アニメアニメ感想

【2023年】夏アニメなに見る?気になるアニメまとめてみた【全15作品】

スポンサーリンク

※6/23加筆修正 「夏目友人帳」(再放送)を追加しました。
※6/25 「NieR:Automata Ver1.1a」「リコリス・リコイル」(再放送)を追加しました。

いよいよ7月からは夏アニメがスタート。今回も気になるアニメをまとめてみました!
ちなみに当ブログの選考基準はこんな感じ↓

  • ラノベ、異世界系は苦手
  • エロ、グロ、ホラー、フル3DCGアニメはNG
  • 迷ったら声優の豪華さで決める

基本は消去法で、迷ったら声優で決める感じです。今期は少し不作ですが、その中でも特に気になるものをピックアップしてみました。
ではでは、気になるアニメを一つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

AIの遺電子

出典:TVアニメ「AIの遺電子」公式サイトより

あらすじ
これは、私たちの未来の物語 ――。

21世紀に始まったAIの圧倒的な進歩は、
社会の発展に寄与する一方、高い知性を持つ機械を道具として使う是非を、
人類に突きつけた。
そして22世紀後半。人々は「産業AI」とは別格の存在として、
人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、
共に暮らしている。

須堂光は、ヒューマノイドを治す新医科の医者として、
ヒトとAIの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく。

時に、裏の顔も使いながら……。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:山田胡瓜 監督:佐藤雄三 シリーズ構成・脚本:金月龍之介 キャラクターデザイン・総作画監督:土屋圭 音楽:大間々昂田渕夏海 音響監督:小泉紀介 アニメーション制作:マッドハウス

須堂 光:大塚剛央 樋口リサ:宮本侑芽 ジェイ:岩中睦樹 カオル:高森奈津美

OP:「No Frontier」Aile The Shota
ED:「勿忘草」GReeeeN

TVアニメ「AIの遺電子」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は2015年~2017年まで週刊少年チャンピオンで連載されていたSF漫画。ヒューマノイドやロボットが当たり前のように存在する近未来が舞台で、ヒューマノイドを治療する人間の医者が主人公。
監督は「逆境無頼カイジ」や「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」などの佐藤雄三さん、アニメーション制作は「吸血鬼すぐ死ぬ」や「ちはやふる」など安定感のある作画に定評のあるマッドハウスです。

気になるポイントその2
ヒューマノイド専門の医者である主人公・須堂光を演じるのは大塚剛央さん。「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のラウダ役や「【推しの子】」のアクア役で一気に知名度を上げた注目の若手声優です。
須堂の助手を務めるヒューマノイドの女性・樋口リサは子役時代から活躍する宮本侑芽さんが演じます。

主な放送・配信情報
【放送】7/7(金)MBS/TBS系列にて25:53 より放送
【配信】

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

AYAKA-あやか-

出典:TVアニメ「AYAKA-あやか-」公式サイトより

あらすじ
八凪幸人やなぎゆきとは、本土の児童養護施設で育った少年だったが、
ある時亡き父の弟子であるという傍若無人な青年・沙川尽義さがわじんぎがやってきて、
幸人を故郷である綾ヵ島に連れ出してしまう。

七つの島が連なる綾ヵ島は、火と水の龍の伝説が色濃く伝えられ、
「ミタマ」と呼ばれる不思議な存在が当たり前のように生息する奇妙な島だった。

幸人は、綾ヵ島の調和を守る仙人であったという
父の三人の弟子たちと関わりながら綾ヵ島で暮らし始める。
だが尽義の二人の兄弟子である鞍馬春秋くらまはるあき伊吹朱いぶきあかの間には深い確執があった。

調和の崩れ始めた「あやかい」島で、
幸人が直面する真実とは——
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:GoRA・KINGRECORDS 監督:長山延好 シリーズ構成・脚本:GoRA アクション監修:柴田裕介 キャラクター原案:redjuice キャラクターデザイン:金子美咲 モンスターデザイン:渋谷亮介 美術監督:海野よしみ 音楽:澁江夏奈 音楽制作:キングレコード 音響監督:田中亮 アニメーション制作:スタジオブラン

八凪幸人:上村祐翔 沙川尽義:寺島拓篤 鞍馬春秋:鳥海浩輔 伊吹 朱:梅原裕一郎 福分茶太郎:梶原岳人 天乃夜胡:榊原優希 一条いばら:花澤香菜 八凪真人:津田健次郎 尼宮百々子:早見沙織 稲生三次:飛田展男 薪田太平:福山潤 ミタマ:椎名へきる

OP:「AYAKASHI」angela
ED:「フラッシュバック」saji

TVアニメ「AYAKA-あやか-」公式サイトリンク

気になるポイントその1
2012年に放送され一大旋風を巻き起こしたオリジナルTVアニメ「K」を手がけたGoRAによる完全新作アニメーションが登場。ちなみにGoRAは7人の覆面作家(小説家)からなる創作者集団。
今作では架空の綾ヵ島を舞台に、不思議な能力を持つキャラクターたちが描かれます。
監督の長山延好さんと制作会社のスタジオブランはこれまでに「うらみちお兄さん」や「最強陰陽師の異世界転生記」などを手がけています。

気になるポイントその2
10年ぶりに故郷の綾ヵ島に戻ってきた主人公の少年・八凪幸人を演じるのは上村祐翔さん。その幸人の父親の弟子だったというメインキャラクター3人をそれぞれ寺島拓篤さん、鳥海浩輔さん、梅原裕一郎さんという豪華な声優陣が演じます。
オリジナルアニメ、能力バトル、豪華声優と大ヒットした「K」と共通点も多いため、前作を超えられるのか注目です。

主な放送・配信情報
【放送】7/1(土)TOKYO MX・BS-11にて25:00 より放送
【配信】FODにて<地上波同時>見放題最速配信

FOD

その他配信サービス↓

dアニメストア U-NEXT Amazon Prime Video ABEMA DMMプレミアム

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

アンデッドガール・マーダーファルス

出典:TVアニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」公式サイトより

あらすじ
19世紀末。吸血鬼・人造人間・人狼など、異形な存在がまだ暮らしていた世界。首から下のない不老不死の美少女探偵・輪堂鴉夜が、“鬼殺し”の異名を持つ半人半鬼の真打津軽と、彼女に付き従うメイドの馳井静句と共に、怪物専門の探偵 “鳥籠使い”として数々の事件を解決しながら、鴉夜の奪われた体を探してヨーロッパを巡る―――。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:青崎有吾 監督:畠山守 シリーズ構成:高木登 キャラクター原案:岩本ゼロゴ キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤憲子 サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂 音楽:yuma yamaguchi 音響監督:若林和弘 アニメーション制作:ラパントラック

輪堂鴉夜:黒沢ともよ 真打津軽:八代拓 馳井静句:小市眞琴 アニー・ケルベル:鈴代紗弓 シャーロック・ホームズ:三木眞一郎 ジョン・H・ワトソン:相沢まさき アルセーヌ・ルパン:宮野真守 ファントム:下野紘 ジェームズ・モリアーティ:横島亘 アレイスター・クロウリー:杉田智和 カーミラ:近藤玲奈 ヴィクター:山本格 ジャック:斉藤壮馬 ノラ:内田真礼 ヴェラ:花守ゆみり カーヤ:中野さいま

OP:「Crack‐Crack‐Crackle」CLASS:y
ED:「reversal」Anna

TVアニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は第22回鮎川哲也賞の受賞歴もある推理作家の青崎有吾さんによる小説。2023年現在3刊まで刊行されているミステリ・冒険・伝奇小説です。
吸血鬼や人造人間、人狼など怪物が存在する19世紀末のヨーロッパを舞台に、「怪物専門の探偵」を名乗る主人公3人組が怪物絡みの事件を解決していくストーリー。
監督は「昭和元禄落語心中」や「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」などの畠山守さん、アニメ制作は「さらざんまい」(共作MAPPA)などのラパントラックです。

気になるポイントその2
怪物専門の探偵を名乗る首から上だけの美少女・輪堂りんどう鴉夜あや黒沢ともよさん、半人半鬼の青年で鴉夜の助手・真打津軽を八代拓さん、鴉夜に仕えるメイド・馳井静句を小市眞琴さんがそれぞれ演じます。
アルセーヌ・ルパンやシャーロック・ホームズなど超有名キャラクターたちも豪華声優陣が担当しており、非常に期待感の高い注目作です。

主な放送・配信情報
【放送】7/5(水)フジテレビにて24:55 より放送
【配信】U-NEXT、dアニメストアで先行独占配信

U-NEXT dアニメストア dアニメストア for Prime Video

dアニメストア ニコニコ支店 

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

呪術廻戦 懐玉・玉折

出典:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイトより

あらすじ
これは、最強の2人の、もう戻れない青い春。
2018年6月、両面宿儺を己の身に宿した虎杖悠仁。
2017年12月、祈本里香の呪いを解いた乙骨憂太。
そして更に時は遡り2006年(春)—。高専時代の五条 悟と夏油 傑。

呪術師として活躍し、向かうところ敵のない2人の元に、不死の術式を持つ呪術界の要・天元からの依頼が届く。
依頼は2つ。天元との適合者である”星漿体せいしょうたい” 天内理子、その少女の「護衛」と「抹消」。
呪術界存続の為の護衛任務へと赴くことになった2人だが、
そこに伏黒を名乗る”術師殺し”が”星漿体せいしょうたい“の暗殺を狙い介入する…。
後に最強の呪術師と最悪の呪詛師と呼ばれる五条と夏油、道を違えた2人の過去が明かされる―。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:芥見下々 監督:御所園翔太 シリーズ構成・脚本:瀬古浩司 キャラクターデザイン:平松禎史小磯沙矢香 美術監督:東潤一 音楽:照井順政 音響監督:えびなやすのり 制作:MAPPA

五条 悟:中村悠一 家入硝子:遠藤綾 夏油 傑:櫻井孝宏 天内理子:永瀬アンナ 伏黒甚爾:子安武人

OP:「青のすみか」キタニタツヤ
ED:「燈」崎山蒼志

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイトリンク

気になるポイントその1
待望の2期がいよいよスタートする「呪術廻戦」。第2期では作中屈指の人気キャラである五条悟と夏油傑の高専時代が描かれる過去編がアニメ化されます。親友だった2人がなぜ敵同士になってしまったのか、大注目のエピソードです。
アニメ制作は変わらずMAPPAが担当するものの、スタッフにはいくつかの変更が見られます。中でも監督が朴性厚さんから御所園翔太さんに変わっているのが気になるポイント。御所園さんはこれが初監督作品になりますが、MAPPA所属のアニメーターで1期でも絵コンテや原画で参加していたためクオリティ低下の心配はなさそう。

気になるポイントその2
五条悟役の中村悠一さん、夏油傑役の櫻井孝宏さん、家入硝子役の遠藤綾さんは変わらず続投。
重要な役どころの新キャラクター・天内理子役に抜擢されたのは「サマータイムレンダ」の小舟潮役で注目を集めた新人声優の永瀬アンナさん。
さらに伏黒恵の父親である伏黒甚爾を演じるのはベテラン声優の子安武人さん。
新人からベテランまで超実力派声優によるお芝居にも期待が高まります。

主な放送・配信情報
【放送】7/6(木)MBS/TBS系列にて23:56 より放送
【配信】第1期は各配信サイトにて配信中!

dアニメストア dアニメストア for Prime Video U-NEXT Amazon Prime Video ABEMA DMMプレミアム アニメタイムズ

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

スプリガン

出典:TVアニメ「スプリガン」公式サイトより

あらすじ
かつてこの地球には、優れた文明が存在した。
現代では到底及びもつかない知識や科学力を持っていたという超古代人の遺産が、
今もなお世界の各所で人知れず眠っているという。

高速の通信網が世界中を覆い尽くし、
衛星のレンズが全ての秘密を暴き立てようとしている今、
不可思議な“力”を持つその遺産の発掘・研究に大国の軍部が介入し、
その争奪戦を開始した。

そんな中、超古代文明の何者かがプレートに綴った
『我々の遺産を悪しき者より守れ』というメッセージを誠実に受け止め、
超古代文明を封印する事を目的に活動する組織があった。
その組織の特殊工作員を…スプリガンと呼ぶ。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:たかしげ宙皆川亮二 監督:小林寛 副監督:三宅将平 シリーズ構成・脚本:瀬古浩司 キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平 サブキャラクターデザイン・総作画監督:内藤直 美術監督:金子雄司 音楽:岩崎太整 音響監督:長崎行男 制作:david production

御神苗優:小林千晃 ジャン・ジャックモンド:阿座上洋平 朧:子安武人 山本所長:浜田賢二 スティーブ・H・フォスター:大塚明夫 メイゼル博士:麻生智久 マーガレット:小林沙苗 染井芳乃:伊瀬茉莉也 山菱理恵:神戸光歩 笹原初穂:河瀬茉希 笹原香穂:渡部紗弓 マリア・クレメンティ中佐:早見沙織 川原鈴子:赤﨑千夏 諸刃功一:成田剣 ヴィクトル・シュトローフ:乃村健次 マクドガル大佐:村瀬歩 リトルボーイ:岩田光央 ファットマン:間宮康弘 暁巌:細谷佳正 ボー・ブランシェ:稲田徹 ラリー・マーカスン:竹内良太 ボーマン:菅生隆之 ナレーション:増谷康紀

OP:「Seeking the Truth feat. YAHZARAH」岩崎太整
ED:「Ancient Creations feat. Shing02」岩崎太整

TVアニメ「スプリガン」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は1989年~1996年まで週刊少年サンデーで連載されていたSF漫画。超古代文明の遺産が国家などに悪用されないよう活動する組織の工作員「スプリガン」たちの活躍を描く物語です。
2022年6月からNetflixで独占配信されており、この夏地上波初放送となります。
監督は「機動戦士ガンダム 水星の魔女」などの小林寛さん、シリーズ構成・脚本は「サマータイムレンダ」や「呪術廻戦」など近年話題作ばかり手がけている瀬古浩司さん、制作は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのdavid productionです。
また本作では2D作画と3DCGが両方使われており、これまでの3DCGよりもセルアニメに近い表現になっているのが見どころ。

気になるポイントその2
工作員”スプリガン”にして主人公の御神苗おみなえ優を演じるのは石川千晃さん。同じくスプリガンとして阿座上洋平さんや子安武人さんが出演している他、大塚明夫さんや浜田賢二さん、小林沙苗さんなど実力派の豪華声優が集結。
ストーリーも声優さんのお芝居もかなり見応えのある作品になっていそう。
ちなみにNetflixでは1話45分前後で全6話構成で配信されていますが、地上波放送でも同じ構成になるかは不明。

主な放送・配信情報
【放送】7/7(金)TOKYO MXにて25:05 より放送
【配信】Netflixにて配信中

第1話の感想はこちら!

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

出典:TVアニメ「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」公式サイトより

あらすじ
⼊社3年⽬のブラック企業で⾝も⼼もすり減らす天道輝、24歳。
憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎⽇を繰り返す中…
ある⽇突然、街でゾンビ・パンデミックが発⽣!
⼤量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中「⼈⽣を変える⾔葉」を閃く。

それは……

「今⽇から会社に⾏かなくてもいいんじゃね?」

告⽩、合コン、⽇本⼀周……!?

ブラック企業から解放され、復活したアキラの
「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:麻生羽呂高田康太郎 監督:川越一生 副監督:上田華子 シリーズ構成:瀬古浩司 キャラクターデザイン:田中紀衣 ゾンビデザイン:福地純平 音楽:宮崎誠 アニメーション制作:BUG FILMS

天道輝:梅田修一朗 三日月閑:楠木ともり 竜崎 憲一朗/ケンチョ:古川慎 ベアトリクス・アメルハウザー/ベアトリクス:髙橋ミナミ

OP:「ソングオブザデッド」KANA-BOON
ED:「ハピネス オブ ザ デッド」シユイ

TVアニメ「ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は月刊サンデーGXにて連載中の漫画。社畜の主人公がゾンビの出現によって会社から解放され、「ゾンビになるまでにしたい100のこと」リストを実現させていくという異色のゾンビアニメ。
2022年4月から復活した「日5枠」での放送ということもあり話題作になりそう。
監督は「古見さんは、コミュ症です。」の川越一生さん、シリーズ構成は「チェンソーマン」などの瀬古浩司さん、制作は2021年にツインエンジンの子会社として設立されたばかりのBUG FILMSです。

気になるポイントその2
主人公はブラック企業で働くうちにうつ病になってしまった24歳の天道輝。2023年に第17回声優アワードで新人声優賞を受賞した梅田修一朗さんが演じます。
ヒロインの三日月閑を演じるのはここ数年快進撃の止まらない楠木ともりさん。
また主人公の友人のケンチョこと竜崎憲一朗を古川慎さん、ドイツから来日した21歳の大学生ベアトリクス・アメルハウザーを髙橋ミナミさんがそれぞれ演じます。

主な放送・配信情報
【放送】7/9(日)MBS/TBS系列にて17:00 より放送
【配信】

第1話の感想はこちら!

ダークギャザリング

出典:TVアニメ「ダークギャザリング」公式(@DG_anime)より

あらすじ
霊媒体質の幻燈河螢多朗げんとうがけいたろうは、
かつて霊障を受け、友人を巻き込んで以来引きこもりに。
社会復帰すべく家庭教師を始めたところに、
不思議な瞳を持つ少女・寶月夜宵ほうづき やよいと出会う。

母親を悪霊に連れ去られた夜宵は、
手がかりを求め心霊スポットを巡っていた。
強い霊媒体質の夜宵だが霊に避けられており、
そのため螢多朗の引き寄せ体質を必要としていた。
一方、螢多朗は自分と大切な人の呪いを解くため、
霊媒体質に対処できる力をつけることを決意し、二人は協力関係を結ぶことに。

最高にクレイジーな新感覚オカルトホラー
ここに開幕!
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:近藤憲一 監督:博史池畠 シリーズ構成:村越繁 メインキャラクターデザイン:瀬川真矢 美術監督:長田泰治郎 音響監督:吉田光平 音楽:KOHTA YAMAMOTO成田旬瀬尾祐介(Starving Trancer / Xceon) 制作スタジオ:OLM

寶月夜宵:篠原侑 幻燈河螢多朗:島﨑信長 寶月詠子:花澤香菜 神代愛依:川口莉奈

OP:「幽世」luz
ED:「灰色」花澤香菜

TVアニメ「ダークギャザリング」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作はジャンプSQ.にて連載中のホラー・サスペンス漫画。
霊を引き寄せる体質の主人公が霊媒体質の少女と出会い、悪霊を捕縛していくストーリー。捕まえた悪霊を使って悪霊を捕縛するというストーリーから、原作ファンの間では「悪霊を使ったポケモンバトル」と評されることもあるようです。
監督は「トニカクカワイイ」などの博史池畠さん、制作は「サマータイムレンダ」や「ポケットモンスター(2023年版)」などのOLMです。

気になるポイントその2
霊を引き寄せてしまう体質のせいで中学から引きこもっていた大学生の主人公・螢多朗島﨑信長さんが演じます。
同じく霊媒体質の少女・夜宵を演じるのは「シャドーハウス」のエミリコ役でも知られる篠原侑さん。
螢多朗の幼馴染で夜宵の従妹の詠子を演じる花澤香菜さんはEDテーマも担当しています。

主な放送・配信情報
【放送】7/9(日)TOKYO MXにて25:05 より放送
【配信】

Amazon Prime Video

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

百姓貴族

出典:『百姓貴族』公式情報ツイッター(@hyakusho_kizoku)より

あらすじ
「農家の常識は社会の非常識」

マンガ家になるまでの七年間、北海道で実家の酪農・畑作業に従事していた荒川弘。
年中無休で働き、牛を飼い、野菜を作り、
クマに怯え、エゾシマリスに翻弄されるというハードな日常を送っていた……。

日本の酪農・農業の苦しい現実を捉えつつも、汗水垂らして働く大人(時々コドモ)の、
笑いたっぷり、パワーもたっぷりなカッコ良い生き様に刮目せよ!!
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:荒川弘 監督・脚・演出:澤田裕太郎 キャラクターデザイン・作画監督:まつもとあやね 背景作画:あり 作画:まつもとあやね エンディングアニメーション:やまだみのり 音楽:Precious tone 農業監修:一般社団法人 全国農業協同組合中央会 アニメーション制作:Pie in the sky

荒川弘:田村睦心 イシイさん:本多真梨子 親父殿:千葉繁 おかん:くじら

OP:
ED:FRAM

TVアニメ「百姓貴族」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は月刊ウイングス(現・ウイングス)にて連載中の農家エッセイ漫画。「鋼の錬金術師」や「銀の匙 Silver Spoon」の作者として知られる漫画家・荒川弘さんが農業高校卒業から漫画家になるまでの7年間を描いた実体験に基づいたエッセイ漫画です。
鋼の錬金術師」連載中に一度も休載せず妊娠・出産をしていたことや、同時期に複数の連載をこなすなど数々の伝説を持つ荒川先生がいかにして漫画家になったのか、また先生の死生観に大きな影響を与えたという農家での実話をもとにしたストーリーは必見です。

気になるポイントその2
荒川先生の自画像はメガネをかけた牛(ホルスタイン)ということで本作の主人公も牛。名前もそのまま「荒川弘」。そんな荒川先生を演じるのはハスキーボイスが魅力的な田村睦心さんです。
荒川先生の担当編集者・イシイ役に本多真梨子さん、親父殿を千葉繁さん、おかんをくじらさんがそれぞれ担当。イシイさん以外牛なのがまた面白い。

主な放送・配信情報
【放送】7/7(金)TOKYO MXにて21:54 より放送
【配信】

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

Fate/strange Fake-Whispers of Dawn-

出典:TVアニメ「Fate/strange Fake-Whispers of Dawn-」公式サイトより

あらすじ
魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉が、
あらゆる願いをかなえる願望機「聖杯」をめぐり戦う――「聖杯戦争」。


かつて、日本で行われた第五次聖杯戦争の終結から幾年。
新たな聖杯の予兆がアメリカ合衆国西部の都市・スノーフィールドにおいて観測される。
そして集う、魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉達――

欠けたクラス。
選ばれるはずのないサーヴァント。
暗躍する国家。
戦争の為に造られた街。
――数多のイレギュラーにより、「聖杯戦争」は混迷し、捻じれていく。

偽りの聖杯の壇上で踊る、人間と英霊〈サーヴァント〉達の饗宴が幕を開ける――。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:成田良悟、TYPE-MOON  キャラクター原案:森井しづき 監督:榎戸駿坂詰嵩仁 脚本:大東大介 キャラクターデザイン・総作画監督:山田有慶 美術監督:竹田悠介大貫賢太郎 音響監督:土屋雅紀 音楽:澤野弘之 制作:A-1 Pictures

アヤカ・サジョウ:花澤香菜 セイバー:小野友樹 ティーネ・チェルク:諸星すみれ アーチャー:関智一 ランサー:小林ゆう 繰丘椿:古賀葵 オーランド・リーヴ:羽多野渉 キャスター:森久保祥太郎 フラット・エスカルドス:松岡禎丞 バーサーカー:堀内賢雄 ジェスター・カルトゥーレ:橘龍丸 アサシン:Lynn フランチェスカ・プレラーティ:内田真礼 ファルデウス・ディオランド:榎木淳弥 ランガル:咲野俊介 ロード・エルメロイⅡ世:浪川大輔

主題歌:「FAKEit」SawanoHiroyuki[nZk]:Laco

TVアニメ「Fate/strange Fake-Whispers of Dawn-」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は「Fate/stay night」及びFateシリーズのスピンオフ小説。作者は「バッカーノ!」や「デュラララ!!」の成田良悟さんで、Fateシリーズのシナリオライターである奈須きのこさん監修のもと連載されています。ちなみに本作は7月2日に放送予定のTVスペシャル
監督は「マンガで分かる!Fate/Grand Order」コンビの榎戸駿さんと坂詰嵩仁さん、制作は「リコリス・リコイス」などのA-1 Picturesです。

気になるポイントその2
主人公のアヤカ・サジョウを演じるのは花澤香菜さん、聖杯戦争に召喚されたサーヴァントの1人・セイバーを小野友樹さんが演じます。
アーチャー役に関智一さん、ランサー役に小林ゆうさんなどFateシリーズのファンなら馴染み深い声優さんも参戦。
数多くのFateシリーズに登場している浪川大輔さん演じるロード・エルメロイⅡ世の活躍も楽しみです。

主な放送・配信情報
【放送】7/2(日)TOKYO MX・BS11にて19:00 より放送
【配信】ABEMA、ニコニコ生放送

ABEMA

感想はこちら!

BLEACH 千年血戦篇‐訣別譚‐

出典:【公式】TVアニメ『BLEACH』(@BLEACHanimation)より

あらすじ
とある出会いから死神の力を手にし《死神代行》となった黒崎一護は、
現世で死した魂魄が集う場所・尸魂界の動乱に巻き込まれ、熾烈な戦いの中、
仲間と共に大きく成長を遂げてきた。

そんな一護の暮らす空座町 で異変が起こる。
新たなる死神と、新たなる敵の出現。そして救いを求める声。
一護は再び斬魄刀を取り、戦場へと旅立つ。

一方、尸魂界では、現世における突然の虚の連続消失が観測され、
この地へ導かれた魂が暮らす流魂街での住民達の失踪が発生、
さらには死神たちの住む霊屋・瀞霊廷が賊軍に襲撃される。
賊軍の正体は、滅却師の始祖・ユーハバッハが率いる《見えざる帝国》。
《見えざる帝国》は、死神たちに宣戦布告する。

5日後、尸魂界は“見えざる帝国”により殲滅される

千年の長きにわたり死神たちが背負っていた因縁。
その宿業と秘められた真実がついに紐解かれる。

全ては終焉へ。
黒崎一護の、最後の戦いが始まる――。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作・総監修:久保帯人 監督:田口智久 シリーズ構成:田口智久平松正樹 キャラクターデザイン:工藤昌史 総作画監督:長谷川亨雄小松原聖高柳久美子 アクション・エフェクト作画監督:酒井智史橋本敬史若林厚史 美術監督:谷岡善王 音響監督:長崎行男 音楽:鷺巣詩郎 アニメーション制作:studioぴえろ

黒崎一護:森田成一 朽木ルキア:折笠富美子 阿散井恋次:伊藤健太郎 井上織姫:松岡由貴 茶渡泰虎:安元洋貴 京楽春水:大塚明夫 平子真子:小野坂昌也 朽木白哉:置鮎龍太郎 狛村左陣:稲田徹 日番谷冬獅郎:朴璐美 更木剣八:立木文彦 涅マユリ:中尾隆聖 兵主部一兵衛:楠見尚己 ユーハバッハ:菅生隆之 石田雨竜:杉山紀彰 ユーグラム・ハッシュヴァルト:梅原裕一郎 アスキン・ナックルヴァール:武内駿輔 バンビエッタ・バスターバイン:竹達彩奈 エス・ノト:松岡禎丞 バズビー:小野友樹 グレミィ・トゥミュー:花江夏樹 リルトット:悠木碧 ジェラルド:小山剛志 ニャンゾル:保志総一朗 ジゼル:東山奈央 リルトット・ランパード:悠木碧 ジェラルド・ヴァルキリー:小山剛志

OP:「STARS」w.o.d.
ED:

TVアニメ「BLEACH 千年血戦篇‐訣別譚‐」公式サイトリンク

気になるポイントその1
約10年ぶりの続編となった「BLEACH 千年血戦篇」の第2クールがいよいよ放送スタート。第1クール放送時にはTVアニメとは思えない圧倒的ハイクオリティな作画とアニメーション、原作へのリスペクトが随所に感じられる演出、業界がざわつくほど豪華な声優など毎週SNSを賑わせてくれてました。
第1クールでは一護が自身の出生を知るところまで描かれましたが、第2クールでは印象的なキービジュアルにも描かれている石田雨竜がメインになってくる様子。「訣別譚」というサブタイトルからも一護にとってはまたしても辛い展開になりそうな予感……!

気になるポイントその2
あまりにも出演キャストが多すぎて上記では一部の声優さんのみ記載させていただきましたが、実際には倍以上の声優さんが出演されています。
第1クールでは一瞬で散っていくようなキャラにも豪華声優が起用されて話題になったため、第2クールでもあっと驚くキャスティングがあるかもしれません。
新キャストとして悠木碧さん、小山剛志さん、保志総一朗さん、東山奈央さんとすでに豪華な声優陣も発表されています。

主な放送・配信情報
【放送】7/8(土)テレビ東京にて23:00 より放送
【配信】

dアニメストア U-NEXT アニメタイムズ ABEMA DMMプレミアム

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

出典:TVアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」公式(@ruroken_anime)よりより

あらすじ
幕末の動乱期、“人斬り抜刀斎”と恐れられた志士がいた。その男は、新しい時代の到来と共に人々の前から姿を消し去り、「最強」という名の伝説と化していった。

時は流れ――明治十一年、東京下町。
逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う旅の剣客・緋村剣心は、神谷活心流の師範代・神谷薫と出会う。
剣心は、活心流を騙る辻斬り「人斬り抜刀斎」の事件を解決したことをきっかけに、薫のもとに居候することとなる。
東京府士族出身の明神弥彦、喧嘩屋を称する相楽左之助といった仲間たちとの出会い
過去の因縁によって戦うこととなる宿敵たちとの対峙。

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、
ここに開幕――
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:和月伸宏 監督:山本秀世 シリーズ構成・脚本:倉田英之 シリーズ構成・脚本協力:黒埼薫 キャラクターデザイン:西位輝実、内田陽子 メインアニメーター:北尾勝 アクションアニメーター:菊池勝則 音楽:髙見優 音響監督:納谷僚介 美術監督:齋藤幸洋 制作:ライデンフィルム

緋村剣心:斉藤壮馬 神谷薫:高橋李依 明神弥彦:小市眞琴 相良左之助:八代拓 高荷恵:大西沙織 四乃森蒼紫:内田雄馬 斎藤一:日野聡

OP:「飛天」Ayase×R指定
ED:「切っ先」Reol

TVアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」公式サイトリンク

気になるポイントその1
1994年~1999年まで週刊少年ジャンプで連載されていた伝説的漫画がリメイク。1996年から放送されていたアニメ版からキャスト・スタッフ共に一新されリメイクが発表された時には大きな話題となりました。原作の第1話から再構築され連続2クールの放送が予定されていますが、原作の最後まで描かれるのかは不明。原作の和月伸宏先生がキャラデザやシナリオなど全編に渡って監修するとのこと。
監督は「新テニスの王子様」シリーズの山本秀世さん、シリーズ構成は「メイドインアビス」などの倉田英之さん、制作は「東京リベンジャーズ」などのライデンフィルムが手がけます。

気になるポイントその2
リメイクアニメで最も矢面に立たされるのがキャラクターの顔とも言える声優。旧作では女性の涼風真世さんが演じていた剣心役に抜擢されたのは斉藤壮馬さん。プレッシャーは凄まじいと思いますが新しい剣心を見せてほしいですね。
全体的に旧作とは全くイメージの違う声優をあててきたなという印象。リメイクアニメで成功したのは「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」だけと言われるほど非常に高いハードルではありますが、ぜひとも新しい時代のるろ剣を見せてほしい!

主な放送・配信情報
【放送】7/6(木)フジテレビにて24:55 より放送
【配信】

dアニメストア dアニメストア for Prime Video U-NEXT Amazon Prime Video ABEMA DMMプレミアム アニメタイムズ

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

わたしの幸せな結婚

出典:『わたしの幸せな結婚』公式@アニメ化&実写映画化決定🌸(@watashino_info)より

あらすじ
この嫁入りは黄泉への誘いか、
奇跡の幸運か――

名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、
継母と異母妹に虐げられて育った。

嫁入りを命じられたと思えば、
相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞。
数多の婚約者候補たちが
三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。

斬り捨てられることを覚悟して
久堂家の門を叩いた美世の前に現れたのは、
色素の薄い美貌の男。

初対面で辛く当たられた美世だけれど、
実家に帰ることもできず日々料理を作るうちに、
少しずつ清霞と心を通わせていく——。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:顎木あくみ 原作イラスト:月岡月穂 監督:久保田雄大 設定・監修:阿保孝雄 シリーズ構成・脚本:佐藤亜美大西雄仁豊田百香 キャラクターデザイン:安田祥子 美術監督:片野坂恵美(インスパイア―ド) 音楽:Evan Call 音響監督:小泉紀介 アニメーション制作:キネマシトラス

斎森美世:上田麗奈 久堂清霞:石川界人 斎森香耶:佐倉綾音 辰石幸次:西山宏太朗 ゆり江:桑島法子 五道佳斗:下野紘 鶴木新:木村良平

OP:「貴方の側に。」りりあ。
ED:「ヰタ・フィロソフィカ(いた・ふぃろそふぃか)」伊東歌詞太郎

TVアニメ「わたしの幸せな結婚」公式サイトリンク

気になるポイントその1
原作は「小説家になろう」で連載され、その後は富士見L文庫から刊行されているライトノベル。いわゆる「なろう系」は苦手でどうにも肌に合わなかったのですがこれは面白そう!
一見和風ラブストーリーに見えますが実際は異能系和風ファンタジーのラブストーリーだそう。
アニメーション制作を手掛けるのは「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」や「メイドインアビス」のキネマシトラスです。

気になるポイントその2
異能者の家系でありながら異能を持たずに生まれてきたために家族から虐げられて育った主人公・齊森美世を上田麗奈さん、冷酷無慈悲な軍人と言われ名家の当主でもある久堂清霞を石川界人さんがそれぞれ演じます。

主な放送・配信情報
【放送】7/5(水)TOKYO MXにて23:30 より放送
【配信】

dアニメストア U-NEXT Amazon Prime Video ABEMA DMMプレミアム AnimeFesta(アニメフェスタ)

※その他の放送・配信情報はこちら

第1話の感想はこちら!

NieR:Automata Ver1.1a

出典:TVアニメ『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)(@NieR_A_ANIME)より

あらすじ
西暦5012年。
突如地球へと飛来してきた<エイリアン>と、
彼らが生み出した<機械生命体>により、人類は絶滅の危機に陥った。
月へと逃げのびた僅かな人類は、地球奪還のため、
<アンドロイド>の兵士を用いた反攻作戦を開始。
しかし無限に増殖し続ける<機械生命体>を前に、戦いは膠着状態に陥る。
人類は最終兵器として、新型のアンドロイド<ヨルハ>部隊を地球へ派遣。
新たに地球へと派遣された<2B>は先行調査員の<9S>と合流し、
任務にあたるが、その最中で、数々の不可解な現象に遭遇し……。

これは人類のために戦い続ける、命なき<アンドロイド>の物語――。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:「NieR:Automata」 監督:益山亮司 シリーズ構成:ヨコオタロウ益山亮司 キャラクターデザイン・総作画監督:中井 準 アクション監修・プロップデザイン:橘駿 CGアクション監修・Blender監修:稲田正輝 Blender監修:川越崇弘 美術監修:加藤 浩(ととにゃん) 美術監督:坂上裕文(ととにゃん) 音楽:MONACA 音響監督:長崎行男 制作:A-1 Pictures 製作:人類会議

2B:石川由依 9S:花江夏樹 A2:諏訪彩花 ポッド042:安元洋貴 ポッド153:あきやまかおる アダム:浪川大輔 イヴ:鈴木達央 パスカル:悠木 碧 司令官:加納千秋 オペレーター6O:磯部恵子 オペレーター21O:初美メアリ リリィ:種﨑敦美 デボル/ポポル:白石涼子

OP:「escalate」Aimer
ED:「アンチノミー」Amazarashi

TVアニメ「NieR:Automata Ver1.1a」公式サイトリンク

気になるポイントその1
2023年1月から放送開始されたものの、コロナの影響で4話以降の放送が延期。2月19日に放送再開したもののその後同じ理由で再び延期。その続きがようやくこの夏に放送されることが発表されました。
今回は1話からの再放送形式ではなく、7月23日に延期されていた9話から12話までを一挙放送するとのこと。放送までの間に8話までを見直しておくのもいいですね。

主な放送・配信情報
【放送】7/23(日)TOKYO MX・BS11にて19:00 より4話一挙放送
【配信】

dアニメストア dアニメストア for Prime Video U-NEXT Amazon Prime Video ABEMA DMMプレミアム

※その他の放送・配信情報はこちら

夏目友人帳(再放送)

出典:テレビ東京・あにてれ 夏目友人帳より

あらすじ
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志は、祖母レイコの遺産「友人帳」を受け継ぎ、自称用心棒のニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。
妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、自分の進むべき道を模索し始めた夏目は、想いを共有できる友人たちにも助けられながら、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする。
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:緑川ゆき 監督:大森貴弘 シリーズ構成:金巻兼一 キャラクターデザイン:高田晃 妖怪デザイン:山田起生 音楽:吉森信 アニメーション制作:ブレインズ・ベース 制作:NAS

夏目貴志:神谷浩史 ニャンコ先生:井上和彦 夏目レイコ:小林沙苗 名取周一:石田彰 田沼要:堀江一眞 藤原塔子:伊藤美紀 笹田純:沢城みゆき 西村悟:木村良平 北本篤史:菅沼久義 夏目(少年時代):藤村歩

OP:「一斉の声」喜多修平
ED:「夏夕空」中孝介

アニメ「夏目友人帳」公式サイトリンク

気になるポイントその1
アニメ15周年を記念して2008年に放送された「夏目友人帳」の再放送が決定。2017年に第6期が放送、2018年に劇場版「夏目友人帳~うつせみに結ぶ~」、2021年に同じく劇場版「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」がそれぞれ公開、その後進展のなかったアニメ版についに動きが! このタイミングで再放送されるということはアニメ続編もあるかも!?
ただそれとは関係なく、この「夏目友人帳」はとにかく完成度の高い作品。何年経っても色あせない名作です。まだ見たことのない人にもぜひ見てほしい!

主な放送・配信情報
【放送】7/5(水)テレビ東京にて26:35 より放送
【配信】

dアニメストア dアニメストア for Prime Video U-NEXT DMMプレミアム

※その他の放送・配信情報はこちら

リコリス・リコイル(再放送)

出典:TVアニメ『リコリス・リコイル』公式(@lycoris_recoil)より

あらすじ
平穏な日々――その裏には秘密がある

犯罪を未然に防ぐ秘密組織――「DA(Direct Attack)」。
そのエージェントである少女たち――「リコリス」。

当たり前の日常も、彼女たちのおかげ。

歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、
優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。

ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、
こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、
「リコリス」らしからぬものばかり。

自由気ままな楽天家、
平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、
二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!
(公式サイトより引用)

主なスタッフ・キャスト
原作:Spider Lily 監督:足立慎吾 ストーリー原案:アサウラ キャラクターデザイン:いみぎむる 副監督:丸山裕介 サブキャラクターデザイン:山本由美子 総作画監督:山本由美子
鈴木 豪竹内由香里晶貴孝二 銃器・アクション監修:沢田犬二 美術監督:岡本穂高池田真依子 音響監督:吉田光平 音楽:睦月周平 制作:A-1 Pictures

錦木千束:安済知佳 井ノ上たきな:若山詩音 中原ミズキ:小清水亜美 クルミ:久野美咲 ミカ:さかき孝輔

OP:「ALIVE」ClariS
ED:「花の塔」サユリ

アニメ「リコリス・リコイル」公式サイトリンク

気になるポイントその1
2022年7月に放送されたオリジナルアニメがBS11で再放送されることが決定。その人気ぶりから2022年夏アニメの覇権と呼ばれ、主演の安済知佳さんは錦木千束役が高く評価され今年の第17回声優アワードで主演声優賞を受賞しました。
放送当時見逃してしまった人も、もう一度見たい人もチェックしておきたい人気アニメです。

主な放送・配信情報
【放送】7/8(土)BS11にて22:00 より放送
【配信】

dアニメストア dアニメストア for Prime Video Amazon Prime Video U-NEXT DMMプレミアム ABEMA

※その他の放送・配信情報はこちら

浪川んちに集合な!

出典:浪川んちに集合な!BS日テレより

「浪川んちに集合な!」公式サイトリンク
「浪川んちに集合な!」公式Twitterリンク

アニメではありませんが番組の応援の意味も込めてご紹介させてください。
こちらは声優の浪川大輔さんが部屋にお友達を呼んでプライベートからお仕事のお話まで自由にトークするという設定の番組です。
2023年1月~3月まで放送され、その人気から待望の2ndシーズンの放送が決定しました。嬉しい!
1stシーズンでは声優の下野紘さんや津田健次郎さん、アニソンシンガーのオーイシマサヨシさんなど業界内外から様々なゲストが来てくださいました。
2ndシーズン初回ゲストは1stシーズンのラストでも来てくれた関智一さんです。

主な放送・配信情報
【放送】7/5(水)TOKYO MXにて22:30 より放送
【配信】1stシーズンが各配信サイトにて配信中!

dアニメストア dアニメストア for Prime Video U-NEXT ABEMA

※その他の放送・配信情報はこちら

※本ページの情報は2023年6月時点のものです。
最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。

まとめ

というわけで2023年の夏アニメは再放送含め全15作品を追っていこうと思います。
春アニメが非常に豊作でクオリティの高い作品が揃っていた分、夏アニメは数も少なく少し寂しく感じますね。ただ新作から続編、リメイクまでバランス良く話題作が並んでいる印象です。

夏アニメもブログとTwitterにてアニメ全話感想を書いていく予定ですので、ぜひぜひ見て頂けたらと思います。
Twitterもフォローしてくださるととても励みになります!

Amazonプライム会員なら月額600円Amazonプライムビデオ見放題無料の配送特典などお得なサービスを受けられます。他にも多数のサービスを利用できるのでオススメです!

Amazonプライム会員

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitterフォローもよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました