19話のあらすじ
ついに霊王宮での修行を終えた一護。瀞霊廷に戻るために一週間はかかると言われるが、すでに見えざる帝国の侵攻が始まっていると知り急ぎ飛び出す。
一方、荒れ果てた瀞霊廷を1人移動していたルキアは、白哉の卍解「千本桜景厳」を狙うエス・ノトと対峙するが……。
19話の感想
ここ3話ほどはED後のCパートで修行の様子が少し描かれるだけだった一護ですが、ようやくその修行が完了し新たな装いとなった姿で登場してくれました。一護に限らず、ルキアや恋次、白哉も霊王宮組が全員真冬装備みたいな新衣装になっているのがオシャレでかわいい。
霊王宮から瀞霊廷に戻るために必要な装備らしいのでそれでみんな似たような衣装なのかな。
ただ一護の修行が終わったのは滅却師による二度目の侵攻が始まって3時間後、霊王宮から瀞霊廷に戻るのにかかる時間は普通に進んだら1週間、急げば半日でなんとかと一護は言っていましたが参戦できるのはまだ少し先になりそうですね。
一護の「俺がなんとかする」発言は頼もしい反面、本当にユーハバッハに勝てるのか一抹の不安が……。何よりユーハバッハと戦うということは間違いなく雨竜と対峙するはずなので、その時が怖いですね。この第2クールではもしかしてそこがクライマックスかな。
さて一方の瀞霊廷ではルキアがエス・ノトと対峙。
恐怖を操るエス・ノトにルキアは袖白雪の真の能力を開放。これまでは袖白雪の能力は冷気を操る氷雪系と言われていましたが、実は「所有者自身の体温を氷点以下にする」のが本当の能力だったことが明らかに。この状態になると肉体は死亡しているらしく、死んでいるから恐怖は感じないというまさかの方法でエス・ノトの能力を無効にしていました。過程も理由も違いますが狛村隊長と同じく一時的な無敵状態でしょうか。
そしてさらに卍解も初お披露目。「白霞罸」という名前からしてオシャレな卍解ですが、その見た目がさらにすごい。ルキア自身が服も含めてまるで氷像のように白く透き通り、最も美しい卍解と呼ばれているのも頷ける圧巻のビジュアルでした。これはアニメ映えする!
能力的にも、解放と同時に凄まじい冷気を周囲に放ち、敵を一瞬で凍てつかせ、凍り付いた敵は氷の塵となって砕け散るというもの。これ普通に日番谷隊長より強いのでは……。

ルキアの卍解も美しかったですが、妹の危機にしっかり助けに来る白哉兄様とエス・ノトの恐怖にやられていたのに兄様の「強くなったな」という一言で息を吹き返し恐怖に打ち勝つルキアという兄妹愛も果てしなく美しかった……。
何よりも卍解発動後、一気に体温を戻すと自ら死ぬリスクもあるルキアの手を握り優しく助言する白哉にやられました。すっかり穏やかな兄妹になってしまってまあ……好き。朽木兄妹改めて大好きになりました。
この19話最大の見せ場はルキアの卍解だったと思いますが、個人的にMVPを上げたいのはやっぱりエス・ノト役の松岡禎丞さん。圧倒的な存在感でしたね。
エス・ノトの地声からして今まであまり聞いたことのないような声を出していましたが、そこからユーハバッハに出会う前の人間時代の透き通った少年ボイス、さらには滅却師完聖体になった後のデスボイスみたいな痛々しい声とまさかの三変化。
特に死の間際の、恐怖に怯えて消えゆく声の儚さに打ちのめされました。完全に松岡禎丞劇場。禎丞さんの怪演も相まってエス・ノト大好きになりました。
ちなみにアニメ派なので知らなかったのですが、原作だとエス・ノトの口調は漢字+カタカナ+ひらがなで構成された特徴的なものらしく、その辺りも表現されていたのかなと思うと脱帽です。
にしてもエス・ノトの完聖体マジでホラーそのものでしたね……。臓物出たり辺りもヒョエェエでしたが、ルキアが恐怖に侵されていくところもガチホラーで震えました。いろいろ本気出し過ぎている。
動画配信
見放題配信
U-NEXT



アニメ放題 FOD バンダイチャンネル J:COMオンデマンドメガパック Lemino milplus見放題パックプライム auスマートパスプレミアム ディズニープラス TELASA(見放題プラン) Netflix
無料配信
ABEMA
ニコニコチャンネル ニコニコ生放送 TVer ネットもテレ東 Lemino
※本ページの情報は2023年7月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。
コメント