アニメ

【2025年】ジークアクス、YAIBA、謎D…春アニメなに見る?気になるアニメまとめてみた【全23選】

スポンサーリンク

4月からはいよいよ春アニメが始まります。毎年春クールは夏・冬に比べて放送作品数が増えるため、今年の春アニメも注目作が多数!

今回はその中から個人的に気になるアニメを厳選してまとめてみました。
何を見るか迷っている方の参考になれば幸いです。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

アポカリプスホテル

出典:TVアニメ「アポカリプスホテル」公式サイトより
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 人類のいなくなった地球が舞台の終末もの
  • 4/8(火)より放送開始
  • 日本テレビなどで放送

気になるポイントその1
オリジナルアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」のヒットが記憶に新しいCygames Picturesの新作オリアニ。
舞台は人類がいなくなり文明が崩壊した地球。今も運営が続いている銀座のホテル「銀河楼」で再び人類を迎え入れる日を待ち働くロボットたちの物語です。
主人公のホテリエロボット・ヤチヨはオーナーの帰還を待ち続けているそうですが、オーナーとは何者なのか、文明はなぜ崩壊してしまったのかなどあらすじからして謎が多く興味をそそられます。

気になるポイントその2
監督はおそらくこれが初監督作品となる春藤佳奈さん、脚本は「ゾンビランドサガ」でシリーズ構成も務めた村越繁さんです。
主人公のヤチヨは「サマータイムレンダ」でサブヒロインの澪役で存在感を放っていた白砂沙帆さんが演じます。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

あらいぐま カルカル団

出典:『あらいぐま カルカル団』アニメ公式(@calcaldan)より
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 「あらいぐまラスカル」の公式スピンオフ
  • 4/3(木)より放送開始
  • 読売テレビ・BS日テレにて放送

気になるポイントその1
日本人なら知らぬものはいないほど有名なあの「あらいぐまラスカル」にまさかのスピンオフアニメが爆誕。しかも絵柄からしてシュールギャグの予感しかしないコメディ。放送から50年近く経ってこんなスピンオフが作られるとは誰が予想できたでしょうか……。

気になるポイントその2
超キュートなデフォルメされたあらいぐまたちを演じるのは今をときめく超人気声優たち。榎木淳弥さん、八代拓さん、小野賢章さん、阿座上洋平さん、津田健次郎さんという豪華ぶり。絵柄も声優も女性ファンを狙い撃ちしに来ているようです。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

アン・シャーリー

出典:アニメ「アン・シャーリー」公式サイトより
  • 原作はL・M・モンゴメリによる長編小説「赤毛のアン」
  • 赤毛のアン三度目のアニメ化
  • アンが少女から女性へと成長していく物語
  • 4/5(土)より放送開始
  • NHK Eテレにて放送

気になるポイントその1
児童文学の名作として世界中で愛される「赤毛のアン」が三度目のアニメ化。1979年に「赤毛のアン」、2009年に「こんにちは アン 〜Before Green Gables」のタイトルでどちらも世界名作劇場で放送されましたが、今作はNHK Eテレでの放送です。
今も語り継がれる名作ということもあって堅実なアニメとなってくれることに期待。

気になるポイントその2
カナダのプリンス・エドワード島を舞台に孤児の少女アンの成長を描く物語。そんなアンを演じるのは井上喜久子さんの娘としても知られる井上ほの花さんです。
アンを引き取ることにマリラを女優の中村綾さん、マリラの兄マシュウを松本保典さん、アンの通う学校の人気者ギルバートを宮瀬尚也さん、アンの友人ダイアナを宮本侑芽さんがそれぞれ演じます。
お笑いコンビ爆笑問題の太田光さんが声優として出演するそうですが果たして吉と出るか凶と出るか……。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

ヴィジランテ‐僕のヒーローアカデミア‐ILLEGALS

出典:TVアニメ「ヴィジランテ‐僕のヒーローアカデミア‐ILLEGALS」公式サイトより
  • 原作は人気漫画「僕のヒーローアカデミア」の公式スピンオフ
  • 脚本は古橋秀之さん、作画は別天荒人さん
  • 原作より数年前の非合法イリーガルヒーロー「ヴィジランテ」の活躍を描く
  • 4/7(月)より放送開始
  • TOKYO MX・BS日テレ・読売テレビにて放送

気になるポイントその1
言わずとしれた週刊少年ジャンプ連載の人気漫画「僕のヒーローアカデミア」、その公式スピンオフがアニメ化。原作は2022年に完結しており、ヒロアカファンからの人気も高い作品です。
ヒロアカよりも数年前の物語で、ヒーローになれなかった者たちが非合法ヒーロー「ヴィジランテ(自警団)」として人助けするという物語。ヒロアカとはまた別の側面からヒーロー社会が描かれます。
一部スタッフは本家アニメから変更されていますが、アニメーション制作は変わらずボンズが担当。

気になるポイントその2
主人公は梅田修一朗さん演じる平凡な大学生・灰廻航一はいまわりこういち。オールマイトのコスプレでヒーロー気取りの人助けをしていた彼は自称アイドルのポップ☆ステップ(CV.長谷川育美)とプロヒーロー並みの戦闘力を持つ掃除人ナックルダスター(CV.間宮康弘)と出会い、ヴィジランテ活動へと巻き込まれていきます。
この他にもオールマイトやイレイザーヘッド、プレゼント・マイクなど本家の人気キャラクターたちとも登場するとのこと。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

ウィッチウォッチ

出典:TVアニメ「ウィッチウォッチ」公式サイトより
  • 原作は週刊少年ジャンプ連載の漫画
  • 原作者は「SKET DANCE」「彼方のアストラ」の篠原健太さん
  • ドジっ子魔女と鬼の力を持つ高校生の奇想天外コメディ
  • 4/6(日)より放送開始
  • MBS/TBS系全国28局ネットにて放送

気になるポイントその1
スケダン、アストラとヒット作を連発している篠原健太さんの最新作がアニメ化。前作のSFミステリー「彼方のアストラ」は完成度の高い伏線回収で知る人ぞ知る超名作となりましたが、今作は男女主人公のコメディもの。天下の週刊少年ジャンプ作だけあってさらに期待がかかります。
「かつて魔法少女は悪と敵対していた。」などの飯塚晴子さんキャラデザなだけあってビジュアルも文句なしに可愛い。
OPテーマをYOASOBIが担当することでも話題を呼びました。

気になるポイントその2
おっちょこちょいな性格のドジっ子魔女ニコ役はこれがアニメ初主演となる川口莉奈さん、もう一人の主人公である守仁もりひとは「勇気爆発バーンブレイバーン」のイサミ役や「Dr.STONE」の七海龍水など人気作に次々と出演している鈴木崚汰さんが演じます。
その他にも天﨑滉平さんや石川界人さん、楠木ともりさん、小松未可子さん、高橋李依さんなど超人気声優が勢揃い。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

WIND BREAKER Season2

出典:公式『WIND BREAKER(ウィンドブレイカー)』(@winbre_sakura)より
  • 原作はマガジンポケット連載の漫画
  • TVアニメ第2期
  • 街を守る高校生たちの活躍を描くヤンキーアニメ
  • 4/3(木)より放送開始
  • MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて放送

気になるポイント
2024年春に放送された通称ウィンブレの第2期。ストーリー自体は好みが分かれる内容ながらアニメーションは非常にハイクオリティで話題となりました。第2期でも作画に期待がかかるのと、1期最終話で新キャラが多数登場したためストーリー面も楽しみです。
また注目のOPテーマはなんとSixTONESが担当することが発表されました。SixTONESと言えば2020年放送の「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」でもOPテーマを担当し、アニメファンからも評価が高かったためこちらも楽しみですね。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

宇宙人ムームー

出典:『宇宙人ムームー』4月9日よりTVアニメ放送開始!(@ucyujinmu2)より
  • 原作はヤングキングアワーズ連載の漫画
  • 原作者は宮下裕樹さん
  • 猫型異星人と女子大生の家電コメディ
  • 4/9(水)より放送開始
  • TOKYO MX・BS11・MBSにて放送

気になるポイントその1
家電の技術を学ぶために地球へやってきた猫型異星人ムームーと、平凡な女子大生の桜子が巻き起こす家電コメディ(?)。あらすじからしてカオスでにぎやかになる予感しかしません。何より、家電がテーマのアニメなんておそらくこれが史上初。トリビア的な楽しみ方もできそう。
アニメーション制作は「ポケットモンスター」や「妖怪ウォッチ」などのOLMです。

気になるポイントその2
見た目は猫そっくりな異星人ムームーを演じるのは「妖怪ウォッチ」ジバニャンや「ケロロ軍曹」タママ二等兵などの小桜エツコさん。キャスティングがガチですね。
対する大学生の桜子役はなんと本作がデビュー作という春海百乃はるみももさん。ラクーンドッグ所属の新人声優さんです。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

えぶりでいホスト

出典:『えぶりでいホスト』アニメ公式(@ebuhosu_anime)より
  • 原作はWeb上で発表された漫画
  • 原作者はごとうにもさん
  • ホストの日常を描くギャグアニメ
  • 4/4(金)より放送開始
  • テレ東・BS日テレにて放送

気になるポイントその1
原作は2020年からWeb上で連載されその後電子書籍化した四コマギャグ漫画。ホスト業界を舞台にぶっ飛んだキャラクターたちの日常を描く3分枠のショートアニメです。
キービジュアルからしてシュールさが伝わってきますが、なんと主題歌がゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんによる書き下ろしとのことでカオスになる予感しかしません。

気になるポイントその2
舞台となるホストクラブNo.1にして代表の弟系ホスト・コーイチを下野紘さん、元営業の新人ホスト・ハジメを八代拓さん、元アイドルのNo.2色恋系ホスト・リョーイチを畠中祐さん、誰にでも平等に態度が悪いオラオラ系ホスト・センイチを岡本信彦さん、と豪華過ぎるキャスティング。見る前からすでに面白い。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

機動戦士Gundam GQuuuuuuX

出典:機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)(@G_GQuuuuuuX)より
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • ガンダムシリーズ最新作
  • スタジオカラー×サンライズ
  • 4/8(火)より放送開始
  • 日テレ系30局ネットにて放送

気になるポイントその1
ガンダムシリーズのTVアニメとしては「水星の魔女」以来の最新作。初見ではまず読めないタイトルは「ジークアクス」と読みます。
最も注目すべきはエヴァンゲリオンで知られるスタジオカラーとサンライズが共同制作している点。いわばエヴァ×ガンダムという夢のコラボ。監督に鶴巻和哉さん、シリーズ構成に榎戸洋司さん、脚本に庵野秀明さんとエヴァ関係者が多く参加しており、またキャラクターデザインは「戯言シリーズ」「刀語」のさんが担当。
おまけに主題歌は米津玄師さんというあまりにも豪華過ぎる布陣。春アニメの覇権候補No.1となりそう。

気になるポイントその2
2025年1月17日から公開されている劇場先行版「Beginning」では本作が宇宙世紀シリーズであり、いわゆる「ファースト」における仮想戦記(一年戦争の結末が異なる)であることが明かされています。そのためファーストのキャラクターも数名登場しますが、仮想戦記であるためか声優は全て一新。
それとは別に本作の主人公であるマチュを黒沢ともよさん、ニャアンを石川由依さん、シュウジを土屋神葉さんら若手が演じていることもあり、キャラデザなども含め全体的に新世代のガンダム感が強い印象。水星の魔女とはまた違った意味で毎週話題を呼びそうです。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

九龍ジェネリックロマンス

出典:TVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」公式サイトより
  • 原作は週刊ヤングジャンプ連載の漫画
  • 原作者は「恋は雨上がりのように」の眉月じゅんさん
  • SFラブロマンス
  • 4/5(土)より放送開始
  • テレ東系列にて放送

気になるポイントその1
2018年にTVアニメ化された「恋は雨上がりのように」の眉月じゅんさんによる最新作。ノスタルジックな街「九龍城砦くーろんじょうさい」が舞台のSFラブロマンス。実写版も今夏公開予定です。
監督は「ゼロの使い魔」などの岩崎良明さん、シリーズ構成は「ゆるキャン△」「【推しの子】」などの田中仁さん、キャラデザは「君に届け」などの柴田由香さん、そしてアニメーション制作は「ぼくたちは勉強ができない」のアルボアニメーションです。

気になるポイントその2
主人公は九龍城砦の不動産で働く鯨井令子(CV.白石晴香)。同じ職場で働く先輩の工藤(CV.杉田智和)への恋心を自覚した令子でしたが、一枚の写真から彼には婚約者がいたことを知ってしまいます。その婚約者が自分と全く同じ姿をしていたことから、令子は過去の記憶がないことに気づき――というあらすじ。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

クラシック★スターズ

出典:TVアニメ「クラシック★スターズ」公式サイトより
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 原案は上松範康さん
  • クラシック音楽がテーマ
  • 4/5(土)より放送開始
  • TOKYO MX・BS11などで放送

気になるポイントその1
戦姫絶唱シンフォギア」「ヴィジュアルプリズン」をプロデュースした上松範康さんによる新たな音楽系オリジナルアニメ。今作のテーマはクラシック音楽。ベートーヴェンやモーツァルトなど偉大な音楽家たちの「才能」に適合した青年たちがそれぞれの「才能」を体内に移植され、その音楽家の名前で呼ばれるという設定。
音楽系のアニメは数が多いので埋もれてしまうことも多いですが、上松さんとElements Gardenが音楽を手掛けるのはそれだけで強みですね。

気になるポイントその2
アイドルアニメではないのでどのくらい歌う要素があるのかは分かりませんが、主演はアーティストとしても活動している内田雄馬さん。OPテーマも担当します。同じくアーティスト活動している伊東健人さん、新人声優の安部瞬さん、元劇団四季という経歴を持つ石毛翔弥さんなどキャスティングも面白いですね。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

黒執事‐緑の魔女編‐

出典:アニメ『黒執事』シリーズ公式(@kuroshitsuji_pr)より
  • 原作は月刊Gファンタジー連載の漫画
  • 原作者は枢やなさん
  • TVアニメ第5期
  • 4/5(土)より放送開始
  • TOKYO MX・BS11・MBSなどで放送

気になるポイントその1
2008年に放送されたTVアニメ第1期から始まり、数年置きに一部スタッフを変更しながらTVアニメや劇場版などが続いている息の長い人気シリーズ。2024年に放送された4期「寄宿学校編」からはアニメーション制作がCloverWorksになり、作画のクオリティが格段にアップ。今作も4期のスタッフが続投するようで非常に楽しみです。
OPテーマはCö shu Nie feat.HYDEという豪華なコラボ。

気になるポイントその2
前作では閉鎖的な名門寄宿学校にシエルとセバスチャンが潜入し一時的に先生と生徒役を演じるという笑いありサスペンスありな内容でしたが、今度の舞台はドイツ。不可解な死亡事件の調査のため二人は“人狼ヴェアヴォルフの森”へと赴くようです。
新たなキャラクターとして釘宮理恵さん演じるジークリンデ・サリヴァンと小林親弘さん演じるヴォルフラムが登場します。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

Summer Pockets

出典:TVアニメ「Summer Pockets」公式サイトより
  • 原作はKeyの恋愛アドベンチャーゲーム
  • 原案は麻枝准さん
  • 離島を舞台に4人の少女たちとの夏休みを描く
  • 4/7(月)より放送開始
  • TOKYO MX・BS11・MBSなどで放送

気になるポイントその1
CLANNAD‐クラナド‐」や「リトルバスターズ!」を生み出してきたKey/ビジュアルアーツのゲーム作品が原作。2018年に全年齢向けで発売されました。Key作品というだけで注目度はかなり高くなりそう。
夏休みを描くアニメでありながら4月放送ですが連続2クールらしいので後半は季節感も楽しめそうですね。

気になるポイントその2
亡くなった祖母の遺品整理のため夏休みに鳥白島へやってきた主人公・羽依里はいりを演じるのは千葉翔也さん。そして4人のヒロインはそれぞれ小原好美さん、高森奈津美さん、稗田寧々さん、岩井映美里さんが演じます。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

小市民シリーズ 第2期

出典:アニメ「小市民シリーズ」公式サイトより
  • 原作は推理小説シリーズ
  • 原作者は「氷菓(古典部シリーズ)」の米澤穂信さん
  • TVアニメ第2期
  • 4/5(土)より放送開始
  • テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠にて放送

気になるポイント
2024年夏に放送された小市民シリーズの第2期。原作小説第3シリーズ「秋期限定栗きんとん事件」、第4シリーズ「冬季限定ボンボンショコラ事件」がアニメ化され原作の完結編までが描かれる予定とのこと。
第2期の主題歌はOPテーマをヨルシカ、EDテーマをやなぎなぎさんが担当するという豪華ぶり。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

真・侍伝 YAIBA

出典:TVアニメ「真・侍伝YAIBA」公式サイトより
  • 原作は週刊少年サンデー連載の漫画
  • 原作者は「名探偵コナン」の青山剛昌さん
  • 天下一のサムライを目指す少年のアクションアニメ
  • 4/5(土)より放送開始
  • 読売テレビ・日本テレビ系全国ネットにて放送

気になるポイントその1
名探偵コナン」の作者として知られる青山剛昌さんが1988年~1993年までサンデーで連載していた人気漫画。1993年には「剣勇伝説YAIBA」のタイトルでTVアニメ化されましたが、スタッフ・キャストを一新しての完全アニメ化が決定。
監督は「モブサイコ100」3期の蓮井隆弘さん、キャラデザも「モブサイコ100」の亀田祥倫さん、アニメーション制作は「進撃の巨人」などのWIT STUDIOということで作画にはかなり期待できそう!

気になるポイントその2
全キャストが一新された中で唯一続投するのが主人公・やいば役の高山みなみさん。YAIBA→コナンと連続で放送されるので春からは丸々一時間高山みなみさんの少年ボイスを堪能することができます。
他にも石見舞菜香さん、細谷佳正さん、小西克幸さん、諏訪部順一さんなど豪華声優が出演。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。

出典:TVアニメ「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」公式サイトより
  • 原作はコミックDAYS連載の漫画
  • 原作は京極夏彦(原案)、田村半蔵(脚本)、志水アキ(作画)
  • 「百鬼夜行シリーズ」公式スピンオフ
  • 4/7(月)より放送開始
  • テレ東・BSテレ東などで放送

気になるポイントその1
京極夏彦
さんによる推理小説「百鬼夜行シリーズ」の公式スピンオフ漫画が原作。ただし内容は志水アキさんによるオリジナルストーリー。「百鬼夜行シリーズ」の主人公・中禅寺秋彦が高校の講師だった頃の物語で、シリーズ第1作「姑獲鳥の夏」より数年前が舞台。
アニメーション制作の100ワンダブルオーstudioは2021年に設立されたばかりの新しいスタジオで、TVアニメを手掛けるのは「この世界は不完全すぎる」以来2作目。

気になるポイントその2
舞台は昭和23年。高校2年生の日下部栞奈かんな(CV.前田佳織里)と無愛想な国語講師の中禅寺秋彦(CV.小西克幸)が様々な怪事件に巻き込まれていくストーリー。
「百鬼夜行シリーズ」のレギュラーキャラである榎木津礼二郎、関口巽、木場修太郎、中善寺敦子なども登場するそう。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

TO BE HERO X

出典:アニメ「TO BE HERO X」公式サイトより
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 原作・監督は「時光代理人‐LINK CLICK‐」などの李豪凌リ・ハオリンさん
  • TO BE HEROシリーズ3作目
  • 4/6(日)より放送開始
  • フジテレビにて放送

気になるポイントその1
時光代理人‐LINK CLICK‐」や「天官賜福」などヒット作を生み出してきた中国のアニメ監督リ・ハオリンさんによるオリジナルアニメ。2016年に「TO BE HERO」、2018年に「TO BE HEROINE」が放送され今作が3作目。
驚きなのが放送枠。フジテレビの日曜朝9時30分と言えば長年「ONE PIECE」が放送されていた枠で、ワンピが深夜枠に移動した後の番組がこれ。フジ的にはかなり期待の作品ということでしょうか。

気になるポイントその2
10人のスーパーヒーローの活躍を描く本作、出演声優にも驚きです。宮野真守さん、花澤香菜さん、内山昂輝さん、中村悠一さん、松岡禎丞さん、佐倉綾音さん、水瀬いのりさん、山寺宏一さん、島崎信長さん、花江夏樹さんという声優界のアベンジャーズみたいな布陣。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

謎解きはディナーのあとで

出典:アニメ「謎解きはディナーのあとで」公式サイトより
  • 原作は推理小説
  • 原作者は推理作家の東川篤哉さん
  • 新人の女性刑事とその執事によるユーモアミステリー
  • 4/4(金)より放送開始
  • 全国フジテレビ系“ノイタミナ”枠にて放送

気になるポイントその1
2011年に櫻井翔さんと北川景子さん主演でドラマ化もされた人気推理小説のアニメ化。ノイタミナ枠が金曜深夜に移動後初の作品です。
キャラデザ原案を「プロミス・シンデレラ」の橘オレコさんが担当するほか、監督は「ダイヤのA」などの増原光幸さん、そしてアニメーション制作は「葬送のフリーレン」や「チ。―地球の運動について―」など話題作を連発しているマッドハウスです。

気になるポイントその2
主人公は警視庁国立署の新米刑事にして世界的企業のお嬢様でもある宝生ほうしょう麗子。難解な事件に遭遇するたびに執事兼運転手の影山に相談すると話を聞いただけで鮮やかに解決してしまうという推理もの。
お嬢様刑事の麗子を花澤香菜さん、毒舌執事の影山を梶裕貴さん、ド派手スーツの御曹司警部・風祭を宮野真守さんとどこかで見たような安心と信頼のキャスティング。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO

出典:ギャグマンガ日和 公式(@gagmanga_biyori)より
  • 原作はジャンプスクエア連載の漫画
  • 原作者は増田こうすけさん
  • TVアニメ第5期
  • 4/7(月)より放送開始
  • TOKYO MX・BS11にて放送

気になるポイントその1
いろんな意味で伝説のギャグアニメが15年ぶりにまさかの続編が決定。見たことないけどこの絵は知ってるという人も多いのでは。初見でもたぶん何も考えずに見られるはずなので安心ですね(?)。
前作から15年ぶりにも関わらずスタッフはほぼ続投。主題歌もみんな大好きうえだゆうじさんが歌ってくれます。

気になるポイントその2
声優さんも前作から全員が続投。うえだゆうじさん、前田剛さん、名塚佳織さん、竹本英史さん、矢部雅史さん、内藤玲さん、佐藤なる美さんが続投する他、第5期から新たに小野賢章さんも参戦。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

LAZARUS ラザロ

出典:アニメ「LAZARUSラザロ」公式サイトより
  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 原作・監督は「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎さん
  • 5人のエージェントの活躍を描くスタイリッシュアクション
  • 4/6(日)より放送開始
  • テレ東系にて放送

気になるポイントその1
世界的に人気の高い名作「カウボーイビバップ」の監督・渡辺信一郎さんによるオリジナルアニメ。キャラデザを「BANANA FISH」の林明美さん、アニメーション制作を「呪術廻戦」などのMAPPAが担当。
さらにアクション監修を「ジョン・ウィック」シリーズのチャド・スタエルスキさんが担当するというのが驚き。今までにない異色のアクションアニメとなりそう。

気になるポイントその2
声優がまた超豪華で主演の宮野真守さんを筆頭に古川慎さん、内田真礼さん、内田雄馬さん、石見舞菜香さん、林原めぐみさん、大塚明夫さん、山寺宏一さんなど若手からベテランまでとんでもないキャスティング。この他にもまだまだ豪華な声優陣が出演するようで、声優ファンも見逃せない作品。

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

暗殺教室(再放送)

出典:アニメ「暗殺教室」公式サイトより
  • 原作は週刊少年ジャンプ連載の漫画
  • 原作者は「魔人探偵脳噛ネウロ」「逃げ上手の若君」の松井優征さん
  • 超名作の学園SFコメディ
  • 4/10(木)より再放送開始
  • フジテレビ・カンテレ・BSフジにて放送

気になるポイント
2015年に放送された名作アニメが放送10周年を記念して再放送。原作もアニメも評価の高い作品で、特に最終話は伝説に残る神回。全47話と一気見するには少々ハードルの高い長さなので、この機会にまだ見たことない人も久々に見直したい人にもオススメ。
物騒なタイトルとは裏腹に老若男女みんなで楽しめる名作です。

その着せ替え人形は恋をする(再放送)

出典:TVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』
(@kisekoi_anime)
より
  • 原作はヤングガンガン連載の漫画
  • 原作者は福田晋一さん
  • コスプレ系ラブコメ
  • 4/11(金)より再放送開始
  • TOKYO MX・BS11などで再放送

気になるポイントその1
2022年に放送され人気を博した通称「着せ恋」が第2期放送決定を記念して再放送。雛人形の頭師を目指す男子高校生と誰からも愛されるギャルの美少女がコスプレを通して惹かれ合うラブコメ作品。
1期放送時は見逃してしまった人も、2期に備えて見直したい人も再放送で予習復習!

パンティ&ストッキングwithガーターベルト(再放送)

  • 原作のないオリジナルアニメ
  • 監督は「天元突破グレンラガン」の今石洋之さん
  • カートゥーン調のコメディ
  • 4/9(水)より再放送
  • TOKYO MX・BS日テレにて再放送

気になるポイント
2010年に放送され人気を博したGAINAXのオリジナルアニメが再放送。カートゥーン調の可愛らしい見た目ながら下ネタやパロディ満載だったり、変身シーンのみ7頭身になる逆作画崩壊などが大きな話題を呼びました。
2025年には制作会社をTRIGGERに変えスタッフも大幅に変更した新作「New PANTY&STOCKING with GARTERBELT」が放送予定とのこと。新作放送に向けて再放送で予習・復習!

主な見放題配信

※その他の放送・配信情報はこちら

※本ページの情報は2025年3月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

関連記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました