1話のあらすじ
高校2年生の時野谷瞬(CV.小野賢章)は家計を助けるため、幼馴染の稲月望(CV.水瀬いのり)の父が経営するeスポーツカフェ「FOX ONE」でバイトをしていた。
ある日店が運営する「Team FOX ONE」のプロゲーマーが脱退してしまい、さらに店には多額の借金があることが判明。瞬は望の父から代わりに大会に出てほしいと頼まれてしまうが……。
1話の感想
・新たなジャンル「eスポーツアニメ」
今では4億人近い視聴者がいるとされるeスポーツ。日本でも年々注目度が上がり、「フォートナイト」や「VALORANT」「Apex Legends」などはゲームに詳しくなくてもネットユーザーなら見たことがあるという人も多いはず。
そんなeスポーツをテーマにしたのは本作。TVアニメでeスポーツをテーマにした作品はおそらく初ではないでしょうか。ちなみにこの第1話で瞬たちがプレイしていたのはいわゆるFPSと呼ばれる一人称視点のシューティングゲームでした。
・ワケありトラウマ持ち主人公の成長物語
主人公は高校2年生の瞬。幼馴染の望や暁斗らと幼い頃からオンラインゲームを楽しんでいたものの、とある事件をきっかけにゲームから離れてしまったというトラウマ持ち。現在は母と寝たきりの妹・美桜の3人暮らしで、高校に通いながら望の父が経営するeスポーツカフェでバイト中。
昔は熱中していたものの事件によって一度離れ、その後時を経て再び参戦するというのはスポーツアニメでは良く使われる定番の導入。本作もその例に漏れず王道の始まり方となりました。

・eスポーツと作中ゲームについての説明はなし
そもそもeスポーツって何なの? という方にはちょっと不親切な導入かも。ゲームの大会で勝ったら多額の賞金が貰える、くらいの情報しか1話では説明されません。まあそれ以上でも以下でもないかもしれませんが。
また作中で瞬たちがプレイするゲームについての情報も一切なし。FPSで、いくつかのプレイモードがあること以外は全く説明がないので、正直見ていても何の感慨もありません。銃で撃ち合って勝つ、くらいのシンプルなことしか分かりませんでした。それ以上にゲームのタイトルすらよく分からないというのがちょっと……。eスポーツがテーマならオリジナルのゲームを細部まで作りこんで、現実でもそのゲームを配信するくらいしても良かった気がします。
・可愛らしいキャラデザを上手く活かせていない
初めてキーヴィジュアルを見た時に「綺麗で洗練されていて可愛い!」とワクワクしたのですが、本編が始まってみると「あれ……なんか違う?」とちょっと困惑しました。違うというより、可愛いキャラデザを作画で上手く活かせていないイメージです。
そう、全体的に作画が不安定なのです。瞬が作るオムライスのシーンだけはめちゃくちゃこだわっててオムライスを食べたくなるほど美味しそうでしたが。
1話でこの不安定さだとちょっと今後が心配だなという印象でした。でもキャラデザは本当に可愛い。

・ハイレベルな秋アニメの中ではスロースタート
今期は特にTVアニメの数がとにかく多く、さらに「SPY×FAMILY Season2」や「東京リベンジャーズ 天竺編」「葬送のフリーレン」など作画のクオリティもハイレベルなビッグタイトルが目白押し。その中で、作画も微妙で原作もないオリジナルアニメは正直ちょっと生き残るのが厳しいかもしれません。
ここから巻き返すにはeスポーツの世界をどれだけリアルに描けるか、そして瞬たちメインキャラクターたちの青春群像劇をどこまで魅力的に描けるかにかかってきそうです。
動画配信
10月7日25:30~各配信サイトにて順次配信開始
アニメ放題 FOD J:COM STREAM auスマートパスプレミアム TELASA ニコニコチャンネル HAPPY!動画 バンダイチャンネル ふらっと動画 milpus Lemino Google Play ムービーフルプラス
※本ページの情報は2023年10月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
関連商品
「僕らの雨いろプロトコル」2話以降の感想はX(Twitter)にて更新予定なのでぜひフォローをお願いします♪


コメント