アニメアニメ感想

【アニメ感想】鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 第五話 「赫刀」

スポンサーリンク
5話のあらすじ

大量の金魚の鬼たちが里を襲い死者が出始める中、駆け付けた蜜璃は鬼たちを瞬殺し、窮地に陥っていた里長も救出することに成功する。
一方小鉄とともに作業小屋へと向かっていた無一郎は鬼に襲われていた鉄穴森を救出、しかし鋼鐵塚のいる小屋の前には上弦の伍・玉壷が待ち受けていた。

5話の感想

第5話にしてついに刀鍛冶の里編のメインキャラである炭治郎、禰豆子、玄弥、無一郎は、蜜璃ちゃんの5人が鬼との戦いに参戦。蜜璃ちゃんはちょっと遅れての参戦となりましたが、個人的に一番アニメで見て見たかったので嬉しい!
蜜璃ちゃんの日輪刀は作中で最も特異な形状で、まるで鞭のようにしなるのが特徴。この日輪刀を作ったのは里長の鉄珍らしいですが一体全体どういう仕組みになっているのやら。
ただ非常に躍動感のある刀なので一番アニメ映えしそうだなと思っていたので、ようやく本編で見られて嬉しいです。やっぱり動きがつくと迫力倍増ですね。
そして刀だけでなく呼吸法もずば抜けて異質。なんと言っても「恋の呼吸」ですからね。見た目だけでなく呼吸法まで可愛い。「壱ノ型 初恋のわななき」って……可愛い。
蜜璃ちゃんは元々は煉獄さんの継子だったそうで、きっと煉獄さんが伸び伸びと蜜璃ちゃんを育てた(?)んだろうなと思うとまた可愛いですね。というか煉獄さんと蜜璃ちゃん、どうあがいても圧倒的ポジティブ。

一方の無一郎はついに上弦の伍・玉壷と対峙。
個人的に玉壷はこれまで登場した鬼の中でダントツに気持ち悪いと思ってます。気持ち悪いというかエグイというか……。人間をアートにしちゃうところがね……。こどもたちこんなの見て大丈夫だろうかと不安になるほどアニメでもエグさが再現されてました。
でもそれと同時に玉壷役の鳥海浩輔さんがもうそれはそれは楽しそうに演じられていて……w
悪役演技が好きな一番の理由が声優さんが楽しそうだから、なんですよね。実際悪役のが楽しいと公言される声優さんもいらっしゃいますし。それくらい伸び伸びと、全力で楽しそうに気持ち悪く演じられていて最高でした。
あと人間アートを楽しそうに解説する玉壷に対して、ちゃんとキレてる無一郎が個人的に好きポイント。炭治郎や小鉄くんとのやり取りで最初は「こいつ人の心ないんか?」と思わせておいて、ガチの非人道的行為にはしっかり怒りを向けられる無一郎になんだかホッとするんですよね。キレていても感情的にならず冷静に状況を観察できるところはさすがの柱ですが。

さて禰豆子とともに積怒・可楽・空喜の3体を相手にしていた炭治郎。可楽に吹き飛ばされ追い詰められるも、禰豆子の血鬼術によって日輪刀が赤い炎を纏った赫刀に。その状態で生み出した新たな技がヒノカミ神楽「日暈龍にちうんのりゅう頭舞いかぶりまい」。龍が舞うような動きで一気に3体の首を斬り落とす演出がめちゃくちゃかっこいい! アニメだとやはり色鮮やかなのもあって映えますね!
そんな中、炭治郎はまたしても血の記憶の中で見知らぬ女性の姿を見ることに。謎の女性を演じるのは福圓美里さん! エンドクレジットには役名の表記はありませんでしたが、またしても豪華な声優さんが来てくれました。嬉しい……!

動画配信
dアニメストア ABEMA U-NEXT Amazon Prime Video

dアニメストア for Prime Video dアニメストア ニコニコ支店 dTV Lemino アニメ放題 バンダイチャンネル Hulu FOD ニコニコチャンネル ニコニコ生放送 Netflix DMM TV TELASA J:COMオンデマンド auスマートパスプレミアム milplus WOWOWオンデマンド アニメタイムズ Video Market

※本ページの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました