版の存在自体がファンの記憶から抹消されてしまった事例も……。
唯一絶賛されたリメイクアニメと言えば「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」でしょうか。序盤は「展開が早い」「原作からカットされてる」と言った批判はあったものの、回を重ねるごとにその評価は上がっていきました。良かった点と言えば多少のカットはありつつも原作通りの脚本、原作通りの演出(変に今風のアレンジを加えないなど)、豪華な声優陣、そして何よりも原作リスペクトを感じられる作品全体の丁寧さ。
そして今作のるろ剣に対する1話の評判を見てみると旧作ファンからも原作ファンからも新規ファンからもおおむね好評の声が多かったように感じます。これはリメイクアニメの成功例として語り継がれるかも?

・剣心の声
おそらく今作のるろ剣で旧作ファンが最も懸念していたのが剣心の声。旧作では宝塚出身の女優である涼風真世さんが演じていたため、女声の剣心のイメージが強いというファンも多いはず。
ただ2012年から2021年まで全5作公開された実写映画版では俳優の佐藤健さんが演じており、佐藤さんのおかげで男性が演じる剣心に違和感がなかったという声もありました。
しかしそれ以上に今作で剣心を演じた斉藤壮馬さんがそもそもハマリ役だったなと感じました。かっこいいけど可愛さもある、幼さもあるけど大人びてもいる、そんな絶妙な年齢不詳感が個人的にすごく剣心に合っていたなと。特に「おろ?」という特徴的な口癖がめちゃくちゃ上手い。なんかすごく自然な「おろ」でした(語彙力)。

・原作に忠実な脚本
原作未読な一視聴者としては剣心と薫の出会いがいきなりだなとちょっと駆け足感がありましたが、ネット上の反応を見るにむしろ旧作よりも原作に忠実なんだとか。キャラデザやシナリオなど全編に渡って原作者の和月伸宏先生が監修しているそうなのでこの辺りはやはり期待が持てますね。
キャラデザも個人的にお気に入りで、特に剣心が可愛さとかっこよさを両方備えていてとても素敵。1話の時点では作画も綺麗でこのままいけば名リメイクになりそう!

・旧作へのリスペクトもありつつ新たな時代のるろ剣
今作のOP映像の中に、実は旧作第1OP「そばかす」のオマージュと思われるカットがありました。それが刀に体重を乗せて立ち上がる剣心と、道場に向かって歩く剣心の後ろ姿。旧作からはスタッフもキャストも一新されてしまったものの、こういった細かな演出で旧作へのリスペクトを感じられるのが嬉しい。
リメイクということで放送前はどうしても身構えてしまっていましたが、想像以上に丁寧に作られていて、また剣心の声にも違和感がなく最後まで楽しんで見られそうです。

動画配信

毎週金曜配信(先行配信)

毎週月曜配信

ABEMA dアニメストア dアニメストア for Prime Video DMMプレミアム Hulu U-NEXT アニメタイムズ

アニメ放題 FOD バンダイチャンネル J:COMオンデマンド Lemino milplus見放題パックプライム Netflix ディズニープラス ニコニコチャンネル ニコニコ生放送 TELASA WOWOWオンデマンド auスマートパスプレミアム

※本ページの情報は2023年7月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました