4話のあらすじ
次なる柱稽古――霞柱・時透無一郎のもとを訪れた炭治郎。無表情で淡々と毒を吐く氷のような冷たい無一郎に隊士たちは萎縮してしまっていた。稽古も言動も厳しすぎる無一郎のやり方に炭治郎はハラハラしながら見守るが……。
4話の感想
今回も例のごとくアニオリ祭り。相変わらずアニメスタッフ陣の原作に対する理解度が凄まじいですね。
今回の柱稽古は霞柱である無一郎の担当。基礎体力の向上が目的だった宇髄さんとは違い、ここからは柱たちによる剣術指南がメインになるのでみんな木刀を持っての稽古です。
昔の記憶を取り戻し少し柔らかい雰囲気にはなったものの、未だに言葉の選び方がキツイ無一郎。隊士たちにも一切の容赦なし。無一郎の素早い動きについていけずボコられるのはしょうがないとしても、遠慮のない言葉がまたグサグサと隊士たちの心に刺さりみんなどこか怯えた表情。
ただ1人、無一郎がにこやかな態度を取る炭治郎に、「もう少し手加減してもらえないか頼んでほしい」と隊士たちは相談しますが……。
厳しい稽古の中、緊張感が足りないとついには無一郎が真剣を取り出し、あまりの恐怖に向かい合った隊士は動けなくなってしまいます。
さすがにやりすぎだと炭治郎が止めようとした時、無一郎から出た言葉は意外にも褒め言葉。無意味に斬り掛かって来なかったことを褒めたのです。
いつも厳しい言葉ばかりをかける無一郎ですがその本心は、鬼に勝てなくても生き抜く術を持ってほしいということ。死んでほしくないから今厳しくする。だからこそ稽古の中で何度も「もう3回は死んでる」「9勝1敗でも1回負けたら終わり」とあえて死を意識させる言葉を繰り返していたんですね。
無一郎の不器用な優しさにグッときました。
原作以上に無一郎の変化が詳細に描かれていて、一番の驚きは刀鍛冶の里編で登場した鉄穴森さんを呼び出していたこと。炭治郎だけでなく鉄穴森さん相手にもすっかり態度が軟化していて彼の仕事ぶりを心底信頼しているのが伝わってきました。
また炭治郎が隊士たちと無一郎の関係を良好に近づけようと、無一郎の好きな紙飛行機で勝負を挑むシーンが追加されていたのも驚き。みんなそれぞれの紙飛行機を作って飛ばす際には、あの無一郎が隊士たちと穏やかな表情で会話しているのが印象的でした。
柱稽古中、夜になると1人屋敷を抜け出して鍛錬を積んだり、不死川さんと伊黒さんの手合わせに参加して実践的な訓練をしたりと努力を欠かさない無一郎の姿を見た隊士たちが考えを改めるという描き方も素晴らしい。
しかし今回一番の見どころはなんと言っても無一郎の地獄と天国みたいなギャップ。炭治郎には超にこやかで大好きオーラ全開、それ以外の隊士たちには虚無の表情で絶対零度の冷たさ……w
別人かなってレベルのギャップが面白すぎて笑いました。


ちなみに前回モブ隊士の声優が豪華すぎると話題になりましたが、今回も分かる人だけ分かる面白いキャスティングがありました。
無一郎くんと真剣で向き合った隊士を演じたのは若手男性声優の中でも特に勢いのある佐藤元さん。他にもあんスタ声優の米内佑希さんやヒプマイで一躍有名になった野津山幸宏さん、2023年の「オーバーテイク!」で初主演を飾った新人の古屋亜南さん、そしてかの有名な子安武人さん(鬼滅にも1期の手鬼役で出演)の息子さんである子安光樹さんも出演していました。次回以降もモブ隊士が登場するならどんなキャスティングになるのか楽しみです。
動画配信




アニメ放題 FOD J:COM STREAM TELASA バンダイチャンネル milpus Lemino Netflix dアニメストア ニコニコ支店 auスマートパスプレミアム WOWOWオンデマンド ニコニコ生放送 ニコニコチャンネル
※本ページの情報は2024年4月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
関連商品
↓「柱稽古編」は原作コミック15巻から!
コメント