アニメアニメ感想

【2023年】夏アニメを満足度順にランキング!【全14作品】

スポンサーリンク

夏アニメは単発作品やスペシャル放送、再放送を除いて全14作品を完走しました。そこで今回は面白かった順にランキング形式で発表していこうと思います。
簡単なレビューと各アニメを配信中の動画配信サイトもまとめたので、一気見アニメを探している方やこれから夏アニメを見るという方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

14位 AYAKA-あやか-

出典:TVアニメ「AYAKA-あやか-」公式サイトより

世界観が素敵な島が舞台のファンタジーアニメ

綾ヵ島という架空の諸島を舞台に、ミタマや命脈などの概念が存在するファンタジーアニメ。命脈とは地球に流れる命の流れのようなもので、ミタマは万物の魂のようなもの。どれも本作オリジナルの設定ではあるものの、話も分かりやすく万人受けしやすいシンプルな作品。
ただ分かりやすさを求めすぎた結果、展開が先読みできてしまったり、ラストも予想通りで意外性がなかったりと、目の肥えたアニメファンには少し物足りない脚本となってしまいました。

そんな中で唯一意外性があり驚かされたのが主人公の兄貴分的存在の沙川尽義というキャラクター。アルコール中毒かと思うくらい常に酒を片手に、主人公の師匠でありながら頼りなかったりと人間性を疑うシーンが多く、いわゆる”クズキャラ”。だったんですが……まさかあんな伏線が隠されていたとは! 真実が明かされる第10話で本作の評価がガラッと覆ったという人も多かったはず。

四つの島を繋ぐ海列車やアラミタマや対を成す水の龍と火の龍のデザイン、軽快で楽しい会話劇など評価すべきポイントもたくさん。島の設定もよくできているので、気軽にアニメを見たいという人にオススメです。

「AYAKA-あやか-」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video

FOD アニメ放題 バンダイチャンネル J:COMオンデマンドメガパック Lemino milplus ニコニコ生放送 ニコニコチャンネル スマートパスプレミアム TELASA クランクイン!ビデオ HAPP!動画 ふらっと動画

13位 MIX MEISEI STORY~二度目の夏、空の向こう~

出典:【公式】TVアニメ「MIX」⚾(@mix_ytvanime)より

家族愛を描いた青春野球ストーリー

野球アニメではあるもののスポーツアニメかと言われるとちょっと悩んでしまうのが本作。第1期では野球部がメインで学園での青春が半分という感じだったのが、2期ではここにさらに大人たちの物語が追加されました。すなわち、投馬たちの親世代の複雑な関係と、「タッチ」世代の大人たちの複雑な関係。2期の方がより「タッチ」ファンが楽しめる内容になっていたのかもしれません。

とにかく全編通してゆっくりと時間が流れ、今時のアニメの中でもトップクラスにゆったりとしたテンポ。それ故に見ていて非常に癒されます。
ただ終盤になって突然ドシリアスになって驚かされました。あだち作品ならではの展開でしょうか。家族愛に泣かされました。
のんびりリラックスしたい時に見るには最適なアニメです。

「MIX MEISEI STORY~二度目の夏、空の向こう~」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video アニメタイムズ

Lemino アニメ放題 J:COMオンデマンド TELASA バンダイチャンネル ふらっと動画 ビデオマーケット music.jp ビデックス Ongenムービー ムービーフルプラス Happy動画

12位 百姓貴族

出典:『百姓貴族』公式情報ツイッター(@hyakusho_kizoku)より

笑えて勉強にもなる農家コメディ

5分アニメなのがまず気軽に見られていいし、テンポも良くてとにかく見ていて楽しい。何よりもキャラクターデザインがみんな可愛い。牛なのは荒川農園の人たちだけでしたがw
基本コメディで軽いノリで描かれてはいるものの、内容は農家や北海道のリアルな生活を描いた半ノンフィクション。正直都会育ちの人間には信じられないものばかりでしたが、農家さんの苦労を垣間見れてより一層感謝と尊敬の気持ちが深まりました。
そしてEDテーマが曲も映像もとにかく可愛い! 何とも耳に残る中毒性のあるテーマソングでした。

「百姓貴族」が見られる動画配信サイト

TVer
(各話2週間見逃し配信)
Youtube
(TVerでの配信が終了した話数を各話2週間見逃し配信)

11位 AIの遺電子

出典:TVアニメ「AIの遺電子」公式サイトより

人間とは何か? 考えさせられるSFアニメ

人間、ヒューマノイド、ロボットが当たり前のように存在する近未来を舞台に描かれるのは「人間とは何か?」という普遍的なテーマ。
面白いのは1話完結で描かれる各エピソードの結末をはっきりとは描かないこと。「えっ、ここで終わり?」と驚かされることもしばしば。悲しい結末やもやもやしたまま終わるエピソードも多く、しかしだからこそ深く考えさせられます。
またヒューマノイドと言うと見た目は人間そっくりだけど中身はロボット(AI)というイメージでしたが、本作では肉体そのものは作り物ではあれど感情や個性は人間そのものなのが驚きでした。それ故に人間と同じく過ちを犯すこともあれば、非合理的な行動を取ることもある。そんなヒューマノイドの描き方が斬新に感じられました。

ストーリー上アニメーションならではの動きや面白味は少ないものの、作画は綺麗で全体的に丁寧な仕上がり。
ただ原作では全8巻(全87話)の内容を1クール12話に詰め込んでいるため、物足りなさは否めませんでした。できることなら2クールかけてじっくり見たかったなというのが正直なところ。

「AIの遺電子」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video

アニメ放題 FOD バンダイチャンネル ニコニコチャンネル MBS動画イズム TVer Lemino WOWOWオンデマンド クランクイン!ビデオ Google Play J:COMオンデマンド auスマートパスプレミアム TELASA milplus HAPPY!動画

10位 青のオーケストラ

出典:アニメ『青のオーケストラ』公式サイトより

音楽から家族の形まで、青春を詰め込んだ王道部活アニメ

オーケストラ部という少し変わった部活を描いた青春学園ストーリー。ヴァイオリニストだった主人公がオーケストラ部に出会い、そこで出会った仲間たちと様々な経験をしていく成長していく王道の部活アニメです。
その一方で主人公の世界的ヴァイオリニストの父親が不倫をして家庭が崩壊したり、そのせいで主人公が一時はヴァイオリンを辞めてしまったり、主人公の異母兄弟が登場したりと中々の泥沼展開もインパクトがありました。部活半分、家庭問題が半分くらいの割合で描かれており、普通の部活アニメとは少し毛色が違うかもしれません。

ストーリー自体はとても面白かった半面、残念だったのが作画。回によっては作画崩壊寸前といったものもあり(特に1クール目)いろんな意味でハラハラさせられました。
また本作ではオーケストラのシーンはキャラクター含めフル3DCGで描かれていますが、手描き作画との差が激しかったのも残念。演奏人数が多いためCGの方が楽なのは理解できるものの、吹奏楽部のアニメ「響け!ユーフォニアム」では京都アニメーションによる美麗な作画が何年も前に完成されているため、さすがに見劣りしてしまうかなと……。

ただそれでも主人公・青野くんのソロでの演奏シーンなどはとても綺麗な作画でしたし、何よりも青春学園アニメとしては非常に良質だったのでとても楽しめました。

「青のオーケストラ」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video

FOD バンダイチャンネル アニメ放題 Lemino ディズニープラス TELASA J:COMオンデマンド auスマートパスプレミアム milplus

9位 わたしの幸せな結婚

出典:『わたしの幸せな結婚』公式@アニメ化&実写映画化決定🌸(@watashino_info)より

大正ロマン×異能力×シンデレラストーリー

なろう原作のアニメが苦手だったので最初は恐る恐る見始めましたが、結果的に最後まで楽しく見ることができました。
まず何よりも作画が美しい。映像美も素晴らしいですし、個人的に最初に心惹かれたのが主人公・美世が着ている和服。作画も綺麗ですし所作も美しくて見惚れてしまいました。

