アニメアニメ感想

【アニメ感想】ブルーロック 第18話 「主役の座(ステージ)」

スポンサーリンク
18話のあらすじ

フィールドの王様キングであるはずなのに1点も取れないことに愕然とする馬狼。それでも何とかボールに食らいつくが1人ではどうすることもできず、潔の圧倒的なオーラに圧され咄嗟にパスを出してしまう。その瞬間、自らが潔に敗北したことを悟り馬狼は絶望のあまりついに膝をついてしまう……。

18話の感想

幼い頃から常にチームの中心で、フィールドのキングとして君臨し続けてきた馬狼。理想のサッカーをただ一人で追及し続け、他人は全て自分を輝かせるための脇役でしかない。それが当たり前のことだと思っていた馬狼。
しかしこの試合で、互いの長所を生かしたった2人だけで点を取る潔と凪の姿を見て、馬狼は初めて自分が見下してきた脇役に成り下がってしまったことを実感。
そんな馬狼にトドメを刺したのが潔の一言。圧倒的な存在感と目力で馬狼にパスを出させ極めつけが三度の「ヘタクソ」発言。
これまでずっと他者を見下し続けてきたプライドエベレスト級の馬狼が、その強すぎるエゴが故に今度は他者に見下されプライドをボコボコにへし折られる。最高に気持ちいい!!
……と思っていたんですが、一旦絶望してからの再び立ち上がる馬狼もかっこよくて、ちょっとあざ笑ってごめんってなりました。
プライドが高い人って周囲から見ると付き合いにくかったり嫌われてしまうことも多いですが、とことんまでプライドが高い人って自分にどこまでもストイックなので尊敬もできますね。できない自分が許せないからできるようになるまで何が何でも諦めない芯の強さは見習うべきだなと。
絵心さんも言ってましたが、絶望や敗北から何を学ぶかでその後が決まるというのも素晴らしい名言。スポーツアニメってバトルモノと違って敗北しても死なないので、より敗北から得るものが大事になってくる気がします。負けても「ちょっと調子が悪かっただけ」と言い訳するのか、「自分にはこれが足りないからもっと強くなろう」と悔しがれるかどうか。その辺りの描写もスポーツアニメの醍醐味ですね。

出典:TVアニメ「ブルーロック」公式サイトより

改めて今回、馬狼を演じているのが諏訪部順一さんであることにとても納得しました。諏訪部さんは他のアニメでもナルシストやエゴイスト、超プライドが高かったり、自分の実力に絶対的な自信を持つキャラを演じることが非常に多いです。ご本人はとても柔和な方ですが。
馬狼はもうまさに諏訪部さんのお声とお芝居がぴったりはまるんですよね。潔たちに向かって当然のように「ヘタクソ」と見下す高慢ちきな言い方は最高にハマってるし、でも一方でプライドをズタボロにされて初めての敗北に打ちひしがれる震えた声も素晴らしかった。いいキャラしてるなあ。
人皮むけた馬狼ですが今後はどんな風に成長していくのか楽しみですね。潔や凪たちとどう化学反応を起こしていくのかもワクワクします。

さて何とか3rdステージを勝ち抜いた潔たち。問題は國神、千切、玲王の一体誰を選ぶのかということ。潔の目標は凛に勝ち蜂楽を取り戻すことなので、チームの底力をもう一段上げられるような選手がいいですよね。
個人的にはやっぱり千切でしょうか。フィジカルの國神は馬狼と被るし、パスワークの玲王は潔と被るし、そうすると唯一無二の千切は貴重。この試合でも一番輝いてましたし。
ただ誰が選ばれても残された2人がどうなってしまうのか心配……。本当にワクワクさせるステージ設定ですね。

動画配信

見放題配信

 dTV

Netflix
アニメ放題
ディズニープラス
バンダイチャンネル
Hulu
ひかりTV
TELASA
J:COMオンデマンド メガパック
auスマートパスプレミアム
milplus 見放題パックプライム
DMM TV

※本ページの情報は2023年1月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連商品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました