9話のあらすじ
入学した時に数あるサークルの中から怪しげな秘密機関「福猫飯店」を選んだ「私」。そこは大学内の様々な裏組織を操り学生たちのあらゆる情報を網羅する巨大な組織だった。「福猫飯店」の店長・相島(CV.佐藤せつじ)に図書館警察への配属を命令された「私」だったが、樋口が一年以上借りっぱなしの本を取り返すことができず落ちこぼれ扱いされてしまう。続いて印刷所に転属させられるがそこでも失態を犯してしまい……。
9話の感想
これまで数々のサークルを渡り歩き失敗してきた「私」が今回選んだのは怪しい秘密機関。表向きは「福猫飯店」という中華料理店、しかし裏の顔は大学内の裏組織や学生の情報を牛耳る巨大な組織。小津にそそのかされて犯罪まがいのことに手を出したりサークルをぶち壊しにしたりはあったものの、裏組織で悪に手を染める(?)行為は初。おかげで今回は一番明石さんとの関係が最悪だったんじゃないでしょうか。
映画サークル「みそぎ」やバードマンクラブ、「ほんわか」、自転車にこやか整理軍などこれまでに登場した様々なサークルや組織が再登場したのも面白かった。特にあれだけ散々な目にあった自転車にこやか整理軍に今度は「私」が幹部として入るとは。
また今まではちょい役だった相島先輩がメインキャラとして動くのも楽しかったですね。あの時のあれはそういうことだったのか〜というのが話数を跨いで気付けるのが面白い!
特に小津がほんわかから飛行船を奪取した理由が、彼女とのデートだったのもまさかの純愛……! っていうか本当に彼女いたのね。あんだけ悪さしておいて「私」との立ち回りの差よ。
樋口師匠との会話もかなり深かったですね。深いという意味深というか。「私」がパラレルワールドで何度も大学生をやり直しているのは登場人物誰も知らないはずですが、何度やり直しても有意義な薔薇色のキャンパスライフなんて無理、という師匠の言葉が非常にメタ的でした。まあ今のところ師匠の言う通りだし……。
最終的には「四畳半から一歩も出ない!」と四畳半に閉じこもってしまった「私」。この辺りの表現もめちゃくちゃ好きでした。
このラストということはもしかして次回はどのサークルにも属さない引きこもり展開? だとすると一体どう30分持たせるのか気になりますね。
っていうかそろそろモチグマン明石さんに返してあげて!
関連商品
↓Amazonプライム会員なら月額600円でAmazonプライムビデオ見放題や無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!




コメント