また本作は和風シンデレラストーリーで、今で言う「毒親」に支配されていた美世が婚約者の清霞と出会うことで自立した女性となっていく物語。その過程がとても丁寧に描かれていました。
最初は常に自分を卑下し暗い表情だった美世が清霞や周囲の人々の愛を受けて、次第に本来の自分を取り戻していき、声も表情も明るくはっきりしたもの変化していく。そんな美世の成長物語も楽しむことができました。

物語の後半からは異能力がメインの話になっていき終盤は尺が足りなかったのか少し駆け足で説明不足感も否めなかったものの、全体としてみればかなり綺麗に終わった印象です。何よりもラストシーンの美世がとても可愛い!

「わたしの幸せな結婚」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video AnimeFesta(アニメフェスタ)

Netflix ディズニープラス niconico(ニコニコ生放送/ニコニコチャンネル) Lemino FOD バンダイチャンネル TELASA(見放題プラン) J:COMオンデマンド メガパック milplus 見放題パックプライム アニメ放題 マンガUP!

8位 スプリガン

出典:TVアニメ「スプリガン」公式サイトより

手描き作画と3DCGが融合したアクションアニメ

キャラクターをCGで描いたいわゆるCGアニメが苦手なんですが、これは手描き(2D)と3Dがかなり違和感なくて融合していて楽しく見られました。さすがに見ていてCGだと分かりはするものの、CG独特のぬるぬる感ある動きがなく、バトルアクションが手描きのように見える3Dというのが斬新。3Dのクオリティも凄いですが、手描き作画のクオリティも素晴らしい。
ただ1998年に公開された劇場版はあの「AKIRA」の大友克洋さんが総監修を務めていたこともあって、今見ても恐ろしいクオリティなので、あのレベルを期待してしまうとちょっと違和感があるかもしれません。あくまでも比較したらの話ですが。

原作全11巻の中から6エピソードのみが今回アニメ化され、メインキャラクターでありながらジャン・ジャックモンドと朧はそれぞれ1エピソードのみの登場となりました。どちらも非常に魅力的なキャラクターなのでもっと活躍を見たかったなというのが正直なところ。
最終回のED後には続編を匂わせるような演出もあったので、2期に期待大ですね。

「スプリガン」が見放題の動画配信サイト

Netflix

7位 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

出典:TVアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」公式(@ruroken_anime)よりより

原作ファンも大満足のリメイクアニメ

原作者の和月先生が総監修ということで、原作を補完するようなアニメオリジナルの描写も多く、原作ファンからの絶賛も多いリメイク版るろ剣。作画も綺麗で声優も豪華、OP映像には旧作へのリスペクトが感じられるような演出もあったりと数少ないリメイクアニメの成功例となりました。

放送前には不安視する声もあった主人公・剣心の声優についても、放送が始まってみれば概ね好意的な声が多かったように思います。
旧作では女性が演じていたため、男性が演じることで違和感が強いかと思ったものの、斉藤壮馬さんの声とお芝居が見事にハマっていました。
個人的には独特な口癖である「おろ」の演じ方が素晴らしい。人斬り抜刀斎時の鋭い声、薫たちの前で見せる穏やかで優しい声、ユーモアたっぷりの「おろ」の声。それぞれ少しずつ違いながらもちゃんと剣心の声として統一されており切り替えが滑らかなのがさすが。

連続2クールで放送されるとのことですが、原作の長さと評判の良さから言って続編も作ってくれそうでその点も非常に楽しみ。ぜひともこのクオリティのまま原作の最後までアニメ化してほしいですね。

「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video dアニメストア for Prime Video アニメタイムズ

auスマートパスプレミアム dアニメストア ニコニコ支店 FOD J:COMオンデマンドメガパック Lemino milplus見放題パックプライム Netflix TELASA WOWOWオンデマンド アニメ放題 バンダイチャンネル ニコニコチャンネル ニコニコ生放送

6位 TIGER & BUNNY 2

出典:TIGER & BUNNY 2公式サイトより

ヒーロー社会の光と影を描いた名作

1期の頃に比べて格段に作画のクオリティが上がったなと感じたのが最初の印象でした。驚きなのはこのクオリティを最後まで保ち続けたこと。2D作画、3DCGどちらもかなりのクオリティで作画の美しさに毎回感動しました。

ヒーロー作品というと勧善懲悪が多かったイメージがありますが、2011年にタイバニ1期が放送されて以降は日本らしい複雑なヒーローアニメが増えたような気がします。
その中でもこのタイバニ2は特に「ヒーローとは」というテーマを強く押し出していたのが印象的。ヒーローが職業であり、会社に所属するサラリーマン的存在だからこその葛藤であったり難しさであったりの描き方がずば抜けていますね。
それと同時に主人公・虎徹さんの能力減退についても非常にシビアに描かれていたのが衝撃的。決して夢物語で終わらせないのもタイバニらしさ全開の素晴らしい最終回でした。

「TIGER & BUNNY 2」が見られる動画配信サイト

見放題配信
Netflix

都度課金

Hulu

Amazon Prime Video

バンダイチャンネル ニコニコチャンネル ビデオマーケット music.jp HAPPY!動画 TELASA J:COMオンデマンド milplus Google Play FOD

5位 ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

出典:TVアニメ「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」公式サイトより

夏アニメ覇権まであと一歩だった未完の名作

奇抜なタイトルとは裏腹に、人生の大切なことが全部詰まったような非常にメッセージ性の強い名作。ツッコミどころは多いものの、手加減なしのブラック会社描写や鬱描写に共感できる現代人も多いはず。本当にやりたいことをできず、死んだように毎日を生きるならそれはゾンビと同じ、というアキラたちの生き方を見てハッとなることの連続でした。鬱屈とした毎日を過ごしている人にこそ見てほしい。

作画のクオリティも非常に高く、ゾンビの動きやアキラたちのアクションシーンもかなりこだわって作られているのが感じられました。特に動きの躍動感が素晴らしい。ゾンビが襲ってくる描写なんてむしろこだわりすぎではってくらいぬるぬる動きます。
また日曜の夕方5時に放送するには結構描写が過激なのではと不安に思うこともありましたが、ゾンビ(と襲われてる人)の血が全てカラフルなインクのような色で表現されているので、実際に起きていることよりもグロテスクさはだいぶ軽減されていたように思います。ゾンビモノは苦手という方にも見やすい親切設計。

ただ素晴らしい名作であった一方、夏アニメの覇権に届かなかった一番の理由が制作の遅延。本来5話が放送される週には突然の特番(内容は面白かったです)、第7話の後には総集編、他にも一週スポーツ中継の影響で放送休止と計3回も本編が止まったことで結局9話までで放送は終了してしまいました。打ち切りではなく10話以降の放送・配信は未定とのことなのでまだ希望はありますが……。
その上OP映像は1話~7話までは未完成状態(前回までのあらすじ的な映像が流れていた)、9話でようやく完成形となりました。正直どれだけギリギリだったんだとちょっと呆れてしまいます。
クオリティを妥協しない姿勢は素晴らしいですが、全て完成した上で放送できていれば間違いなく夏アニメの覇権争いに参戦できたはずの名作なだけに惜しい。

「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video AnimeFesta(アニメフェスタ)

バンダイチャンネル ディズニープラス Netflix FOD WOWOWオンデマンド アニメ放題 TELASA J:COMオンデマンドメガパック milplus Google Play HAPPY!動画 Lemino

4位 ダークギャザリング

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」公式(@DG_anime)より

最強ヒロインが悪霊を捕まえて使役する本格ホラー

絵柄は可愛いものの中身はかなり本格的なホラー。とは言え、ホラーが苦手な人間でも(怖がりつつも)楽しく見られているのでホラー初心者にもオススメ。
ホラーが苦手でも楽しめる一番の理由としては死亡者が少ないこと、そしてヒロインの夜宵ちゃんが最強すぎて安心感がハンパないこと。毎回主人公の螢多朗は散々な目に遭うものの、夜宵ちゃんが登場するとなんとかしてくれるので安心して見ることができます。
そうは言っても怖い部分はしっかり怖いので夜に1人で見るのはオススメできないかも……w

魅力的なのはメインキャラクター3人の個性と関係性。
霊媒体質で霊に狙われやすい螢多朗は毎回心霊スポットで酷い目に遭ってその度に後悔しながらも、相棒である夜宵ちゃんに助けられながら少しずつ頼もしい姿を見せてくれるようになってきました。
メインヒロインである夜宵ちゃんは小学生ながら高IQの天才少女。母親を悪霊に連れ去れたことから、母を取り戻すために心霊スポットを巡り悪霊を探し続けているという健気な女の子。しかし悪霊相手にビビること一切なく毎回物理攻撃でボッコボコにするのが見ていて気持ちいい! ぶっとんではいますが根は優しく螢多朗を無二の相棒と認める姿も可愛い。
螢多朗の幼馴染で夜宵ちゃんの従妹である詠子は普通の明るい女の子かと思いきや、まさかの螢多朗のストーカーでオカルトマニアという夜宵ちゃんに負けず劣らずのぶっとび具合。
3人が3人ともどこかおかしいのに、見ていると愛着が湧いてくる絶妙なキャラクター設定。

正直1話時点では視聴を続けるか迷うレベルだったんですが、見続けている内に捻りに捻った3人の関係性や夜宵ちゃんのかっこよさ、そして悪霊を捕まえて使役し新たな悪霊と戦わせるという斬新なストーリー展開にいつの間にか毎週わくわくしながら見るようになってしまいました。
夏アニメの中では間違いなくダークホース。この独特な空気感をぜひ味わってみてほしいです。

「ダークギャザリング」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video

auスマートパスプレミアム バンダイチャンネル ディズニープラス FOD J:COMオンデマンドメガパック Lemino milplus Netflix TELASA

3位 アンデッドガール・マーダーファルス

出典:TVアニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」公式サイトより

怪物×探偵×落語×バトルの新しいミステリアクション

首から上だけしかない不死の美少女が、半人半鬼の落語好きな男と、銃を振り回して戦うメイドの3人で怪物専門の探偵として19世紀末のヨーロッパを巡る。そのあらすじだけで絶対面白いと思わざるを得ない設定がまず天才的。
しかも登場するのは吸血鬼に人狼に人造人間と言ったオカルト的怪物から、アルセーヌ・ルパンやシャーロック・ホームズなどの世界的名作のキャラクター、アレイスター・クロウリーや切り裂きジャックなど実在した人物まで多種多様。そこに魅力的なオリジナルキャラクターたちも加わって、とにかく見ていて楽しい、いい意味でカオスなアニメでした。

また素晴らしいのが主人公・輪堂鴉夜を演じる黒沢ともよさんと真打津軽を演じる八代拓さん。
探偵役ということもありとにかくセリフ量の多い鴉夜を黒沢さんが実に流暢によどみなく演じていて、そのハイカロリーさに毎回驚かされました。それと同時に不死であり誰よりも頭の回る鴉夜を、時にミステリアスに、時に高貴に、時にはユーモラスに演じる黒沢さんにも脱帽です。
対する津軽もセリフ量が多く、そのほとんどが落語のような軽妙洒脱なかけあい。落語そのものを会話の中に織り交ぜてくることもあり、セリフなのか落語なのか分からない絶妙な演じ分けが鳥肌モノでした。この2人のかけあいは一見の価値ありです。

作画も綺麗で声優も豪華、キャラクターも魅力的で全体的にクオリティが高い一方で、唯一の不満は1クールだったこと。これが2クールでもっとじっくり丁寧に描いていれば倍面白かったと思います。それくらい展開が早かった。特に中盤の倫敦編と最後の人狼編はそれぞれ5~6話くらい使っても良かったんじゃないかなというほど登場人物も多かったので。そこだけが残念ですが、アニメとしては非常に面白かったのでぜひとも続編を見てみたいです。

「アンデッドガール・マーダーファルス」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video dアニメストア for Prime Video

dアニメストア ニコニコ支店 ディズニープラス FOD J:COMオンデマンド milplus Netflix アニメ放題 ニコニコチャンネル バンダイチャンネル

2位 BLEACH 千年血戦篇‐訣別譚‐

出典:【公式】TVアニメ『BLEACH』(@BLEACHanimation)より

第2クールも安心と信頼の超絶クオリティ

第2クールの瀞霊廷及び霊王宮での戦いでは、原作では描かれなかったキャラクターの卍解が初披露されたりと原作者・久保先生監修ならではのアニメオリジナルシーンが多かったそう。それ故にすでに展開を知っている原作ファンも、初めて見るアニメファンも一緒に楽しめたのが素敵な計らいでした。
特に終盤の零番隊VSユーハバッハ&親衛隊の戦いは、原作ではだいぶカットされていたところがアニメでは詳細に描かれたようで、零番隊の強さがしっかりと感じられたのが嬉しかったですね。

また死神や滅却師らが現世で過ごす姿が描かれているOP映像では、各キャラクターの纏う衣装が久保先生によるオリジナルデザインでとてもオシャレだったり、ED映像もストーリーを追うごとに意味が分かる仕様になっていたり。
さらには最終回ではかつてのTVアニメシリーズで人気だった「死神図鑑」のコーナーを復活してくれたりと、とにかく原作リスペクトとファンサービスの精神がすごい!
瞬殺されるキャラの声優も相変わらず豪華で、アニメスタッフと久保先生の熱量に頭が下がる思いです。

「BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video アニメタイムズ

Lemino ディズニープラス アニメ放題 FOD Netflix バンダイチャンネル TELASA(見放題プラン) J:COMオンデマンドメガパック milplus見放題パックプライム auスマートパスプレミアム

1位 呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変

出典:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイトより

もはや総合芸術のような圧巻のクオリティ

第1期と劇場版から監督が変わり、より映像美と芸術的な演出に磨きがかかったように思います。また原作には描かれていないコマの隙間を補完するようなアニメオリジナルのストーリーやセリフも、原作があるアニメとしてはこれ以上ないほど理想的。
過去編に当たる「懐玉・玉折」を全5話、その後総集編を挟んで長編の「渋谷事変」を続けて放送するという少し変わった構成も、原作の良さを最大限生かすためなのかなと感じます。

全編通して作画が素晴らしいのはもちろんのこと、最も衝撃を受けたのはOPテーマでした。およそハッピーエンドとは言えない「懐玉・玉折」のOPが若かりし頃の五条たちの幸せな学園生活を前面に押し出した演出であることに初見時はとにかく衝撃でした。五条と夏油の過ごした「青い春」は本作の重要なキーワードにもなるため、ファンにとっては何とも言えない複雑な気持ちがこみあげてくる名OP。
「渋谷事変」のOPテーマは一転して”百鬼夜行”を思わせる重苦しいダークな楽曲。「懐玉・玉折」のOPがタイトルの「青のすみか」の通り全体的に青い色調で統一されているの対し、「渋谷事変」OPの「SPECIALZ」では画面全体が黄昏時のように薄暗い赤で統一されています。五条の使う『術式順転「蒼」』と『術式反転「赫」』のように対になっているのがまたオシャレ。

秋クールに突入するのと同時に「渋谷事変」での戦いも本格的に激化していきます。新キャラも続々登場し、初めて術式や領域展開を披露するキャラクターも出てきます。第2クールでもMAPPAらしい迫力のある作画に期待したいですね。

「呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変」が見放題の動画配信サイト

Hulu

Amazon Prime Video dアニメストア for Prime Video アニメタイムズ

dアニメストア ニコニコ支店 FOD J:COMオンデマンドメガパック Lemino milplus Netflix TELASA WOWOWオンデマンド アニメ放題 スマートパスプレミアム ディズニープラス バンダイチャンネル ふらっと動画

※本ページの情報は2023年10月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

まとめ

いかがでしたか?
なお今回は7/2に放送された「Fate/strange Fake-Whispers of Dawn-」と7/23に一挙放送された「NieR:Automata Ver1.1a」に関してはランキングから除外しました。ただどちらもハイクオリティだったのでまだ見ていない方にはこちらもオススメです。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました